コウノドリほか感想.03.21

遅れてしまいましたが「コウノドリ」ほか感想。

新章開始。
冒頭から小松さんがプールで泳いでます。
マタニティ・スイミングスクールの講師ってか、コーチの代理らしいのですが、水着がなんかちょっとクラシカル…?
あれは助産師さんの制服というか、あーいうのを着るというきまりでもあるの?
柱のコピー(最初のページの説明文)にて、

「少し泳いだだけでバテてますけど」

ってあったけど、小松さんでなくても泳ぐのってシンドイよねぇ…。
今回小松さんの身長が148cmとはっきりしたけど、他キャラ(サクラ先生とかサクラ先生とか、あと四宮先生とか、それから四宮先生とか)の身長もぜひ知りたい。
(勝手にあの二人は180cm前後と妄想しているけど。そして今回のシーンを読んで、なんとなくサクラ先生は泳げないのもいいんじゃないか、って妄想してますけど)

作中にて帝王切開になる原因として、児頭骨盤不均衡(じとうこつばんふきんこう)の説明があったけど、「フルコース」編での白鳥さんがそれだったの?
(胎児の頭が物理的に大きく、骨盤を通過できない事)

んでラストページ。

巨人1体!
2メートル級!
ウォール・コマツを死守せよ!
(日本人でもバスケの選手だと2メートル近くある人っているよね…)

「疾風の勇人」は…。
芦田内閣を崩壊させるために不正融資を追求していたら、自分たちの陣営議員(大野伴睦)も絡んでいてこの件をさらに追求するかどうか決断する時になって、佐藤さんは

「大野に詰め腹を切ってもらう」

と断言するんだけど、田中さんは

(この人の言う事は正しい…
だが正しいが故に危ないなァ…)

と危ぶんでいて、この先この二人の意見の差がどうでるのかものすんごい楽しみ。
(ちなみに兄の岸信介は満州時代、東条英機や甘粕正彦といった大物に資金を提供していたといわれており、その資金源はいまだに謎だそーです)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

更新ほか雑記.03.16

Textに「本物と偽物」をアップ。
Twitterでのお題だったのですが、なんとなく格好良いお題を指定されても、ダサい人間が書くと内容もダサくなるという…。

それからアンケートも投函しました。
一番印象に残ったページは? の質問には、今回も悩みましたわ〜。

ケイコママが幸子さんと子供の事について語り合うシーンも良かったし、ラストページのサクラ先生とケイコママの連弾シーンも良かったし…。

悩んだ末に回答したのは、サクラ先生がケイコママに

「母さんに生んでもらって ケイコママに育ててもらって
……僕は本当によかった」

と言うシーンを選びました。
萌えキャラが自分の生まれてきた事を肯定するシーンに萌えてもいいじゃないか〜!
(イタリアに関するエッセイを書かれた田丸久美子さんの著作にて
「子供時代に愛されて自分の人生を肯定できる人は、それだけで大きな宝物を持っている」
という文章を思い出してみたり)

…でもケイコママとサクラ先生の軽口を言うシーンも良かったです、とも書きましたけどね…。

意見・感想をお願いします、との欄には

「疾風の勇人」に岸信介が出るのを楽しみにしています。
佐藤さんが弟しているのが見たいです」

………。
……。
…腐女子ですみません…。
(でも! 佐藤栄作の兄が岸信介っつーのは歴史的事実だぞ!
この辺については後日また語るぞ!)

他にも書きたい事があるので、また後日。
明日はモーニングの発売日〜!

カテゴリー: 同人, 読書感想 | コメントする

春都市報告.03.15

遅れてしまいましたが、春都市報告。

タンさんも春都市に参加されるというので、前日にデパートまで差し入れを買いに行ったのですよ。
桜関連のお菓子の多さに感動し、この場にサクラ先生とシノミンが来たらどんな会話をするのかな〜、などと妄想しながら品物を選んだのですよ。

……当日持って行くのを忘れましたけどね……。
(気付いたのが駅に到着した時で、さすがに取りに戻れなかったという…)

いつも昼食を買う駅ナカのパン屋に入ったら、苺ブレッドなるものが売っていたので、
「イチゴだから! ハルキさんだから!」
とのノリで購入しました。

有明会場に向かう電車の中は目的地を同じとするお仲間がいっぱいで、耳にする彼女達の会話も面白かったです。

おそ松さん好きなんだ〜 とか、「キングダム」という作品にハマったので、「秦始皇帝展」の兵馬俑を見に行きたかった〜 …等々。

そして会場入り。
今回も「コウノドリ」サークルは2サークルでしたが、島のお誕生日席でした。
なんかちょっと特別感があって嬉しい。
(サークル数があまりにも少なくてジャンルの区切りにされたともいう…)

そしてタンさんと合流。
開場時刻になり、立ち止まってくださる方もいらっしゃいました。
購入してくださった方ともちょっと盛り上がれたのも楽しかったです。
(最終回見逃したのでDVD買いますから! と力説された方も)

タンさんが好きなサークルさんがおそ松ジャンルで参加されているというので、遠い西会場まで足を運ばれたのですが。

…開始から15分で完売したそーです…。
おそるべし、おそ松ジャンル…。
(でもタンさんともおそ松の話で盛り上がれたので楽しかったです〜)

で、アタシは「コウノドリ」ジャンルでスペースを取っている分際で、タンさんに「疾風の勇人」の萌えポイントをウザいくらいに語っていました…。
6月の講談社オンリー「おはこん」では、「コウノドリ」と「疾風の勇人」のかけもちで参加しようかと計画中。

他は「コウノドリ」本が委託で販売されているというので、芸能ジャンルまで足を伸ばしてきました。

なんだかあっという間に終わってしまいましたが、次は5月の超都市ですね。
こんどこそ新刊出したい…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想.03.10

「コウノドリ」の子宮頸がん編も今回でラスト。
病理検査の結果が出て、転移は無し。
市川さん夫婦もひとまず安心できたし、サクラ先生もケイコママに結果を報告しに行くんだけど。

なんかサクラ先生の服、私服っぽくない?
(タートルネックにジャケット)
休日に自宅から直接来たの?

サクラ先生が産科医を目指した理由(自分の母親やケイコママの赤ちゃんを助けたかった。今でもそのつもりで産科医をやっている)が語られて、んでサクラ先生がケイコママとピアノの連弾をして、良い終わり方だったのですが。

個人的にツボだったのは、喧嘩した子供のために相手の家に謝罪の電話をかけているケイコママに

「また子供達のために謝ってんの? 昔と変わんないねケイコママ」

とサクラ先生が声をかけるシーン。
その後に喧嘩した子供(トシヤ君)を抱き上げて

「トシヤ〜 あんまりケイコママに心配かけるなよ また老けちゃうから」
「あんたのためにも何十回も謝ったけどね」
「う…」

サクラ先生、素ですよね?
倉崎先生やゴローちゃんの前では、おそらくこんな軽口言わないよね?
(小松さんや四宮先生の前ならもしかしたら…)

いろいろあった今シリーズも終わり。
次週は新シリーズで、小松さんがメイン?
次のシリーズではシノミンが出るといいな。
(…腐女子ですから…今号の四宮先生の美しさはなんだったんでしょうね…)

そして「疾風の勇人」
冒頭に昭和23年のインフレの様子や池田さんが偽札つかまされた様子が描かれています。
(偽札つかまされた池田さんに突っ込んでいないのは、佐藤さんの優しさ?)

池田さんの「数字の鬼」っぷりが発揮されてそれを目の当たりにした田中さんが驚いているのですが、アナタだって「コンピューター付きブルドーザー」の異名を持っていたんじゃ? と思ってみたり。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

更新など.03.05

オフラインに5月超都市の予定を追加。
カットも頑張って描きましたとも。いつも言っている事ですが…。

kokuchi_super_2016

…絵を描こうという努力だけは…認めてください…。
今回は人体3Dは使用せず自分で描きました。
(ピアノの鍵盤描くのに定規は使ったけど)

サクラ先生の髪って、本当に難しいですねぇ…。
愛はあるのに上手く描けないもどかしさよ…。

他にも描きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想.03.03

「コウノドリ」感想…なのですが。
アタシ前回のブログにて市川さんが28週でのMRIが良い結果でありますように、って書いたけど、実際は市川さん夫婦は28週での出産を決めてましたよね。
何を読んでいたんだか…。

それでも無事に市川さんは女の子(ナナちゃん)を出産し、広汎子宮摘出手術を受け、サクラ先生から臓器を摘出する事による身体への影響の説明があったけど、やっぱり臓器摘出って身体への影響が大きいんですね。
でもこれは私にとって自分の事ではないから頭に入るけど、自分の事だったら多分頭に入らないと思う。

子宮頸がんがどこまで広がっていたのか検査の結果はまだ出ていないけど、それでも「子宮頸がん」編は次回でラスト。
次号予告ページによれば

「サクラが産科医を目指した真の理由に迫る!!」

……。
腐女子の妄想が炸裂するんですけど!!!!
来週がすっごい楽しみなんですけど!!!
(これでシリアス展開だったら指差して嗤ってください…)
しかしその予告カットが、サクラ先生がケイコママの児童養母施設の子を抱き上げてにこやかに笑っている絵っていのがさぁ!!

…やっぱり白石は腐女子にすぎないと自覚する瞬間でありました…。

んで「疾風の勇人」
田中角栄登場。
胡散臭いよーな、胡散臭くないよーな風貌ですよね。
池田さんたちにどう絡んでくるのか楽しみ。
しかし吉田さん、神出鬼没ですね…。
彼らに関しては書きたい事があるので、また後日。
(すごいぞ! 日本の戦後昭和史の本を読んでいるハズなのに、
「…これ、どこのBL?」
っつーのがてんこ盛りだぞ!)

「ウーパ!」や「ギャングース」などで、2011年3月11日の事をやっていますよね。
何を考えれば良いんでしょうね、と考えてしまいます。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

コウノドリほか感想.03.02

遅れたけど「コウノドリ」ほかモーニングの感想。
(アンケートは投函済み)

今回のテーマは子宮頸がんと予防ワクチンがテーマだけど、これに関してまだ原因がはっきりしていないから難しいですよね。

医療サイドの本音(小松さんたちの会話)もわかるけど、予防接種による事故に躊躇する保護者側の意見(ケイコママとサクラ先生のやり取り)もわかってしまうのが。
(検診すら受けていない者が何を言うか、という感じですけどね〜)

読者としては28週に受けるMRIが良い結果でありますように、と祈るしかありません。

それでもどんな結果になろうとも腐女子視点からも次回を楽しみにしています。

「疾風の勇人」はさ…。
池田さんの人たらしぶり発揮の回。
佐藤さん口説いて、んで佐藤さんは池田さんの言葉に胸キュンしているし。
佐藤さんは乙男(オトメン)だったのか?
そして大平さんの良妻っぷりがね!
大蔵省辞めるんですね、寂しくなりますね、と言ったら
「大臣になって戻ってきて、おまえを秘書官として使ってやる」
という池田さんにため息ついて、でも覚悟を決めたものすごい良い顔で
「お待ちしてます」
…なんだこの覚悟を決めた良妻っぷりは!
(注。大平さんは昭和12年に結婚してます)

他にも書きたい事はあるのですが、次回のモーニングの感想と一緒に書きます。

カテゴリー: コウノドリ感想, 同人 | コメントする

見切り発車、ほか妄想.02.29

サイト大改装。
あとで少しずつ修正していきます。
「コウノドリ」感想については後日。

おまけの妄想。

☆ ☆ ☆

「四宮…いや、ハルキ。
確かに僕は彼女と一緒に演奏したけど、彼女はただのゲストだよ?
またどこかで一緒に演奏するかもしれないから、ゲストに親切にするのは営業の一環だよ?」
「……」
四宮が座るソファに腰を下ろし、鴻鳥は彼の肩に腕を回す。その腕が振り払われていないという事は、彼の機嫌もそこまで悪くはない…と思いたい。
もっともこうして四宮が自分に焼きもちを焼いてくれるのは嬉しいし、こうして四宮の疑いを晴らす事すらも鴻鳥は楽しんでいた。
「おまえが心配するような事は何もなかったし、第一、僕がお前を差し置いて他の誰かと一緒にいて嬉しいハズないじゃないか」
「……」
拗ねてはいるものの、それでも鴻鳥の説得に納得しつつあるのか、四宮は鴻鳥の肩に頭を預けた。ようやく誤解が解けて安心したところで、鴻鳥の携帯が鳴った。
「ハルキ、ちょっとごめん」
テーブルの上の携帯を手に取り相手の番号を確認した瞬間、鴻鳥は携帯に出る事無くテーブルに戻した。
「…出ないのか?」
「…ベイビーは現在恋人に機嫌を直してもらうのに忙しく、電話に出る事が出来ません」
「…番号まで…交換したのかよ…?」
四宮の声が低くなった…ような気がする。
「あとで事務所を通すから! 本当に何も無いから!」
四宮の物騒な視線を受けながら、鴻鳥はどうやって誤解を解こうかと必死に考えた。

☆ ☆ ☆

Twitterのお題にて「絶体絶命」というのがあったので、妄想してみました。
やっぱりヘタレ攻が好きだなぁ…。
(サクラ先生のファンの人、ごめんなさい)

カテゴリー: 同人, 妄想, 生存証明 | コメントする

サクラの季節?.02.20

スターバックスにて
「サクラブロッサム&ストロベリーシリーズ」
(フラペチーノとストロベリーラテ)
が発売されたので飲んでみました〜!
(コウノドリ萌え腐女子のあいだで、
「サクラとイチゴって、それなんてサクラ先生とハルキさんの組み合わせ?!」
と盛り上がっていたのですよ。
ハルキさん、イチゴ好きだし。イチゴ牛乳好きだし)

02.20_02

02.20_01

(別の日にそれぞれ注文)
感想。
…コーヒーはブラック派のサクラ先生には、ちょっときついかもしれない甘さでした…。
(ハルキさんなら美味しいと思うかも?)

ところで携帯で写真を撮影したのですが、縦と横の比率が、私がいままで馴染んできた比率とちょっと違いますね。
(いわゆる”ガラホ”で撮影)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

雑記など.02.19

モーニングのアンケートを投函しました。
一番印象に残ったページは? の質問には、今回悩んだけど「コウノドリ」のラストページで、サクラ先生が子供を抱き上げて笑っているページを書きました。
コメントとして

「子供の時にいろいろあったサクラ先生も、いまは笑えるようなってよかったと思います。市川さん夫婦も、どんな結果になろうともいつか笑えるようになってほしいです」

…個人的にこの回答欄って

「読者としてちゃんと作品読んでますからね!」

という意思表示だと思っているので、たとえ多少外れた事を書いても書かないよりはいいだろう、という気持ちで書いてます。

本当はさー、
「四宮先生はやっぱりサクラ先生の事、わかっているんですね!」
とか
「サクラ先生の私服というか通勤着って、やっぱりカッチリ系なんですね!
いつか四宮先生の白衣以外の服装も見たいです!」
とか書きたかったのですが!

ちなみに前回のアンケートには市川さんが
「大丈夫ですよね?」
と言うシーンを選んで

「私はがんの宣告を受けた事はありませんが、それでも市川さんの必死さは理解したいです」

と書いたのですよ。
うん、真面目な読者の意見だよね! と思ったものの、余白があったのでつい

「今橋先生が出てきたので、ちょっと嬉しかったです」

…腐女子の妄想アウト! ってわかっているけどさ。
自分の好きなキャラが出てくれて嬉しかったんですよぅ…。

好きなキャラを出してくれて公式ありがと〜!!!

とひそかに盛り上がれる幸せが!
貴方に!
わかるか!

なんだか何を書きたかったのかも見失ってきたので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 生存証明 | コメントする