コウノドリほか感想.03.31

1週間分さぼってしまいましたが、「コウノドリ」ほか感想。
(先週分のアンケートは投函済み。ブルーレイも届いたので、感想は後日書きます。いろいろ書きたい事があるので…)

モーニング編集部にとってゴローちゃんはお色気要員なんでしょうか?
シャワー浴びるために脱いでくれたり(呼び出しかかったのでシャワーは出来なかったけど)と、なんだかサービスシーン(?)がいっぱいあったよーな気がするんですけど。
でもゴローちゃんだから
「あらゴローちゃん、忙しくて大変ね」
と冷静に見られるけど、これがサクラ先生やシノミンだったら…。
…ちょっと冷静でいられる自信はないです…。
(モーニングはあくまでも男性読者のための青年誌ってわかってますからご心配なく)

今回はゴローちゃんの当直に他の大学病院(講談医大)のお医者さんが入ってくれるんだけど、初っぱなから
「当直室にいるから、君の手がまわらなくなったら呼んでね」
って言われるし。
ところで講談医大って倉崎先生の元旦那の井川先生がいるところだよね?

病院のシステムについて無知なのですが、普段の当直はサクラ先生か四宮先生だと一人で当直、オンコールが一人?
(産科にいた頃の下屋先生も一人で当直?)
ゴローちゃんの場合だとまだ後期研修医なので、他の先生がつくという形になるのでしょうか?
…そんな基本的な事も理解せずに二時創作していますが。

そして「疾風の勇人」
本気で殴り合いのケンカをする池田さんと佐藤さんがアホ可愛い…。
元税務署長の「数字の鬼」が財政論を語るんだけど、専門的すぎて普通の人に理解してもらえなかったことをおちょくられてブチ切れる池田さんと、本気で殴り合いをする佐藤さんがものすげぇ可愛いよ…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください