コミケに一般参加者として29日に行ってきました。
長いだけですので、興味のある方だけどうぞ。
今回はサークル参加ではないため、29日は少々遅い時間に起床。
晩ご飯としてシチューを作り、近所のドラッグストアでバターロールを購入してから家を出ました。
国際展示場駅に到着したのはお昼ちょっと前。
手塚ジャンルが配置されている西ホールに向かうと、今回のスタッフさんたちのコスプレが白い軍服だったので、ちょっとした目の保養でした。
(あんまり詳しくないけど、ギャルゲーの一種「艦隊これくしょん」略して「艦これ」の影響?)
今回「第2オペ室」はサークル参加できなかったけれど、それでも手塚本をいっぱい買ってきました〜!
今回も辰黒本は無かったけど、そんな細かい事は気にしない!
気にしないったら気にしない♪
気になんか(しつこいよ)
…だから「ヤンブラ」で辰巳君とのツーショットがあれば、辰黒関係がもう少し増えるかもしれないと期待して待っているんだからさ…。
その他の見所としては、「進撃の巨人」が近くに配置されたため、「進撃」キャラのコスプレをたくさん見かけた事でしょうか?
ハンジさんはすぐわかったんだけどねー。
髪を結い上げて、眼鏡をかけていれば彼女のコスプレとすぐに判るのですが、それ以外はよく判らなかったです。
(ハンジさんと一緒に歩いていた、やや小柄で黒髪の人は、もしかして兵長かな〜?と思ったけど)
あと金髪で刈り上げっぽい髪型で、長身の女性が颯爽と歩いていたのには
「…宝塚の世界や…」
なんて思ってみたり。
(団長だよね?)
進撃の本は、アニメしか見ていないので買いませんでした。
(身長192cm、卒業成績3番の可愛い子の本を探そうかと一瞬思ったりもしましたが)
そして画材コーナーも回ってきました。
絵の指導書も、たくさん出ているんですね。
このような本を買って、一生懸命練習すればきっと今よりはマシな絵になると思うのですが、とりあえず大昔に買って家にある「やさしい美術解剖図」と「やさしい人物画」で練習して、それから実際のデッサンやスケッチをたくさんやるのが先だよね、という事で、ここでは散財せず。
あとは西ホールでも出展していたセシルスさんに行って、「CLIP STUDIO PAINT」の解説書を購入。
購入する時、「レシートをお願いします」って言ったら、領収書しか出せません、と言われたので、じゃ、領収書で、とお願いしました。
セ「お名前は?」
白「…“上様”でお願いします」
セ「項目はいかがいたしましょうか?」
白「…し、書籍代でお願いします…」
…気分だけでも「プロっぽいやりとり」を体験してきました!
(忙しいのに手間とらせて申し訳ないです…)
そして私が持っているのは「CLIP STUDIO PAINT PRO」であって、解説書は「CLIP STUDIO PAINT EX」対象であると気付いたのは、家に帰った時…。
(グレードというか、機能が違う…)
基本的な操作は、それほど違わないよね! と、開き直ってみる…。
他にも書きたい事があるので、また後日。