黒男さん青春物語感想.11.14

もとより帰る道はない
行くてには ただ 百億の昼と千億の夜がひろがっている
(↑本日のタイトル。タイトルに関しては長くなるのでまた後で)

「無惨帳」も今号でラスト。
(アンケートは先号も今号も投函済みです)
百樹先生のハッピーエンドを期待していたんだけど、やっぱり無理だったようです。
原作「アラバスター」の二人が、ヤンブラ内では一応とはいえ無事だったので、ちょっと儚い期待をしていたんですけどねー。
まー、今回は死人が出たし、無事に終わるのは無理だったようです。黒男さんは災難に遭わずにすんだけど。

平穏な生き方に背を向ける覚悟をした百樹を見て、黒男さんもまた百樹と同じ道を歩いて行く覚悟を決めつつあるみたいですが、この時期の黒男さんって、岡本先輩と一緒になる事ってあるのかな?
岡本先輩はなんだかんだ言って勘が良いから、黒男さんの変化に気づくかもしれないけど、そんな二人のやりとりを想像すると切なくなってくるかも。

今号では先号から時間が飛んで、1971年の春。
ヤンブラの年表によれば、1971年の7月にマフィアのドンの心臓移植手術に携わって、8月には自分と同じ顔の月宮君と再会の予定だそーです。
…いろいろと忙しそうですね黒男さん…。

そーいや今号で1969年12月のシーンが描かれていたけど、黒男さんスーツの上着を脱いで長袖のシャツだけだったぞ。
実は暑がり?
12月の関東で、コートを着ないで外を歩くのは私には無理だ。
(ヤンブラの舞台って、「脱走兵編」によれば横浜周辺なんだよね?)

おまけの雑記
タイトルの事など
タイトルは「百億の昼と千億の夜」ラストより…って言いたいんだけど、これ読んだのずいぶん昔で、しかもいまは手元にないからうろ覚えの文章なんですわ。
正直言って萩尾望都さんのマンガの方が印象に残っていて、マンガのラストの一文だったよーな気が…。
文章と内容が噛み合っていないのはいつもの事なので、そこは突っ込まないよーに。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: YBJ感想 | コメントする

生存証明.11.12

生存証明として。

神の特集番組「ザ・プロファイラー」見ました〜。
(白石のテレビは古く、また操作方法がよくわからないためにリアルタイムで見るしかないのですが、運良く見られました)

詳しい方なら既知の事かもしれませんが、それでもテレビで放映されるとやっぱり嬉しい。
(「依頼された仕事を断らなかった」という紹介にて、神のマネージャーであった松谷孝征氏の
「周りの人間はたまったもんじゃありませんよ」
という突っ込みが楽しい。ご本人も楽しそうに語っていらしたし)

司会の岡田さんが絵を描く際、丁寧に描かれていたのが印象に残ったな、とか。
(ポップなイラスト系というか、上手かったな、とか)

いろいろ思った事はあるのですが、とりあえず紹介だけ。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

コミケ当落報告.11.06

♪行くぜ有明 本こしらえて
♪こりゃたまらんらん
(↑本日のタイトル)

ありがたい事に冬の陣のスペースを頂けました。
夏に受かったから冬は落ちると予想していたのですが。

これは「YBJ」枠で受からせてくれたのか、それとも当落担当者の方が

「アンタさぁ、秋のオンリーに参加しなかったでしょ?
冬のスペースあげるからもうちょっと頑張りなよ」

と白石のケツをひっぱたいてくださったのかと考えています。
(コミケ当落担当者はそこまでヒマじゃねぇよ)

そーいうワケで、第2オペ室は

12月29日(月) 西 し-13a

にて、なんらかの本を持って行く予定です。
(YBJの予告通りに、矢島×黒男なんて持って行きましょうか?)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

黒男さん青春物語感想.10.26

どこに向かって 生きているのか
何に向かって 生きているのか
心に浮かんだのは 炎なのか 氷なのか
(↑本日のタイトル。昔読んだ雑誌「詩とメルヘン」に投稿された詩より)

しばらく書いていなかったけれど、黒男さん青春物語感想。
(アンケートはきちんと投函していますよ)

「青春物語」においては黒男さんは最初から無免許医になろうと考えていたわけではなく、すくなくとも在学中は正規の医師を目指していたと描かれていますが、百樹教授の囁きによって、裏社会で生きる予感が生まれたのかもしれません。

黒男さん本人としては、岡本先輩や手塚君、辰巳君と同じ表社会で生きようと望んでいた事を考えると、すこし切ないかもしれません。

…腐女子としては大変萌える状況ですが。

それにしても百樹教授、自分の事故の真相を知ってからのわずかな時間に、黒男さんの事故の関係者まで調べあげていたなんて、一体何者?
実は自分が関わった患者として、前から黒男さんの事を気にしていたから?

そんな事を描かれると、百×黒なんて妄想しちゃうじゃないですかー。
(いえ、今号は充分すぎるほど、それっぽかったけど)

あと二日で続きが読めるので、百樹教授がどうなるのか、黒男さんは何を決心するのだろうかと楽しみです。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: YBJ感想 | コメントする

お宝.10.19

12日、手塚オンリーイベント「オサコレ」にて、Cloverさんから頂いたイラスト等を自慢したいのでブログにアップしてみる。

Cloverさんが前もって描いてきてくださったイラスト。

141019_1907~01

私宛だから二人はリボンでラッピングされているんですよね!
辰巳テンテー宛だったら、黒男さんに巻かれたリボンをほどく瞬間が(以下、規制に引っかかりかねないので、強制終了)

当日、スケッチブックに描いてくださったイラスト。

141019_1909~01

もらった瞬間、顔がにやつきっぱなしの白石なのでした。

それから頂いたお菓子のお土産。

141019_1913~01

「辛」と「元祖」の文字は読めるし意味もわかるのですが、ハングルの基礎ができていないため読めませんでした。それでもおいしかったです。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人, 生存証明 | コメントする

祭り当日.10.18

12日に手塚治虫オンリーイベント「オサコレ」に行ってきました。
当日の出来事などを書いてみますので、興味のある方はどうぞ。
(実際の日付とは違いますがご容赦を)

続きを読む

カテゴリー: 同人, 生存証明 | コメントする

祭りの前には.10.17

12日に手塚治虫オンリーイベント「オサコレ」に行ってきました。
行くまでのトラブルあれこれをネタとしてブログにアップします。
興味のある方はどうぞ。
(実際の日付とは違いますがご容赦を)

続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

10 월 12 일의 표적

12 일 13 : 00 ~ 13 : 30 시간, 휴식 공간에 있습니다.

입을 예정의 옷.

141010_2112~01

 

눈에 띄는 소지품.

zhoti98268m

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

私の萌えは届きますか?.10.04

pixivにてありがたくも韓国の辰黒の方からメッセージを頂いたのですよ。
辰黒萌えの方がいる! と一人盛り上がり、返信しようとしてふと我に返る。

アテクシ、黒男さん萌えを語る時は気軽に「萌え」という単語を使うけど、韓国では「萌え」を何て言うの?
その方はGoogle翻訳を使って日本語を読んでいる、と書いていたけど、「萌え」って翻訳出来るの?

その方は辰巳テンテーに眼鏡をかけたイラストを描かれていたので、
「ヤンブラのヒューゴは眼鏡をかけたインテリ陰険系だけど、辰巳先生が眼鏡をかけるとちょっと野暮ったくなるのも萌えですよね!
ていうか、ドラマ版「ヤングブラックジャック」を踏まえているんですか?」
と書こうとして、ふと入力の手が止まる。

韓国で「ヤンブラ」の単行本って販売されているっけ?
韓国で「ヤンブラ」のドラマって放映されたっけ?
日本の腐女子なら「眼鏡インテリ陰険系」と言えば大体通じるだろうけど、海外の腐女子にこの言葉は通じるのだろうか?

他にも翻訳しやすい文章にしようと文の構造をなるべく単純なものにしようとしたら、なんとも味気ない文章になるハメに。

私の言葉は通じますか?
辰黒萌えは通じますか?
私の萌えは届きますか?

私は自分の文章を上手い部類に入る方だと思っていたけど、それはあくまでもお互いの共通認識を基本にして自分の考えを伝えられていたのに過ぎず、異なる認識を持つ相手には同じようにはいかないんだなと痛感した日でありました。

…それでも同じ辰黒萌え者として、辰巳テンテーの魅力はGoogle翻訳を使ってでも語り合えると信じたい…。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 同人, 生存証明 | コメントする

黒男発見報告.09.24

「ナニコレ珍百景」という、珍しい物を紹介するテレビ番組を見ていたのですよ。
リポーター二人が京都の険しい山道を歩いて行くというコーナーにて、

…黒男さんのコスプレがテレビにどぉ〜んと映ってね…。

危ない山道を歩くのに、二人をサポートする専門家がつくという設定だったのですが、

最初は山で食べられるキノコの判別してもらう、という事で生物の専門家の方が二人、何故かスーパーマリオのコスプレをして出てきたのですよ。

次は渓流で魚を釣ろう、という事で釣りキチ三平コスをした人が登場して。

その山には熊が出没するらしく、ボディーガードという事でゴルゴコスをした人が登場して。
(山道を転びまくっていたけど)

んで最後に、怪我をした時のために、ブラックジャックコスをした人が登場して。
(その瞬間、テレビ画面に目が釘付けになる黒男さん萌え腐女子)

廃村になった敷地を管理されている男性のお宅が目的地だったのですが、そこでお弁当にしよう、という事で、マリオと三平君とゴルゴと黒男さん達がお弁当を食べているシーンって、なんだかものすごくシュール…。

つーか、林先生の講座でも黒男さんが取り上げられていたし、今って黒男さんブームの再来なのか?
だったら同人でもいっぱい盛り上がって、キリジャやジャキリやマクジャやジャピノその他いろんなカプが盛り上がってくれたらな〜。

辰黒?

………。
辰黒で盛り上がろうというのは「見果てぬ夢」なのか、黒男さん青春物語にさえ同級生辰巳君が登場せずにpixivでもなかなか増えない状況は「夢、見果てたり」なのか。

「夢を見ていました…」
「まだ、夢は見たりない?」

…ごめん、まだ諦めきれずにいます…。

黒男さん青春物語感想やその他については、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする