オンリーイベントの告知サイトを見てみたら、めでたく満了したそうですね。
まだ若干の余裕があるとの事ですが、サークルの抽選という事になったら、ウチのような弱小サークルは真っ先に落とされると思いますので、今回は一般での参加にすることにします。
手塚治虫公式サイトを見てみたら、「虫ん坊」が6月号に更新されていて、丸善・丸の内本店の「手塚治虫書店」の仕掛け人の方のインタビューが掲載されていたのですよ。
今回も興味深く読んだのですが、いろいろ気になる箇所が。
「ジュンク堂大阪本店にも先日行ってみたのですが、品揃えでは大阪店の方がまだ勝っているようです」
…うん、まあ手塚先生は関西のご出身だしね…。
(記念館もあるし…ついでに妄想を言わせてもらうなら、黒男さんも関西出身説が濃厚だし…←関係ねぇよ)
「また、若い方は店内の写真を撮って帰られる方が多いです。通常、書店内の撮影はお断りしているのですが、あのコーナーはOKということにしました」
………。
……。
…いろいろ気を遣っていただいてありがとうございます…。
(先日行った時にしっかり写真撮影してきた、もう若くない白石)
おまけの雑記。
福島を描いたマンガが、さまざまな議論をよんでいます。
6月2日(月)19時30分の「クローズアップ現代」にて
「いま福島を描くこと〜漫画家たちの模索〜」
が放送されるそうです。
ひとりのマンガ好きのヲタクとして、これは録画してでも見ようと思います。
(白石は不勉強で、「いちえふ」しか読んでいませんが)
詳細はこちらのリンクからどうぞ→★