モーニング感想として.04.25

「コウノドリ」ほか感想として。

「コウノドリ」に新キャラ・工藤先生が登場したんだけど、加瀬先生とはタイプの違うワイルド系イケメン(?)で期待している腐女子です。

工藤先生の「面白い経歴」ってどんな経歴なのか?!
白川先生は工藤先生とうまくやっていく事が出来るのか?!
シノミンとどんな掛け合いをしてくれるのか?!
工藤先生は恋人がいるのかいないのかどっちだ?!
(……ゲスの極み腐女子……)

でも「面白い経歴」って院長先生がサクラ先生やゴローちゃんの前で言っているという事は、サクラ先生とは違って公表しても差し支えのない経歴って事だよね?
今号の工藤先生の新生児への対応で、なんとなく保育関連の人だったのかな? と想像していますが。

産まれたばかりの新生児がサクラ先生曰く
「おそらく胎便吸引症候群」
と言われ、来号はたぶんその治療方針などが描かれると思うけど、多分治療して治るよね? という気持ちで読んでいます。

「疾風の勇人」は…。
戦後のインフレの経済混乱を収束させるためにアメリカよりGHQ経済顧問のジョゼフ・ドッジが登場してインフレ対策などの経済論が出てくるんだけど〜。

…基本となる戦後史すら知らない人間にはちょっとばかり敷居が高かったです…。
この政策をとったがゆえに戦後の日本にどのような事があったのか、また例としてあがっていたドイツの通貨切り下げで何が起こったのかを知らないとピンとこないよね…。

この時代の記憶を私自身は持っていなくても、自分の親戚はこの時代を生き抜いたはずなので、自分の無知っぷりが哀しくなったり。

政府からの補助金打ち切りを決めたために党内から反発があがってきているので、これを池田さんがどう押さえるのか、佐藤さんがどう絡んでくるのか、また秘書官の大平さんがどれくらい困るのかすっごい楽しみ。

そーいや今回のアンケート、面白かった作品番号に

「ギャングース」応援しているからね!
「マンガ 新白河原人 ウーパ!」も頑張ってくださいね!
「レベレーション」、今回ジャンヌが断髪して馬にまたがるところはなんだか宝塚っぽいよね!
「4D」終わって残念だけど、大貫先輩は奈美ちゃんとくっつくのかー。
…残念(おい!)

…「疾風の勇人」に番号つけるの忘れた…。
(感想欄に
「池田さんがどう政局を乗り切るのか楽しみです」
とは一応書いたけど…)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

雑記.04.20

プリントオン様の営業一時停止にともない、文庫本サイズの印刷を引き受けてくれそうな印刷屋さんを探しているのですが、プリントオン様は少部数しか発行しない小説書きには優しい印刷屋さんだったのだなぁとつくづく思います。

まず文庫本サイズでインデザ入稿可能という条件でかなり絞られて、そして表紙や遊び紙をこだわろうと思っても少部数では出来ないという…。

俺、プリントオン様が営業再開したら、早割で入稿するんだ…。
(そうやって印刷会社を探す時間を小説書く時間に充てたら、もっと早く仕上がって
いたんじゃないの…?)

他にも書きたい事があるので、また後日。

明日はモーニングの発売日〜!

カテゴリー: 同人, 生存証明 | コメントする

モーニング感想など.04.17

四宮先生祭りの回(違ったっけ?)

引き続き四宮先生当直回で、ペルソナに受診していない妊婦さんが破水したかも? と診察を受けに来たんだけど、週数は34週、しかも逆子で来月帝王切開予定だった、との事。

もともとは県外の病院にかかっていたんだけど、親友の結婚式に参加するために旅行してきた、っつーのはシノミンでなくても嫌味のひとつやふたつ、産科医だったら言いたくなるんじゃ…。
(サクラ先生ですら何か言うと思う…)
3巻のハワイに行っちゃった妊婦さんにくらべれば、言葉やら保険やらの問題は無かったかもしれないけど。

んで救命の下屋先生の手伝いを得て緊急手術も無事終わって、当直室でベッドに横になってジャムパン食べるシーンがね!

眼鏡外してベッドの上なので髪もちょっと乱れているシーンがまるで薄い本のよーで!
(サクラ先生ならそんな四宮先生をいつも見ているんでしょうけど!)

アンケートはもう投函済みなんだけど、今号で一番印象に残ったシーンは? の設問には、「コウノドリ」のラストページを挙げたし、メッセージには

「四宮先生のプライベートっぽいシーンが新鮮でした」

って書いたけどな!
…腐女子丸出しの意見でごめん…。

でもさー、サクラ先生は主役だから沖田さんの店に飲みに行ったり小松さんや下屋先生と飲みにいくシーンや私服を披露してくれるけど、四宮先生まるっきりプライベートが描かれないから想像できないじゃん!
だからこそ腐女子が好き勝手に妄想しまっくているところもあるけどさ!

久しぶりの下屋先生もすっごく可愛かったし、シノミンに

「止血が早くなった」

って褒められていたのが可愛かったけど!

来週は新シリーズ開始、との事なので、そちらも楽しみにしています。

んで「疾風の勇人」
やっぱりこのマンガでは、大平さんは萌えキャラ扱いなの?
初っぱなから温泉につかるシーンや浴衣姿を披露してくれるし。

池田さんが議員一年生で大蔵大臣に任命されたのを、まだ経験が浅いからと止めさせようと出張先から駆けつけても

「もう辞令は出たけんの! やめることはできんわい!」

の一言で

(そういやいつもこうだったな この人は…)

と腹をくくるあなたもすごいよ…。

あと無知で申し訳ないけど、昭和24年の時点で五銭ってどのくらいの価値なのかわかりません。
(紙幣を大量に刷ったために粗悪な紙幣が出回っているというのも関係あるの?)

で「4D」なんだけど。
宮田先生が大貫先輩の研究チームに加えてほしいと伝えるんだけど、呼びかけが

「公平さん」

……。
…「モーニング」は青年誌です。
腐女子が勝手に妄想ぶちかましているだけです。
ええ。わかっていますからご心配なく。
(あのシーンで仰け反ったさ!)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

雑記として.04.16

最近印刷をお願いしている印刷所「プリントオン」様が今回地震のあった熊本県益城町に社屋を構えていらして、4月16日深夜の地震で復旧の目処が立たず注文は受けられないとの事。
(幸い従業員の方達は全員無事と発表あり)

超都市はコピー誌での発行にし、完全版を6月19日のプチオンリー「おはこん!」で発行、その際「プリントオン」様が復旧していたらお願いしようかと計画中。

モーニングの感想については、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

チケット到着.04.13

忘備録扱いとして。
超都市チケット到着。

…そして「Wish You Were Here」、オンデマが間に合うかわからないのでコピーにしようかと弱気な事を考え中。

間に合うと良いなぁ…(遠い目…)

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想+雑記.04.11

遅れてしまいましたが、「コウノドリ」ほか感想。
(アンケートは投函済み)

ゴローちゃんの当直もなんとか終わり。
…福田先生手伝ってくれなかったけど。
んでゆっくり出来ずにそのまま朝の診察…?
なんか医者のシフトってハードですね…。
(小松さんたちはその日も夜勤という事なので帰れるけど)
それでもノロのせいで嘔吐と下痢がひどくなった妊婦さんが
「赤ちゃんは大丈夫でしょうか?」
と不安がるのを安心してもらうためにエコーをやるゴローちゃんはえらい。

んで今度の当直は四宮先生で、この日はお産ラッシュ。
3つある分娩室が埋まって、そしてもう一人の妊婦さんも来る、という危ないところをなんとか切り抜けた…けど、次号予告で

「次号、当直中の四宮がピンチ!」

…申し訳ないけど萌えキャラのピンチにワクワクしている自分がいる…。

ラストページに下屋のカエちゃんが出てきて、夜食の買い出しに行っていたとの事。
夜は売店も閉まってしまうからコンビニまで行った、でOK?
(手が空いた時に食べておく、という加瀬先生の方針?)

ところで前号なんだけど、前号は18号じゃない?
全部読み終えて、ふと表紙を見て18の文字を見た時

「…これって18禁雑誌?」

と一瞬思った人は、いるよな?!
ゴローちゃんのサービス(?)シーンもあったし!
…いると言ってください…。

「疾風の勇人」は…。
新キャラ、前尾繁三郎登場。
しかしずいぶんな長身の人ですね…。

田中さんは解散直前に逮捕され、獄中からの出馬・投票10日前に保釈、それでも当選、とあるけど、獄中の気落ちしている田中さんがなんだか可愛い。

ラストシーンで池田さん佐藤さん、田中さんに前尾さんが海に向かっているんだけど、あれはどこの海なんだろ?
(すくなくとも関東だよね?)

雑記として。
5月超都市のスペースナンバーが出ました。

5月4日(水・祝)
東3 ラ-14b

にて、何か出るはずです…。

最近降りてきたネタは
タイトルは「Wish You Were Here」
少々後ろ向きな四宮先生とサクラ先生の話。
四宮先生サイドとサクラ先生サイドからの物語で書いてみよーかなー、と企み中。

カテゴリー: コウノドリ感想, 同人 | コメントする

更新.04.04

Text-コウノドリに「桜の花の下で」をアップ。
爆死覚悟でpixivにもアップ。

…季節ネタです…。
…勢いだけで書いたんです…。
…桜の時期を逃したくなかったんです…。
文章がいろいろナニなアレなソレでも、どーしてこうなった? というオチでも、書いている本人は楽しかったんです…。

他にも書きたい事があるので、また後日。
(需要? そんなの知ったこっちゃねぇ!)

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想.03.31

1週間分さぼってしまいましたが、「コウノドリ」ほか感想。
(先週分のアンケートは投函済み。ブルーレイも届いたので、感想は後日書きます。いろいろ書きたい事があるので…)

モーニング編集部にとってゴローちゃんはお色気要員なんでしょうか?
シャワー浴びるために脱いでくれたり(呼び出しかかったのでシャワーは出来なかったけど)と、なんだかサービスシーン(?)がいっぱいあったよーな気がするんですけど。
でもゴローちゃんだから
「あらゴローちゃん、忙しくて大変ね」
と冷静に見られるけど、これがサクラ先生やシノミンだったら…。
…ちょっと冷静でいられる自信はないです…。
(モーニングはあくまでも男性読者のための青年誌ってわかってますからご心配なく)

今回はゴローちゃんの当直に他の大学病院(講談医大)のお医者さんが入ってくれるんだけど、初っぱなから
「当直室にいるから、君の手がまわらなくなったら呼んでね」
って言われるし。
ところで講談医大って倉崎先生の元旦那の井川先生がいるところだよね?

病院のシステムについて無知なのですが、普段の当直はサクラ先生か四宮先生だと一人で当直、オンコールが一人?
(産科にいた頃の下屋先生も一人で当直?)
ゴローちゃんの場合だとまだ後期研修医なので、他の先生がつくという形になるのでしょうか?
…そんな基本的な事も理解せずに二時創作していますが。

そして「疾風の勇人」
本気で殴り合いのケンカをする池田さんと佐藤さんがアホ可愛い…。
元税務署長の「数字の鬼」が財政論を語るんだけど、専門的すぎて普通の人に理解してもらえなかったことをおちょくられてブチ切れる池田さんと、本気で殴り合いをする佐藤さんがものすげぇ可愛いよ…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

コウノドリほか感想.03.24

コウノドリほか感想。

コミックス13巻が発売されたじゃないですか。
掌をかざすサクラ先生を下から見上げるアングルじゃないですか。
(あれは「For tomorrow」にてサクラ先生が掌を太陽にかざしてみているっぽい感じ?)

喉仏フェチには大変美味しいイラストでしたとも。ええ。
(瞳の色もグレーで、カラーコンタクト入れてんの? というくらい綺麗でね…)

裏表紙のイラストはBabyが桜の花のそばでピアノ弾いているしね!
あれはステージ上に用意したのかな? とあれこれ妄想するのも楽しい。

倉崎先生の紹介シーンから始まるんだけど、ゴローちゃんの爆弾発言

「よりによって陰気くさいのが来たな」
「そうですか? 四宮先生より全然マシですよ〜〜」
「……」

これは何回見ても笑う…。

ていうかー!!
これ言うのが小松さんだったらシノミン絶対に言い返しているし(まぁ、小松さんはこんな事言わないけど)、サクラ先生が言ったら…。

…シノミンきっと立ち直れない…。
(夜、涙で枕を濡らす…)
サクラ先生なら絶対に断じて決して言わないけど!

つーかゴローちゃんに言い返さないのがすごいよな!
内心は
(…ゴロー…事実なんだが改めて言われると…俺は結構傷つくんだが…)
って思っていたりして!
でもサクラ先生にあんな事そんな事で慰めてもらえばいいのか!
(妄想が暴走中…)

巻末のマンガにて、鈴ノ木先生が
「僕はあんまり女性キャラを作るのがうまいほうではないです…」
っておっしゃってたけど、小松さんも下屋先生も倉崎先生も、ゲストキャラである妊婦さんもみんな魅力的なキャラですよね、って素人は思うんだけど。

他にも書きたい事があるので、また後日。

しつこくゴローちゃん練習中。
(もはや絵の練習と言っておこうか…)

2016.03.24

カテゴリー: コウノドリ感想 | コメントする

更新ほか雑記.03.22

pixivにもアップしたのですがTextに「春にその名を呼べば」をアップ。

おまけの雑記
ゴロー君練習。
人物練習というよりも、絵の練習と言ったほうが良いんじゃ…?

2016.03.22

「精霊の守り人」、面倒くさがりの私には珍しくリアルタイムで見ています。
(図書館で借りて読みました)
カンバル国王が出るという事は「闇の守り人」もやるハズなので、楽しみにしています!!!!
個人的にタンダが東出晶大はどうなんだろうと思っていますが…。
ヘタレ攻好きには、タンダは理想のヘタレなんですよ!!!
(…そっちなの?)
バルサが男だったら本作っていた!!

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする