コウノドリほか感想として.12.09

小松&武田コンビ再びの回。
(この二人のやりとりって、サクラ先生と四宮先生のやりとりとは違う意味で萌えるというか、見てて楽しい)

冒頭から小松さんに老眼疑惑が出ているけど、個人的感想としては元々目がよい人ほどショック受ける感じがする。
(仕事でパソコン使う友人が
「最近よく見えなくなった! 老眼?! ショック!!!」
と愚痴を言っているのにたいして、元々目が悪い白石や別の友人は
「よく見えなくなったら、眼鏡かければいいじゃん」
とばっさり)

ほかの女性の更年期の弊害(骨がもろくなる)などを小松さんがジョージさんに説明しているんだけど、男性は加齢によっても骨粗鬆症になるリスクが低いって、ちょっと羨ましい…。

骨粗鬆症にならないために運動などをした方がいい、とは小松さんもわかっているんだけどいまはなかなか実行できなくて、ジョージさんとのやりとりで

「私も今のうちに体力つけないとな〜」
「運動はしてないのか?」
「昔はよく走っていたんだけどね…」
「陸上部だったのか?」
「え… いや… 個人的にかな…」

まぁ、言葉だけ聞いたら
「昔はダイエットとか体力づくりのために走っていたけど、今は時間がとれなくて走っていない」
って聞こえるよね。
(実際は警察から逃げるために走っていた)

そして小松さんのジョギングにジョージさんがつきあってくれることになったけど、その惚気(だよね?)を茶化しつつも聞いているサクラ先生。

がんばれサクラ先生!
遠距離恋愛でも、四宮先生なら学会だのなんだのと理由つけて会いに来てくれるから!
(そしてベイビーのライブがたびたびN県で開催されるよーになります)

「終電ちゃん」
今回路上で演奏するバイオリニストと駅員さんの話なんだけど、舞台は新宿駅甲州街道口。

どーでもいい事ですが、自分の音楽性を見失ったバイオリニストがパリの地下鉄で演奏するという映画がありましたっけ。
(「シャコンヌ」という映画で、演奏シーンは素晴らしかったよ。観たあとにCD衝動買いしてしまいました)

さらにどーでもいい事として。
(以前ブログにも書いたのですが、ネタがないのでまた書く)
休日に上野公園でバイオリンを演奏している男性(白人男性)がいたのですよ。
見事な演奏だったのでしばらく聴いて、去り際に100円を男性の足下に置いてあった箱に入れたのですよ。
(男性の演奏はもっと価値があると思ったけど、白石は貧乏なのでそれしか出せなかった…)
男性は白石には何も言わなかったのですが、同じように演奏を聴いて、その場を離れようとした女性二人組には外国の言葉で抗議、というか文句を言っていました。
男性の言葉は分かりませんが
「演奏を聴いたのだから、お金を払ってください」
と言っていたのかもしれません。白石の想像でしかありませんが。

「ドラゴン桜2」
特別受験コースに国語の先生が来る事になって、水野ちゃんが自分が受けた先生のようなすごい人が来る! …って期待したんだけど。
…桜井氏が依頼するくらいだから、すごい先生だと思うけど…。
(でもどんな授業になるのか楽しみ)

12月8日はサクラ先生の誕生日なのになにもしなかったけど、アンケート葉書に
「サクラ先生、12月8日の誕生日おめでとうございます!」
って書いたよ!
(頭の悪そうなアンケート内容であっても、少なくとも好意的意見として受け取ってくれるハズ!)

できるかどうかわからない進捗報告として。
オメガバースワールドで、アルファによるオメガ保護を目的とした団体を考えているんですよ。
ネタまとめの段階ではただ「団体」で、構成員は「メンバー」とだけにしてあるんだけど、「団体」だとどこの団体? になるので名前を考えたけどセンスがないので

「ガーディアンズ」

とか?
…センスがないのは自分でも痛いほど分かっているので、何も言わないでください…。

特別料金払って締め切りを延ばそうかな? と思って調べてみたら、文庫サイズって受け付けていないんだって…。

他にも足掻くかもしれないので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 生存証明, 読書感想 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください