ブックマーク
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
カテゴリー
-
最近の投稿
メタ情報
「生存証明」カテゴリーアーカイブ
地震ありましたね.03.16
生存証明と記録として。 3月16日夜に地震がありましたね。 棚の上に積み上げていた新書数冊(ちゃんとしまいたいけど、場所がない…)と、本棚のハードカバーが3冊ほど落ちました。 それで地震の大きさを実感するダメ白石…。 他 … 続きを読む
大言壮語として.03.13
生存証明として。非常に少ない金額ですが、ウクライナ大使館に寄付しました。 残高が少ない白石の口座に、世界的公的機関の名前が残る! というミーハー心からと。ウクライナを応援したい、という気持ちからと。生意気かもしれませんが … 続きを読む
生存証明として.02.12
生きてます。パソコン購入のために貯めていたお金がベランダ部分の修理費に消えたり、火災保険の支払いがいきなり前年の1.5倍以上になって、色々購入しようと考えていた計画が消えてしまおうとも、何とか生きてます。 んで生存証明と … 続きを読む
「劇場版 呪術廻戦」観てきました.12.29
巷で人気の「劇場版 呪術廻戦」を観てきました。(どーでもいいけど、iPadで「じゅじゅつかいせん」って入力すると、ちゃんと漢字変換してくれるんですね) 原作はネットのジャンプ+で渋谷編までしか読んでないので、不明な点もち … 続きを読む
読書感想もどきとして.11.17
読書感想もどきとして。(なぜ素直に「読書感想」にしないのかというと、内容に言及できるほど読み込めていないからです) 積読になりつつも購入を続けている「文系のためのめっちゃやさしい」シリーズ。 「文系のためのめっちゃやさし … 続きを読む
読書感想として.10.28
図書館から借りていた 「紙の動物園」ケン・リュウ著古沢嘉通 訳早川書房 を読み終わりました。 本当は文庫本サイズを借りたかったのですが文庫本コーナーには無かったのですよ。検索で探してみたら文芸コーナーに有り、という事で借 … 続きを読む
生存証明として.10.13
生存証明として。 現在ネット上で学べるプログラミング講座を受講中。 最初はとっつきやすいHTML講座から始まり、ちょっとずつ難しいプログラム言語に進む、という初心者向けの講座で、亀よりも遅い歩みで受講しています。 若い人 … 続きを読む
生存証明として.10.12
読書感想として。新聞などの書評で取り上げられていた 「クララとお日さま」カズオ・イシグロ著土屋政雄訳早川書房 読み終えました。 図書館で予約した時は、78人予約待ちで一瞬気が遠くなりましたが、それでも待つことにして貸し出 … 続きを読む
読書感想として.09.01
読書感想として。図書館で借りてきた 「草を結びて環(たま)を銜(くわ)えん」ケン・リュウ著 古沢嘉通・他訳早川書房 を読み終わりました。SFと分類されていますが、SFだけではなく歴史小説に分類されそうな小説が多かったと思 … 続きを読む
読書感想として.08.31
読書感想として。話題となった中国SF小説「三体」読みました。図書館で借りられるアテもなさそうなので、貧乏だけどトチ狂ってお金払って購入しましたとも。さらに何を考えたか電子書籍で購入したという…。(文庫化まで待てなかった意 … 続きを読む