「コウノドリ」ほか感想として.09.20

「コウノドリ」ほか感想として。
初っぱなから羊水をまともにかぶるゴローちゃん。
そして四宮先生の

「おまえは修行が足りない」

という、ありがたいお言葉付き。

じゃあなにか?
以前コケそうになった小松さんを、トロそうな四宮先生(あくまでも白石の独断と偏見)が華麗に避けられたのは、羊水を避けた修行の成果だというのか。
(んな修行があってたまるか)

今回の妊婦さんが妊娠糖尿病の疑いがあって、実は身内(祖父)が糖尿病だったと聞いて

「そんなの聞いてないし!」

って動揺してるけど。

気持ちはわかるわ森元さん…。
白石も大人になってから、母から祖父が糖尿病でした、って聞いたし。
そーいう人って、案外多いんですかね?

今回は森元さんが割と明るめなので、読者としては無事に終わって欲しいけど〜。

そしてドラマの情報がネット上で流れはじめて、放送開始日は10月13日(金)から。

第一回目の予告をちらっと見たけど、ゴローちゃんではなくサクラ先生が隠岐の島行ってるし!
んでその島で奮闘しているお医者さんが、サクラ先生の恩師的な人っていうから、腐女子的に盛り上がっているし。

大海原をバックしてサクラ先生が白衣を風になびかせていると思わず

「ぎ〜んの龍の〜 背に〜乗って〜」
って口ずさみたくなります。
(Drコトー、まともに見たことないけど!)

これからドラマ放映日にむけて少しずつ盛り上がっているので、お祭りみたいで楽しいです。

新連載の社会人バレーマンガ「アゲイン」ですが、団体スポーツを扱ったマンガって、こんなに萌があるものなんですか?
スポーツ物はあまり読んでいなかったのですが、なんだこの萌え展開は!
編集部は早いところ登場人物に彼女か奥さんがいる事をちゃんと描かないと、腐女子があらぬ妄想を広げちゃうよ!

「カバチタレ」
釣り船で騒ぎを起こした二人ですが。
白石は家族か、知り合いだけが乗った舟しか経験ないけど。
あの二人に腹立つ気持ちはよぉぉくわかる…。
今回の人も、苦労しそうな展開ですね…。

「まんなかのりっくん」
小学生3人のお子さんがいるお宅で、オカリナってとっさに出せるんかい。
(妹ちゃんズのどちらかが吹いていたの?)

どーでもいい雑記として
年末に観たい映画がたくさんあるので、いまから節約しないとなー、と思っていたら、先日公開された「ダンケルク」が評判が良いらしく、ちょっと心が揺れ動いています…。
(「ドリーム」も観たいし…)

んで本屋さんのポイントサービスからメールで
「塩野七生さんの新書の新刊出まっせ〜」
のお知らせが…。

「せつやく」って、なんだろうねぇ…(涙)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください