コウノドリほか感想.07.14

…なんかもう…今号はいろいろ吹っ飛びましたわ…。

なんつったって初っぱなから四宮先生のスーツ姿ですよスーツ姿!

欄外のコピーにも
「コウノドリ史上初、スーツ姿の四宮先生。ずっと白衣か手術着でしたよね」
って書かれているし!
四宮先生の私服(でもないか?)に腐女子が釣られるというのを、やっぱり編集部はわかってらっしゃる?!

冒頭にて四宮先生がお父さんと携帯で会話しているんだけど、シノミンが地方出身というのも明らかになったし!

しかも!
四宮先生が通話を終えた直後に小松さんがサクラ先生と四宮先生を両手に花状態シーンもあったという事は!
サクラ先生と四宮先生が一緒に家を出て、一緒に出勤していた可能性が高いという事?!
他の人なら二人が一緒に出勤しているのを怪しむかもしれないけど、そこは何でもお見通しの小松さんなので
「今日も仲が良いね二人とも!」
で済ませるんでしょ?

サクラ先生のスーツは黒ベタだけど、四宮先生のスーツはサクラ先生のスーツよりも薄い色と思われるという事は、シノミンの髪の色に合わせているの?!
個人的には四宮先生もサクラ先生と同じ濃い色のスーツも似合うと思うんだけど!

なんだか今回は普段と違う四宮先生の服装にいろいろ持って行かれたので、感想は何回かに分けて書くかもしれません…。
(久しぶりに四宮先生の「鴻鳥先生」が出たけどな!)

やっぱり鈴ノ木先生や編集部は、コウノドリ萌え腐女子の存在を知っているよねぇ…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想 | コメントする

生存照明その他.07.11

生存照明として。

今号のモーニングは「コウノドリ」は休載なのですが、「疾風の勇人」や「ギャングース」を応援したかったので購入しました。
(アンケートは投函済み)

んで「疾風の勇人」

池田さんがアメリカとの講話に向けての準備のため渡米の話が持ち上がる回なんだけど、秘密裏に運ばなければならない計画がマッカーサーにはバレているかも? と、緊迫のうちに「次号に続く」
歴史の本などを読むと池田さんは無事にアメリカに渡ったとあるので、計画はおそらくバレていないと思うんだけど、それでも次号マッカーサーがどう出てくるのか楽しみ。

ほか雑記として。
ブログにログインしたらコメントのお知らせがあったので、コウノドリ好きな人が突っ込みをくれたのか?! …とワクワクしながら見れば、英文のコメント。
どーやらスパム。
しかも恐ろしい事に、消している間にも増えている。
承認するまでは表示されないものの、どれだけのペースで投稿されるのか考えるとちょっと怖くなったので、スパムよけのプラグインをあわてて設定しました。
英語のプラグインだからよくわからなくて、ネット検索しながら設定したんだぜぃ…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明, 読書感想 | コメントする

コウノドリほか感想.07.02

コウノドリほか感想として。

誕生と死(死産)を同時に受け止めるのは、大人でも難しいですよね。

生きて産まれる事は叶わなかった双子の男の子、一輝(かずき)君に会われますか? とサクラ先生に聞かれても、会うのが怖くなったシンジ君にサクラ先生は

「大人だって死んじゃった赤ちゃんに会うのは少し怖いよ。
だから先生はシンジくんが無理して弟くんに会わなくてもいいと思う。
でもシンジくんの弟はママのおなかの中で、ママと妹をずっと守っていたと先生は思っているんだ。
だから
ずっと弟くんを覚えていてほしいな」

このコマを見て、サクラ先生は養護施設では下の子の面倒をよく見ていたんじゃないかな? と妄想しました。
(今でもちょくちょく訪れているし、子供達にお土産を持って行っているから面倒見はすごく良いんだろうね)

一番印象に残ったシーンは? の設問には15ページ目を書きました。

「死んでしまった赤ちゃんも私の子供なんです」

一番複雑なのはお母さんである横山さんだけど、なんとか自分の中で折り合いを付けてほしい。
(もうついているみたいだけどね)

ここまでは真面目な感想。
以下、不真面目な感想として。

最近サクラ先生のうなじに萌え。

サクラ先生の髪型って、頭頂部あたりは髪は長めだけど、うなじあたりは刈り上げなんでしょうか?
四宮先生がサクラ先生の髪をかきあげたり指を絡ませて、そしてうなじあたりの触り心地を楽しんでいたりして。

四宮先生やゴローちゃんだと後ろ髪が襟足にかかるのでうなじはよく見えないけど、サクラ先生の場合はうなじや首筋とかがはっきり見えるので、白石としては萌え燃料になっています。

…今回の一番印象に残ったページとして15ページ目を挙げましたが、サクラ先生のうなじがあったからでは決して!断じて!ないです!
…そのハズです。多分。

以前Twitterにて赤ちゃんの首筋からうなじあたりにアザが残る症例として

「コウノトリの噛み痕」(正式名称は「ウンナ母斑」)

というのがあるらしく、鴻四界隈では
「サクラ先生噛み癖あるから、四宮先生のうなじにはコウノトリの噛み痕があるんだよ!」
…と、ひっそりと盛り上がっていましたが。

んで「疾風の勇人」
前回盛り上がった

「池田さんが母親のうめさんの反対を押し切って満枝さんと結婚するいきさつが描かれるのが楽しみ!」

と書いたのですが、今回ではそのあたりは

「この後いろいろあったのだが満枝と再婚」

の一コマで済まされました。
まぁ、そっち方面が主題ではありませんしぃ…。

そして今回の感想。

「…何故脱ぐ…」

電力会社分割民営化案に関して、電気事業再編成審議会委員長・松永安左エ門が直談判に来て、分割民営化という松永氏の案を池田さんも一緒になって検証するんだけど、何故か二人とも上半身脱いでるし。
腐女子サービスなのか?
池田さんはともかく(おい)、松永氏も脱がせるのは枯れ専をも取り込もうとしているのか?!
ちなみに感想というか突っ込みコーナーに書いた一文。

「『電力の鬼』の口車に乗る『税金の鬼』がアホかわいい…」

…面白かった! っていう突っ込みだから!
萌えにまみれていようとも、「面白かったです!」っていう応援だから!
…迷惑ではないと信じたい…。

ほかにも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

戯言.06.27

先日イベントにて、ドラさんに森茉莉の作品の感想をブチまけてきたのですよ。

「森茉莉の作品における受って、男である必要性がないくらい受け受けしいじゃない?
個人的には受を囲っている攻と、受けを狙っている別の攻めと敵対関係として対決するか、何らかの関わりを持てば面白いと思うのに」
(森茉莉の作品に置いて受は大体二十歳前後くらい? そして攻は三十代半ば頃くらいか?)

と力説したら、ドラさん曰く

「あの時代の作家はヤオイジャンルの開拓者ですからね。特に森茉莉以前にはそれ系の作品は無かったんだし」

と、諭すように言われました。
確かに現在はどのような傾向の作品でも選び放題ですが、当時はそのような恋愛や関係を扱った作品は簡単には手に入らなかったでしょうし、ネットの無い時代の地方の中高生には探し方すら分からなかったのですよ。

若衆と念者(ねんじゃ)という言葉を古語辞典で目にしてワケもなくはしゃいだり、江戸川乱歩作品の解説にて、
「明智小五郎と怪人二十面相の関係は同性愛っぽくないか?」
と書かれた文章を読んで盛り上がった黒歴史……。
(それくらい周囲にはソッチ系の作品が無かったんです)

ちなみに図書館から借りた森茉莉の作品「恋人たちの森」の発行年をメモしたのですが

昭和50年4月30日 発行
平成16年2月20日 32刷改版
平成21年10月20日 35刷

……すでに歴史ですよね……。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 読書感想 | コメントする

コウノドリほか感想.06.26

遅れてしまいましたが「コウノドリ」ほか感想。
(アンケートは投函済み)

双子のうち一人が出生前に亡くなってしまった横山さんですが、今回無事に出産。
それまでにいろんな事があったんだけど。

個人的に印象に残ったのは、学校で描いた家族の絵から、もういなくなった双子の片割れを書き直そうとしたシンジ君に、学校の先生が

「もしもシンジがお腹の中にいる双子の男の子だったとして
お兄ちゃんがこの絵からシンジを消したいって言ったらどう思う?」
「イヤだ……ぜってーイヤだ!」
「うん…だから先生は シンジのこの絵が大好きだな」

…いくら先生でも、なかなかこうは言えないよね…。
想像ですが、この先生、受け持っていた子供が亡くなった事があったのかも?
(一番印象に残ったページは? の質問にこのシーンを書いて
「子供に死を伝えるのって難しいですよね」
とコメントを書いたけど)

もしかしたら子宮内で死亡した男の子は形が残らないかもしれない、と言われていたけど、なんとか形を残しての誕生。
この子は戸籍には残せないけど、それでもお墓には入れるんでしょうか?
その辺は詳しくないけれど、横山さんたちが納得する形であってほしい。

「疾風の勇人」はさ…。
池田さんの遠縁にあたる満枝さん登場と、満枝さんと池田さんの出会いというか、回想シーンがあるんだけど。

少女マンガ的展開だけど、萌えたというか胸キュンというか…。
アンケートに
「この後、うめさんの反対を押し切って満枝さんと結婚するのかと思うと、先が楽しみです」
って書いちゃったよ。
…うん、青年誌編集部が求める感想ではないってわかっているけど、でも
「面白かったです! 期待してます!」
という意見だから、送っても大丈夫だよね〜と…。

ほか、腐女子的感想として。
「きのう何食べた?」にて、史郎さんがゲイ仲間(で合ってます?)の小日向さんの悩みを聞くために一緒に食事会をしたんだけど、あの場にサクラ先生が一緒になったら面白いかもしれない、な〜んて妄想してみたりして。
(ママ友コミュニティっぽく攻友コミュニティみたいな? あるかどーかは知りませんが)

小日向さんと一緒でなくても、史郎さんとサクラ先生が一緒に食事して
「この前、恋人に振り回される男の愚痴を聞きましてねー。
でも、俺も昔はけっこう振り回された方だから、その気持ちも分かるっていうか…」
「……僕も振り回されてみたいですね……」
「彼氏さんは、わがままとか言わないんですか?」
「出来る事と出来ない事をはっきり分ける性格ですから」
んで家に帰ったサクラ先生が四宮先生に
「……なぁ、ハルキ、たまにはわがまま言ってみないか?」
「……へ?」
そしてわがままの定義からはじまり、どの程度までなら産科医とベイビーの活動に差し障りの無いわがままなのかを一生懸命に考える四宮先生でした。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 | コメントする

おはこん.06.22

遅ればせながら「おはこん!」報告。
ダラダラと書き綴っていますので、興味のある方だけどうぞ。

続きを読む

カテゴリー: 同人 | コメントする

チケット到着.06.14

メモとして。
コミケチケット到着。

しょーもない戯言として。
広島出身の池田さんには是非広島風お好み焼きを食べてほしい! …と思っていましたが、池上彰 著「日本の総理 池田勇人」を読み直すと、池田さんの好物はカレーライスだったらしい…。

ありがとう池上さん!
一般的にはしょーもない事柄、でも腐女子としては大事な事柄もあます事なく書いてくれてありがとうございます!
ちなみに佐藤さんの好きな食べ物は「米のメシ」。
「饅頭が好きで、酒は苦手」(P14より)
…甘党だったの? 懐柔策は和風スイーツか?!
(当時の世界情勢よりもこーいう事がすんなり頭に入る腐女子の業の深さよ…)

他にも書ける事があれば、また後日。

カテゴリー: 同人, 読書感想 | コメントする

当選報告.06.10

ありがたくも夏の陣にてスペースを頂けました。
当日は

東3 ア-38b

にて、「コウノドリ」本と、もしかしたら「疾風の勇人」本も持って行くかもしれません。

コミケ当選に会わせてオフラインにもスペースNoをアップ。
そしてpixivにもサークルカットをアップ。

そして自分のコミケ申込時の情報を読み直したのですが…。

タイトル「春にして君と離れ」

…うん…どんな話にするつもりだったのか、なんとな〜く覚えている…ハズ…。

実は他にも書きたいネタがあって、ゴロシノでゴローちゃんがほんのちょっとだけ報われる話が書きたいな、とか。
(全部報われたらさすがのサクラ先生も怒ると思うので)

モブシノでサクラ先生がブチ切れる話とか。
…受キャラを不幸な目に遭わせて攻キャラをブチ切らすの、どのカプでも一回はやっているし…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリほか感想.06.09

サクラ先生が口癖のように言う
「出産は奇跡」
という言葉は、実はとても重い意味を持っているんだな、としみじみ思った回。

この言葉を言うようになるまで、サクラ先生はいろんな妊娠・出産を見て来たんだよね。
(産科医だから当然と言えば当然なんだけど)

説明の時、横山さんがサクラ先生に
「何か兆候とかなかったんですか?」
って聞いているけど、こう聞かれるのはサクラ先生にはものすごく辛い事だよね。
(患者、つーか妊婦なら絶対に確認したくなるけど)

それでも横山さんには無事にもう一人の子を産んでほしい。

(ここまでは真面目な感想。以下、腐った感想)

山下氏の事が気になる小松さんに、サクラ先生が山下氏のコンサートチケットを用意したけど、どぉやって取ったんですか?
だってサクラ先生曰く
「ジョージさんのチケットってなかなか取れませんよ」
って言ってるし。
やっぱりこの二人はそれなりに親しくって、お互いの入手困難なチケットを融通できる関係なのか?
どんなやりとりがあったのか、腐女子は妄想炸裂しちゃうよ!

でもサクラ先生の本命はあくまでも四宮ハルキであり、山下氏がどう思おうともサクラ先生に取っては山下氏は親しい友人にすぎないという事を国民の皆様には訴えたいのです!
(公式には四宮先生だって、サクラ先生にとっては親しい友人に過ぎないよ…)

んで「疾風の勇人」
池田さんの事を良く思っていなかったマスコミによって池田さんの失言が大きく取り上げられ、池田さんの政治生命もここまでか?!
…というところで、第一話に出て来た闇市の親分が出てくるんだけど

…な、なんかこの人、ものすげぇかっこいいぞ…。

落ち込んで町の酒場でクダ巻いていた池田さんに

「ええか!!? すみからすみまで国民全員に救いの手を伸ばすなんてできん!
わしは神様じゃないんじゃ!」
「だったらこんなところでグダグダ言ってないで少しでも救えるようにしたらどうだ!?
アンタの居場所はここじゃないだろうが!」

なんかこの人にはこの後も是非出てほしいぞ!!!

そして「ディアスポリス 異邦警察」なんだけど。
無国籍風(東京が舞台で、アジア圏の人たちが登場人物)犯罪組織と、それを追おうとしている裏警察って、なんだか面白そうだぞ…?
映画が今年の9月にあるっていうから、私、観に行きたくなったぞ?
(アンケートに番号書こうかな)

他にも書きたい事があるので、また後日。
明日はコミケ当落発表の日ですね。

カテゴリー: コウノドリ感想 | コメントする

落書き.06.08

落書きとして山下ジョージ氏練習。
そーいえば小松さんも初描きだ。

06.08

 

モーニングはアンケート部分を切り抜いて投函した後、「コウノドリ」と「疾風の勇人」部分を切り抜いてから紙回収に出しているのですが、先々号(山下氏初登場)の回は、切り抜く前に出してしまったらしいです…。

明日はモーニングの発売日〜♪

カテゴリー: 生存証明 | コメントする