祭りの前には.10.17

12日に手塚治虫オンリーイベント「オサコレ」に行ってきました。
行くまでのトラブルあれこれをネタとしてブログにアップします。
興味のある方はどうぞ。
(実際の日付とは違いますがご容赦を)

12日はサークル参加ではないので、普段通りに起きようと思ったのですよ。
まだ暗いうちにモモさんの「腹減った、ご飯くれ」コールに叩き起こされ、トイレに行き水を流してみたら。

………流れな…い…。

水が溢れ出るまではかろうじて行かないものの、かなり危ない状況。
すぐさまパソコンを立ち上げ、「地元の地名+トイレ水詰まり」で検索し、いくつかのサイトの料金を比較し、安心出来そうな会社に電話しました。

運悪く交代時間だとかで、来てもらえるのは数時間後。
とりあえずその間に出かける準備を済ませて待つ事に。

修理に来てもらった方にトイレが使えるように応急処置はしてもらいましたが、もうだいぶ古いので取り替える事も検討して欲しいと助言を頂いているうちに、イベント開始時間に。

支払いを済ませ、駅に向かい、着替えるために駅前のデパートのトイレに入ったのですよ。
(白石注。当日は初めてお会いする方と待ち合わせをするため、ちょっと目立つ服装の方が判りやすいかも? という事でスーツを選択するアホ白石。
んで駅までの移動手段が自転車なので、スーツで自転車はこげないと思い、電車に乗る前に着替える事にしたのですよ)

トイレ内でシャツを脱いだら、ピアスが外れました。
なんとか見つけて、あとで水で洗おうとティッシュに包んだところで携帯が鳴る。
見知らぬ番号だったものの、職場でまだ登録していない人からの電話かと思い電話に出ると

「日本赤十字ですが、現在O型の血が足りないので、献血をお願いしたく…」

………この笑うしかないトラブル続き、なにかのネタですか?

焦りながらも、いま出先である事を詫びて携帯を切り、ようやっと準備を済ませて会場に向かいました。

会場内の出来事は別項に書くとして。

会場を後にし、地元の駅に戻ってからマッサージに行きました。
そこで言われた一言。

「たくさん歩かれたんですね。踵がとても固かったですよ」

…まあ、イベント帰りの同人者なら、こう言われるでしょう…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください