感想と雑記.11.16

「黒男さん青春物語」感想と、生存証明がてらの雑記など。
(アンケートは投函済みです)

「黒男さん青春物語」感想
(↑今回もタイトルが思いつかなかったらしい)

今回は薮さんに渡された日記の時間軸(1965年5月)がメインのため、黒男さんはあまり活躍せず、日記内でベトナム人女医の語るアメリカ軍医がかつて自分が出会った軍医と同一人物ではないだろうか? と想像するのにとどまっています。

しかし前回の章タイトルは
「ホアの日記 1」
だったのに、今回の章タイトルは
「女医の日記 2」
になっていいますけど、どっちが正しいんでしょうか?
ベトナム式の名前表記に疎い日本人からすると、
「ホアって? 人の名前らしいけど、男性なのか女性なのか」
と混乱するでしょうから、「女医」と言い切ってくれた方がわかりやすいと思いますが。

キリコさんがヤンブラに再登場という事は、ヤンブラ内でキリコさんが片目を失う経緯が描かれるのかと思うと、キリコさんも好きな白石としては複雑な気持ちです。

他にも青春物語の感想を書きたいので、また後日。

おまけの雑記
「ブラックジャックBest40」購入しました〜。
チャンピオンコミックスで全巻持っているので、このような企画モノでは原作コミックスをあまり購入しないのですが、今回は人気投票の結果なので購入しました。

第20位まで掲載され、20位〜40位は作品解説のみなのですが、第13位(獲得票数194票)にランクインした「ホスピタル」の解説にて

「恩師・本間丈太郎の名誉のために権力に立ち向かうブラック・ジャックを描いた本作はその中でもとくに人気の高い作品です」

と書かれているのに対して、ただ単に辰黒萌え腐女子が辰巳テンテーと黒男さんの共演作品をランクインさせたいがために1日1票を投票し続けたから、ちょっと申し訳なくなったり。

ちなみに白石は池袋のジュンク堂にて買ったのですが、地元の本屋さんでも山積みになっているのを見て嬉しくなったり。
(がんばれ黒男さん!)

生存証明の雑記
本日上野に「ターナー展」を見に行ったのですよ。
水彩の美しさについ図録を購入し、美術館を後にして公園内で風景のスケッチをしていたら、通りかかった年配の女性から突然

「あなた、西洋美術館にはもう行ったの?」

と話しかけられました。
突発的なアクシデントに弱い白石はどもりながら

「ミ、ミケランジェロ展ですか? せ、先週見に来ました」

と答えるのが精一杯でした。
女性は

「そう。無料券があるからあげようかと思ったけど」

とだけ言い残して、白石の前から立ち去って行きました。

…どうやら埼玉の田舎者には、上野はまだまだ理解不能な場所のようです…。

カテゴリー: YBJ感想, 生存証明 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください