生存証明」カテゴリーアーカイブ

バイオリン工房見学会.08.23

生存証明がてらに。通っているバイオリン教室にて、バイオリン工房の見学会が企画されたので行ってきました。 なんでも教室に通っている子で 「夏休みの自由研究にバイオリンの事をやりたいです!」 と言った小学生の子がいたらしく、 … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

生存証明として.07.12

生存証明として。古いお米が何かと話題ですが、先日(2025年7月)に白石が食べた保存用のご飯。 賞味期限2019年7月。 ………。……。…。 身内から「会社で保管していた保存食なんだけど、賞味期限が近いからあげる」と言わ … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

生存証明として.07.11

生存証明として。映画「JUNK HEAD」の続編「JUNK WORLD」が上映しているというので観てきました。 前回は池袋で観たのですが、今回は新宿の映画館での鑑賞。ロビーの目立つところで、撮影に使われたオブジェが展示さ … 続きを読む

カテゴリー: 映画などの感想, 生存証明 | コメントする

読書感想として.07.07

個人的なメモがわりとしての読書感想文。 ネット上で軍事評論家が、「アメリカでトランプ大統領が再選した理由の一部分が書かれているのではないか?」としてお勧めしていた 「実力も運のうち 能力主義は正義か?」マイケル・サンデル … 続きを読む

カテゴリー: 読書感想 | コメントする

生存証明として.06.12

生存証明として。ゼラチンがまだあるので、パンナコッタなるものを作ってみた。 パンナコッタ。イヤンナコッタ。 ………。(座布団を全部持っていかれても気を取り直して) 牛乳と生クリームとゼラチンがあれば出来るらしいけれど、レ … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

読書感想として.05.25

読書感想メモとして。 図書館から借りた 「服従」ミシェル・ウェルベック 大塚桃 訳河出文庫 を読み終えました。発売時に新聞か何かで話題になった記憶があり(説明文によれば単行本は2015年に発行、その後文庫化)、たまたま見 … 続きを読む

カテゴリー: 読書感想 | コメントする

生存証明として.05.24

生存証明として。 コーヒーゼリーを食べたくなったので、粉ゼラチンを買って作ってみた。 ドリップコーヒー350ml粉ゼラチン5g 淹れたコーヒーを鍋に移して加熱し、粉ゼラチンを加えてみたんだけど、残っていたコーヒー粉を全部 … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

読書感想として.05.07

個人的な読書感想メモとして。 ネットで危機管理専門家の方がお勧めしていた 「2030 半導体の地政学」太田泰彦著 日本経済新聞出版社 を図書館で借りられたので借りてきました。 いまだに半導体の原理もわかっていない白石です … 続きを読む

カテゴリー: 読書感想 | コメントする

生存証明として.05.03

生存証明として。 冷蔵庫内に残っていたコーヒーが、熱湯で淹れる量には足りなさそうだったのでコールドブリューというか、水出しコーヒーなるものを作ってみた。 …どーも量が足りなさすぎたらしく、味も色も薄い…。まぁ、量が少なす … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

生存証明として.05.02

生存証明として。 引き出しから粉ゼラチンを見つけて、試しに冷蔵庫内のグレープフルーツジュースで作ってみたゼリー。 ジュース400ml粉ゼラチン5gゼラチンを溶かす熱湯50ml(このレシピで、写真のグラス2個分出来た。1個 … 続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする