いろいろ感想として.02.10

自分のために書くコウノドリほかいろいろ感想。

10号はサクラ先生が表紙なんだけど、サクラ先生が抱っこしている赤ちゃんが一瞬ゴローちゃんに見えたとか、髪の色と髪質で
「まさかあの子は、サクラ先生と四宮先生の子?!」
と、しょーもない事を考えていました。
(それだともう一人の赤ちゃんは誰になるのか、という疑問が出てきますが、細かいことは気にしない!)

本編は下屋先生が活躍する回なんだけど、下屋先生、ここまでくるのに大変な思いをいっぱいしたんだろうな、と素人ながらに思ってみたり。
(サクラ先生が感慨深そうにしていたし!)

ところでゴローちゃんが小松さんに下屋先生がベイビーの楽屋に連れて行ってもらえたことを羨ましがっていたけど、ベイビーに会えたらゴローちゃんは何を話すつもりなんでしょうね?
んでゴローちゃんは一瞬でもサクラ先生とベイビーが似ていると気づくのかどうか。

ちなみに船越先生が麻酔科学会のおみやげとして愛知県の「カエルまんじゅう」を持ってきて

「仕事の途中でカ〜エ〜ルなんてことは」
って言ってたけど。
船越先生、どぉして私が年中思っていることがわかるんですか?!
(白石は仕事に向いていない…)

そして。
祝!「テロール教授の怪しい授業」再開!
教授の押しの強さや学生のみなさんの振り回されっぷりを毎回楽しく読んでいたので、これからどうなるのか本当に楽しみです!
…もちろん教授の講義内容も真面目に読んでいましたよ?

それから教授の
「皆さん 人間って結構惰性で動くんんですよ
初回無料サービスのせいで
その後 どれ位の人たちが
幽霊会員としてご奉仕していることか!?」

の解説で、川村さんにも思い当たるのがあるシーン。
(初回0円キャンペーンにつられてスポーツジムに入会し、ついていけなくて幽霊会員…らしい)
初めて才女の川村さんに親近感を覚えてしまいました…。

次回は警備会社の山村さんと学生グループで東京五輪を舞台にして攻撃と防御に別れて仮想の攻防戦だけど、学生のみんなにもがんばって欲しいけど、山村さんにもかっこよく防御して欲しいなぁ。
理由? ただ山村さんがちょっと好みだからです!
(腐女子にこれ以上の理由があるか!)

「猫奥」
…猫って、行っちゃいけない場所とか、入ったらいけない場所に行きたがるよね…。
(怒らない、というか、怒れない滝山様…)

他にも書きたい事があるので、また後日。
今回のコミケって、5月なんだよねぇ…。
(前回の言い訳とか、パラレルもどきのネタの説明とかもしたいので、また後日)

カテゴリー: コウノドリ感想, 読書感想 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください