コウノドリほか感想として.06.10

「コウノドリ」ほか感想として。

何なんですかあの表紙は!!!!
サクラ先生、これからハルキさんをデートに誘うんでしょ!
(鈴ノ木先生はそんなつもりであの絵を描いたんじゃないと思う…)
アンケートの「何が良かったか」の質問に、表紙の番号描書くけどな!

巻頭カラーはペルソナメンバー勢ぞろいで、サクラ先生や四宮先生が大きく描かれているのは当然だけど、今橋先生も割と大きめに描かれているのは人気があるから?
(安心の安定感というか、渋さで勝負というか…。加瀬先生も格好良かったけどね!)
王子様こと白川先生もちゃんといたし新井先生もいたという事は、また出てくると期待してもいいですよね!?

表紙から腐女子のハートを鷲掴みにした「コウノドリ」ですが、巻頭カラーにていきなりの自殺シーン。

……。

ちょっと重いです…。

「病院で死亡が確認されました」

という言葉はニュースでよく聞くけど、その言葉の裏には救命のこんなシーンがあるんだよねぇ…。

でもちょっと前にヤフーのネットニュースでも、産後うつによる自殺が取り上げられていたよね。

産後鬱による母親の自殺について、サクラ先生と小松さんとの間で微妙に温度差があるけれど(もちろんサクラ先生だって母親の自殺は悲しいし、なんとかしたいと思っているけど)、小松さん、受け持ちの母親が自殺した事があるのかな?
(ベテランだったらそんな事だってあったかもしれないし)
それだからこその憤りなのかな?
根拠のない妄想だと自覚していますが、ついそんな事を考えてしまいます。

他にもサクラ先生と加瀬先生のツーショットにも萌えたのですが、サクラ先生がちょっと姿勢が悪い(猫背っぽい)のに対して、加瀬先生は姿勢が良いよーな気がします。
そして二人では加瀬先生の方が背が高いのを確認する腐女子。
(いえ、白石は加鴻者ではないけれど、格好いいキャラのツーショットって萌えるじゃない?)

来週どうなるか予想はつかないけれど、それでも楽しみにしています。
(今号のラストに出てきた主任、苦労するだろうけど悲惨な目には遭わないで欲しい…)

んで「まんなかのりっくん」
お兄ちゃんであるりっくんが、おやつとして出たバナナボートを妹が好きだから自分の分を分けてあげたのに

「せっかくバナナボートをあげたのに怒られて罵倒されて人生を否定されるりっくん。
でもしょうがないのだ。甘いものを前にした女子には何を言ってもムダなのだ。
こうして男は大人になってゆくのだ」

…がんばれりっくん!
負けるなりっくん!

妹(女性)のために耐える男は、女性からの好感度上がるぞ!
…多分。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください