雑記.08.31

自己満足の雑記として。

「いちえふ」の作者である竜田一人さんがたずさわった

福島第一原発廃炉図鑑
開沼博 編 太田出版

を購入しました。

2016.08.31

地元の本屋(地方都市のチェーンの中型書店)で取り寄せようと思ったら、しっかり在庫がありましたよ!
お金がないのでちょっと悩んでいたけど、思い切って購入。

読み終わったらアンケート葉書に切手を貼って、このような書籍を引き続き出してくださいという要望をこめてポストに叩き付けるぜ!

…アンケートを投函するには内容を理解しなければならないけどな…。

他にも書きたい事があるので、また後日。
明日はモーニングの発売日〜♪

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

戯言など.08.30

ふと
「スヌーピーにピアノを弾くキャラがいなかったっけ?」
と思い立ち、落書きなどを描いてみました。

2016.08.30

デフォルメって難しい…。

おまけの雑記
最近小説を読んでいないな、と思い、図書館から本を借りてみたのですよ。

「天冥の標(てんめいのしるべ)」シリーズ
小川一水 著 早川書房

を読んでいるのですが、作中にて日本にルーツを持つ人が敵に襲われて

「サンマくらいのナイフで刺されたんだぞ!」

と言うシーンがあるのですが。

日本人ならそのナイフの大体の大きさは分かるけど。

舞台は西暦2310年の小惑星帯。
24世紀にもサンマはまだいるのか。
ていうか、人類の生存圏が太陽系まで広がった時代に、サンマを見た事のある人の割合ってどれくらいなのか。
このセリフを言った瀬秋さんは秋になるとサンマを食べているとでもいうのか。
そーいやそろそろサンマを食べたいよなぁ〜…、などと、どーでもいい事ばっかり考えていました。

まだシリーズ3巻の「アウレーリア一統」までしか読んでいないけど、すっごく面白いです…。
(瀬秋樹野さんがいい味だしていてね!)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

拍手返信.08.28

神無月様
拍手ありがとうございました〜!
ピノコはドラマが好きなので、どこかでコミケの事を知ったらドラマの本をほしがるのではないか?
そしてファンの人たちと盛り上がりたいと思うのでは? と妄想しながら書いた小説なので、楽しんでいただけて良かったです〜!

最近黒男さんの話題にはついていけませんが、それでもどこかでお会いできたら、また遊んでください〜!

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想.08.27

サボりがちですがコウノドリほか感想として。
(入力している日は別でも気にしない!)

井川先生、なんで浮気なんかして倉崎先生と別れたんでしょうねぇ…。
ユイカちゃんの事も倉崎先生の事も気にしているのに、元夫としてのサポートすら必要ないと思われているのは、なんだか気の毒になってきた…。
(アンケートにもつい
「井川先生…なんで浮気してエミ先生と別れたんですか…」
って書いちゃったよ)

倉崎先生自身はサクラ先生をはじめとするペルソナメンバーにようやく頼る気になってくれたけど。四宮先生もなんだかんだ言って気にしてくれているし。

次号では新シリーズ開始。次のシリーズも楽しみにしています。

んで「疾風の勇人」
前号で池田さんがドッジ氏とドッジラインについて話し合うんだけど、そこで何故脱ぐ…?
ドッジ氏だから池田さん無事だったけど、もし相手がそっち系の人でその気になったらどーするんだとヒヤヒヤした人は挙手!
(池田さん受…?)

んで今号の池田さんはどう見てもインテリヤクザです。でも可愛いから許します(あれ?)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想 | コメントする

更新.08.22

「Offline」にコミックマーケット91の参加予定をアップ。
今回のカット。

kokuchi_comic_market_91

…うん、ソフトの性能に頼り切った、手抜きの極地って事はわかっているから。
落とされても文句は言わないから。
でもたとえ私が落とされても、「コウノドリ」ジャンルで申し込んだサークルがあり、私が落とされる事によって誰かが当選するかもしれないと思えば、私が申し込んだ意味とやらがもしかしたらあるかもしれないじゃない?
(立派な事を言う前にネタを練れよ)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

夏コミ報告.08.20

もはや報告とはいえない夏コミ報告です。
興味のある方だけどうぞ。
入力したのは別の日なのですが、あまりにも間が空きすぎているので日付をちょっと早めている、なんて言えやしない…。
(でも入力はする)

続きを読む

カテゴリー: 同人 | コメントする

アンケートあれこれ.08.18

(入力したのは別の日なのですが、細かい事は気にしない!)

モーニング36・37合併号のアンケート投函しました。
毎回アンケート項目を楽しみにしているのですが、今回の項目

「コウノドリ」以外で、いままで読んだ医療漫画では何が一番好きですか?
理由もあわせてお答えください」

夏コミ時、miiさん曰く
「新しい医療漫画の連載でも始まるんでしょうか?」
とおっしゃっていましたが、どぉなんでしょう?
「コウノドリ」が新しい路線を開拓する、とかだったら、ちょっと複雑だなぁ。

とりあえず黒男さん萌え腐女子として萌えのありったけをアンケート葉書にぶつけようとしましたが、そんなもん送りつけられても青年誌の編集部としては迷惑でしょうから、とりあえず

一番好きな医療漫画
ブラックジャック
理由
一般の人から犯罪者まで様々な立場の人が登場し、様々な物語を読めるから。
(あまり医療漫画は読んでいないので…)

大体こんな事を書きました。
(書いた本人なのに、もう書いた内容を忘れているし…)
これならそんなに腐臭にまみれていない…よね?

むかぁし少年チャンピオンにて、ブラックジャック関連のアンケートに

「今後「BJ」を特集する際、もっとも取り上げてほしい企画はなんですか?」

という項目があったのですよ。
(確認してみたら2009年11月07日のブログでした。
役に立つのか立たないんだかわからないサイトだな…)
その選択項目の文章は以下の通り。

1.特別ふろく「ブラックジャックBIGポスター」
2.特別巻頭グラフ「B・Jカラー扉コレクション」
3.オリジナルストーリーを元にしたリメイク版「ブラックジャック」コミック
4.実際にあった医療体験を元にした新作「ブラックジャック」コミック
5.実在する天才医師を扱った「ノンフィクション・医療コミック」
6.「ブラック・ジャック」アニメ&映画特集
7.特になし

こちらは既にある「ブラックジャック」という作品の派生作品として、どのような作品を希望するか、というアンケートですから、今回の質問とは意図が違うかもしれませんが、個人的な記録として入力しておきます。
(現在だったらいろんなタイプの医療漫画があるし、それぞれの作品が読まれていますからね)

カテゴリー: 同人 | コメントする

更新.08.17

入力したのは別の日なのですが、更新日に合わせて。

以前コミケ合わせで発行し、pixivにもアップした
「安楽死医、夏コミに来たる」
をTextのブラックジャックコーナーに全文掲載。

「勿体ない精神」と言うかどーかは知りません。

カテゴリー: 同人 | コメントする

雑記.08.06

毎回楽しみにしているモーニングのアンケート項目ですが、今回のポイント。

「『コウノドリ』以外で、いままで読んだ医療漫画ではなにが一番好きですか?
理由もあわせてお答えください」

………。
……。
…。
黒男さん萌え・辰黒萌えで本作ってサークル参加して、サイト作った腐女子にどう答えろと?
(誰も聞いちゃいねえっての)

昔は荒唐無稽な医療漫画って多かったと思いますが、今だと専門家の監修などもしっかり入って、専門の人が読んでも読み応えのある作品って多いみたいですよね。
ただそれらの作品を楽しんで読むかと言われると、ズボラな白石は読んでいないという…。

質問にあった「一番好きな医療漫画」には「ブラックジャック」が該当すると思うけど、どこが好きなのだろう? と考えると…。

個人的感想だけど、黒男さんって矛盾の人じゃない?

天才的な医療技術を持ち、患者に大金を要求する悪徳医師であるけれど、些細な理由でほとんどお金を請求しなかったり。
「正義か。そんなものはありはしない」(「約束」より)
って言い切るわりには、自分の正義なり倫理なりは通そうとするし。
医者であるけれど自分の中に復讐心を持ち続け、そのために苦しんだり。
(「あつい夜」も「二人目がいた」も、白石の中では名作です)

…それから腐女子としては、「ブラックジャック」の二次創作には裏社会だろうが外国の皇族だろうが警察だろうが、なにを出してもOKなところかもしれない…。

「ブラックジャック」という作品の魅力は登場人物の魅力による所が大きいと思いますが、でも「コウノドリ」の鴻鳥サクラをはじめとするキャラクターも魅力的なんですよね。
そのへんをアンケートにしっかり書きたいと思いますが、あの狭い葉書内に、どう短くまとめれば…!
(文章力って、こんな時にでてきますよね…)

上手くまとめる事が出来ませんでしたが、今回はこの辺で。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

コウノドリほか感想.08.05

前回のコウノドリ感想をさぼってしまいましたが。
(アンケートは投函済み。今号分はこれから。
突っ込みコーナーに
「コウノドリとサントリーとのコラボ、なかなか当たらないので読めません。コミックスに収録してくれたら絶対に買います!」
って書いといたよ!)

……なんなんでしょうね……今号の「コウノドリ」……。

つか、表紙からしてサクラ先生ですよ!
アタシこれ、切り取れないってばよ!
このイラスト、オマケかポストカードにして販売する予定はありませんか編集部!?
(アタシは保存するけどな!)

んでもって腐女子の萌えカプ二人が、夫婦感満載でカラーになるし!
倉崎先生のお子さん、ユイカちゃん(良い名前ですね)を余裕の笑顔で抱き上げるサクラ先生と、ちょっと困った顔をしている四宮先生が可愛い!

と、腐女子妄想炸裂の感想はここまでにしておいて。
今回のテーマは離婚からあまり日数がたっていない状態で出産した子供は、「法律上は」誰の子になるのか、という問題でOK?

現在では誰の子供か、というのはDNA鑑定をすればほぼ明らかになるのに、明治に作られた法律によって決定されるのって、今号に出演した高山さんによれば

「マジむかつく」

よねぇ…。
倉崎先生によれば、その法律は平成19年に変更されていて

「明らかに離婚後に成立した妊娠で、医師の証明があれば今の彼との妊娠という事になる」
(前夫は関係ない)
との事。

他にもソーシャルワーカーの向井さんを悩ませるDV絡みの件もあって、今回なかなかヘビーそうですね…。
(でも巻頭カラーで萌える腐女子)

今号は合併号なので、来週のモーニングはなし。
でも萌え燃料をいっぱいもらったから、乗り切れるような気がします!

そーいや前号でシノミンちょっとラフっぽい格好していたけど、鴻四萌え妄想ぶちかましの腐女子としては、あれはサクラ先生に選んでもらった服かもしれない、なんて考えています。

んで前回からモーニングで連載が始まった「惑わない星」
すごく面白そうで白石も楽しみにしているんだけど、白石は物理(や数学)がまるっきりダメだった…。
でも木星の天然女王様っぷりとか、月による物理の解説とか、次回登場予定の土星が楽しみ!

それから「疾風の勇人」
白州さんとケーディスの腹の探り合い、見ている分には面白いわー!
池田さんが国防総省の代表格とようやく会えるんだけど、どーも早期講和は難しそうで…?
(でもどうなるか期待しています)

次号予告には、惣領冬実さんによる「マリー・アントワネット」が連載開始します! とあるんだけど…。
…「チェーザレ」はどうなったんだろう…?
(ミケランジェロ展に惣領さんが描いたミケランジェロとレオナルド・ダ・ヴィンチのやりとりの本があったから、打ち切りはないと信じているけど!!!

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする