拍手返信その他雑記.06.11

7日と10日に拍手10連打してくださった方、ありがとうございました!

コメントや好きカプにチェックが入っていなかったのですが、白石の辰黒萌え小説に共感してくださったのだと勝手に解釈します!
(大丈夫! あなたのような心優しい方がいてくれるから、アタイ、生きていられるし萌えられるし小説も書けるから!)

調子に乗って、爆風スランプの「旅人よ〜The Longest Journey」を歌いまくる馬鹿白石。

何だかほんとに安心したよ 愚痴言ってアナタに心配かけたでしょう
何だかほんとに安心したよ あなたの拍手に勇気づけられたよ
やるせない夜は辰黒萌えを アンテナにしてあのカプの
萌え心でも打ちまくれ 迎合できない悲しみの

無関心に今立ち向かってゆく 遥か彼方を目指した腐女子よ
いつか再びアナタに出会うまでは どうかどうか妄想を絶やさぬまま

辰黒萌えのカラダで 乗り越えなければならないんだな
辰黒萌えのカラダで しっかりしなけりゃならないんだな
検索結果ゼロの夜は切なさと 孤独に抱かれてあのカプの
萌えだけを胸に泣きまくれ どうにもならない悲しみの

無関心に今立ち向かってゆく 遥か彼方を目指した腐女子よ
いつか再びアナタに出会うまでは どうかどうか妄想を絶やさぬまま

広いネットの海を探してゆく 少ない少ない同士に出会うために
カッコ悪い萌えを選んだ腐女子 マイナーカプを選んだ腐女子
無関心に今立ち向かってゆく 遥か彼方を目指した腐女子よ
いつか再びアナタに出会うまでは どうかどうか妄想を絶やさぬままで

(「旅人よ〜The Longest Journey」って、本当に名曲だと思う)

…ほんのちょっとした冗談でやってみたら、シャレにならなくて泣けてくる…。
(検索したら出る事は出るのよ。数年前のブログ記事とか)

それでも先日登録したpixivに、辰黒萌え腐女子を見つけられたのですが。

その方、韓国の方なんだぜぃ…。
(イラストやウェブマンガを投稿されていました)

その方のマンガやコメントは日本語なのですが、白石程度の日本語能力で意思疎通ができるのかどうか…。
今度がんばってみようかしらね。

黒男さん青春物語の感想とか、他にも書きたい事があるのでまた後日。

カテゴリー: 同人, 生存証明 | コメントする

当落報告その他.06.06

夏の陣ではめでたくスペースを頂けました。

8月16日(土)
西1 ぬ-08b

にて、何かしらの本を出す目標です。

(CMで爆風スランプの「Runner」を聞いたので、ネタとして書いてみた)

スルーされてく 夏コミ会場で
白石はすこし うつむいて
やはり売れはしないだろうと いったね

ヒトコマの中 萌えを宿した
悲しいほど 切実な
誰と萌えを 語ればよかったのだろう

華やぎのない 白石の
小説本は スルーされてく
スペ前はいつも 閑古鳥が鳴いている

萌える語る 白石
ただ漏れのネタも そのままに
いつか語りあえたら
喜びをわかちあえるだろう

たとえ今は 小さく
弱い カプ勢力だとしても
書き続ける 白石
まったく売れなかった日の 夏コミ

最近、
「辰黒萌えを語りあえる人がいな〜い」
と愚痴るのが、ストレス発散になっています。

害は多分無いと思いますので、放っておくのが良いと思います。

カテゴリー: 同人 | コメントする

雑記あれこれ.05.31

オンリーイベントの告知サイトを見てみたら、めでたく満了したそうですね。
まだ若干の余裕があるとの事ですが、サークルの抽選という事になったら、ウチのような弱小サークルは真っ先に落とされると思いますので、今回は一般での参加にすることにします。

手塚治虫公式サイトを見てみたら、「虫ん坊」が6月号に更新されていて、丸善・丸の内本店の「手塚治虫書店」の仕掛け人の方のインタビューが掲載されていたのですよ。

今回も興味深く読んだのですが、いろいろ気になる箇所が。

「ジュンク堂大阪本店にも先日行ってみたのですが、品揃えでは大阪店の方がまだ勝っているようです」

…うん、まあ手塚先生は関西のご出身だしね…。
(記念館もあるし…ついでに妄想を言わせてもらうなら、黒男さんも関西出身説が濃厚だし…←関係ねぇよ)

「また、若い方は店内の写真を撮って帰られる方が多いです。通常、書店内の撮影はお断りしているのですが、あのコーナーはOKということにしました」

………。
……。
…いろいろ気を遣っていただいてありがとうございます…。
(先日行った時にしっかり写真撮影してきた、もう若くない白石)

おまけの雑記。
福島を描いたマンガが、さまざまな議論をよんでいます。
6月2日(月)19時30分の「クローズアップ現代」にて

「いま福島を描くこと〜漫画家たちの模索〜」

が放送されるそうです。
ひとりのマンガ好きのヲタクとして、これは録画してでも見ようと思います。
(白石は不勉強で、「いちえふ」しか読んでいませんが)

詳細はこちらのリンクからどうぞ→

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

黒男さん青春物語感想その他.05.29

黒男さん青春物語感想。
(アンケートは投函済み)

とりあえず前回心配した手術は成功し、百樹氏は義手と義足を使って手術(今回は解剖だけど)が出来るまでになった様子。

出来れば百樹氏には、8月に渡米する予定の黒男さんを笑顔で見送って欲しいんだけどなー。

医学校にヒゲオヤジこと判俊作が刑事として来ているけど、よもや黒男さんの無資格での手術に関わってくる、なんて事はないよな?
(今回は首つり自殺とされた遺体を、他殺の疑いありとして司法解剖の立ち会いだけど、それで終わりになると良いけどな)

冒頭、解剖室に向かう黒男さん達のなかに、眼鏡をかけた爆発ヘアーの男性がいたけど、あの人は以前出演した病理解剖学の栗原教授?
(警察立ち会いの司法解剖に、病理解剖学の教授がいてもおかしくはないと思うけど)
でもちゃんと2回目の出演があるなんて、作画担当の大熊先生はもしかして栗原教授の事、割と気に入っている?

おまけの雑記
今号の「モーニング」にて、鴻鳥先生が乳児院(購入していないのでうろ覚え)で子供に
「パパ」
って呼ばれていたけど、あの瞬間、先生の脳内では

(…ボクがパパなら、四宮がママになってくれたらなー…なーんてね)

と思ったかもしれない、と、腐った頭で妄想してみました。

………。
……。
…。
実際はものすごく切ないというか、やりきれないシーンなのに、こんなアホな事を妄想する腐女子の業の深さよ…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: YBJ感想, 生存証明 | コメントする

落書き.05.24

夜勤勤務中の辰巳テンテーの息抜きだと思いねぇ。2014.05.24

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

黒男さん青春物語.05.22

遅れてしまいましたが、黒男さん青春物語感想。
(アンケートは投函済み)

…なのですが。
なんかさー、今回素人が見ても、ヤバそうな展開じゃありませんか?
(そりゃ切断された手足を繋げるとか顔を別人に整形するのとかも、十分危険性が高い手術だけどさー)

気楽に萌え妄想を語る腐女子としては、連載続行のためのアンケートは出せるけど、感想をブログにアップするのは展開次第では気が重いかも。

まー、この後に黒男さんは研修で渡米するから、手術は失敗しなかったんでしょうけども
(今号では1969年1月、「囚われの間に」では1969年8月に渡米)

それでも今後を楽しみにしています。

それにしても帝都大学では、職場恋愛がおおらかなんでしょうか?
(宝氏と鯖目教授のくっつきぶりは一体…)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: YBJ感想 | コメントする

細部には何が宿る?.05.21

先日東急ハンズに行ったら、ミニチュアスケッチブックが売られていました。

2014.05.21_01

スゲーよ! ミニアチュールを目指せってかmuseよ!
(白石注。白石もあまり詳しくはないのですが、ペンダントなどの小物に、肖像画などを描き込む芸術らしいです。ヒリヤードが有名?)

小さい物を見ると血が騒ぐ白石ですが、子供の頃小さな折り鶴を折るのが好きだったのを思い出しました。
(比較のため、ライターを写してあります)

2014.05.21_02

定規の上に置いてみました。
(撮影技術が未熟なため、ピントが合わずぼやけてしまいましたが)

2014.05.21_03

大体1センチ〜7ミリくらい?

今度のイベントに、ミニチュアサイズのキャンバスに黒男さんを描いてみましょうか。
(役に立たない事に熱中するのが白石です)

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

手塚書店.2014.05.16

(実際に行った日や、入力している日時は違うのですが)
丸の内に出来たという手塚書店に行ってきました。2014.05.16_03

2014.05.16_02

2014.05.16_01

エスカレーターすぐ脇なので人通りが激しく、盗撮するかのよーに撮影してきました。
(写真撮影は一応大丈夫らしいです)

素人、しかも撮影が下手な白石が撮った写真だから、公式のに比べたらやっぱり判りづらいな…と思ったのですが、公式の写真って、

「画像はイメージ図です。実際の店舗とは異なります」

だって…。

品揃えとしては少々物足りないかもしれませんが、これから充実するかもしれませんし、何より丸の内という東京の一等地に、これだけのスペースを作って下さった事に一人のヲタクとして驚いています。

この近くでやっていた「研修医フェア」という、素人の目から見たらよくわからないフェアにひそかに爆笑していたのは内緒。
黒男さんと辰巳先生が通りかかったら、
「この本にはお世話になったねー。やっぱり内容変わっているね−」
なんてやっていたりして

行ったついでにここの本屋をすこし回ってみたのですが、ビジネス街の本屋という事からか、ビジネス関連書や経済関係の本が充実していたと思います。
…つまり白石がざっと見ても、さっぱりわからない分野の本ばかりだった、というワケで。

それでもこの書店、ファンとしてはちょっとでも長く続いて欲しいです…。
(文藝別冊の「手塚治虫 増強新版」をまだ買っていないから、ここで買おうかな…)

カテゴリー: 同人 | コメントする

超都市報告.05.10

遅くなったのにも程がある超都市報告です。

当日はドラさんにスペースに入ってもらい、朝食のマックを恵んでもらったり、白石が買い物に行っている間、スペースを見てもらったりしていました。

ヤンチャン連載中の「黒男さん青春物語」に、連載開始当初からず〜〜〜〜〜〜とアンケートを投函しているのに、辰巳君が出てこなくて寂しくて哀しくてツラい、なんてドラさんに愚痴ってなんかいませんてば。

それでも他の手塚サークルさんのペーパーに、辰巳先生が描かれていたのにテンション上がりまくる現金な白石…。

家を出る直前に完売したと思っていた辰黒アンソロとキリ辰アンソロがひょっこり出てきたりと、予想外の事もありましたが、それでも立木君のスペースに行って「暗殺教室」の本を頂いたり、手塚本をたくさん買えたりと、楽しい事がたくさんありました。

今回も白石のスペースでは新刊がなかったので、今度こそは本を出そうと有明の空に誓う白石なのでした。
(ところで次って、やっぱり夏コミ?)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

雑記いろいろ.05.09

連休中にやった事の報告などを、自己満足で書いてみます。

「アナと雪の女王」観てきました。
いつもなら字幕版を観るのですが、吹き替えの歌が良いとの評判なので、吹き替え版を観てきました。
ただ吹き替え3D版は上映回数が少なく、時間も遅くなるので2D版にしましたが、それでも面白かったと思います。

戴冠式の朝にて、髪がボサボサで涎たらしているという、リアルすぎるアナの寝起きに
「…アナって、ヒロインなんだよ…ね?」
と思った事とか。

映画館で映画を観る面白さに、周囲の人の感想も耳に入ってくるという事もあると思います。
今回白石の隣に座っていた年配女性二人連れの方が、上映終了後に

「私は妹の声の方が好きかな」

という感想が聞けた事とか。
(白石はどちらも甲乙つけがたいと思いますが、それはあくまでも好みの問題ですよね)

他にやった事は、コミックスタジオで3Dの練習などをしていました。

2014.05.09

こーいう場所を、黒男さんが黒衣を翻して歩いたらカッコいいだろうな〜と妄想するのですが、いかんせん画力が追いつきません…。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする