雑記.01.26

雑記として。
現在サイト構築中。

とりあえず
「サイト テンプレート」
で検索して今風のサイトの形を見たり、サイトの作り方教本を読みながらテキストエディタで少しずつ構築しています。

画像の展示方法やサイトの形など白石の知らない事ばかりで、どれだけHTMLの勉強を怠っていたのかと冷や汗をかくばかりです…。

絵や小説が上手い人は発表形式にこだわらずにどんどん作品を作って、pixivなりTwitterにアップして人の目に触れさせるから上手くなるんだろうな、と思いつつ、一体自分は何をやっているんだろうと思ってみたり。

とりあえず目標は今年中の改装。
(ずいぶん先が長いなぁ…)

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

いろいろ雑記.01.23

「コウノドリ」は掲載されていないものの、結局「モーニング」を購入しました。
アンケートには「ギャングース」や「ほいくの王様」の番号を書きましたが…。

今週の「4D」、あれ掲載誌が違ったら大貫×宮田じゃないの?!
高次元に関われる「能力者」について調査員が来て、宮田先生も能力者ではないか? と言われたのに対して

「オレは「ない」と思うがね
もし宮田がそんな能力を持ってたとしたら 大喜びでオレのところに自慢しにくるだろうさ」

私は大貫氏と宮田先生の関係にすっごく! 興味あるんですけど!!!
(なんだよその「宮田の事なら何でも知っています」ぶりは!)

おまけの妄想として

鴻鳥サクラの場合
世の中には女装が好きな人がいるのも理解しているし、彼らに対して何か言うつもりもないよ。
僕自身だと…Babyのライブで着るのも面白いかもしれないけど、今までのイメージがあるから難しいかもね。僕の身長だと、合うサイズも難しいかもしれないし。
…でもこの写真の服は四宮に似合いそうだね。彼には青が似合うと思うけど、僕としては赤も捨てがたいな。

四宮ハルキの場合
女装好きな男性がいるのも理解しているつもりだ。
最初は驚くかもしれないが、俺が慣れていないだけと思ってほしい。彼らを悪く言うつもりはない。
俺がそれらの服を着る事で彼らを嘲笑する事になるかもしれないので着るのは避けたい…が?
えーと…サクラ?
…これを、俺が?
…ちょっと待て…ちょっと心の準備をさせてくれ…。

星野さんのエッセイにて、タモリさんと女装ネタで盛り上がったとあったので、つい妄想してみた。
苦手な人、ごめんなさい。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

雑記.01.20

雑記として。
星野さんのエッセイをパラ読みする機会があったのですが、星野さんってダンスがお好きなんですね。
(ネットで見られるプロモーションビデオ等を見れば、ダンスも上手いのもわかりますが)
本人は
「運動音痴だけどダンスは好き」
と書いているのを
「四宮先生は運動は苦手だけれど実はダンスが好き。見るのも、自分が踊るのも」
と妄想すると、ちょっと楽しい。

余談だけど星野さんが書いた映画のレビューにて、自分の観た映画があるとものすんごい嬉しい。
私の見方は浅いけど、この人はこう観たのか! とひいき目かもしれないけど面白い。

「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」は
「ダンスって、何?」
と思い、何らかの答えがあるんじゃないかと映画館で観たんだけど、さっぱりわからなかったんですよ。
でも星野さんはこう観たのかー、と面白かった。
この映画で印象に残っているのといえば、ピアノの旋律ぐらいしか覚えていないし。
んでその曲をサクラ先生が四宮先生のために弾いてくれると思うのも楽しい。

他にも書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

コウノドリ感想.01.18

遅ればせながら「コウノドリ」感想。
雑誌は買ったし、アンケートも投函済みです。
(べ、べつにシノミンが出てこなかったから感想を書くのをサボっていたわけでは…)

要検査の市川さんの結果が出たけど、サクラ先生が思っていた以上に病状は進んでいて、更なる検査のため手術が必要、となります。
(検査のための手術なので、これで終わりではなく、子宮摘出も検討しなければならないかも、という状況)

関係ない読者でも無事にすんでほしいと思うのですが、アンケートに書いた文面は…。

「自分の母親が亡くなったのと同じ症例の患者さんを前にして、サクラ先生は何を思うのだろう? と考えてしまいます」

…セーフだよな?!
ちょっと想像力が逞しい女性読者、くらいにしか編集部は考えないよな?!
真面目に「コウノドリ」を読んでいる読者の意見に読めるよな?!

これで

「母親を亡くしたのと同じ症例の患者を前にして悩むサクラ先生を四宮先生が支えるんですね!?」

と書いたら
「腐女子の妄想アウト!」
と怒られるけど、そこまでは書いていないから!!!!
妄想しているだけだから!!!
(作中ではサクラ先生のそばにいるのは倉崎先生だけど)

今後の展開が気になりますが、「コウノドリ」は次号は取材のためお休み。
でも気になる作品があるから雑誌を購入しようかと考え中。
(「ギャングース」も応援したいし、「新白河原人 ウーパ」も応援したいんだよぅ…)

他にも書きたい事があるので、また後日。

おまけの雑記
1月18日は関東地方は大雪でさまざまなところで混乱がありました。
雪国の人はこれが日常茶飯事なんだよなぁ、と思いつつも、慣れていないのはどぉしようもない…。

おまけの落書き
雪が降ったので急遽落書き。
…もっと丁寧に描かないと上達しないよ…?
(寒いので二人ともニット帽をかぶってみた。
シノミンはともかく、サクラ先生は
「…どちらさんですか?」
の別人っぷりになると思う…)

01.18

カテゴリー: コウノドリ感想 | コメントする

落書き.01.13

書きたい事があったはずなのに、落書きに逃避するダメ人間…。

01.13

明日はモーニングの発売日〜!

おまけの雑記
病理医が主人公のドラマ「フラジャイル」見ました。
面白かったので見続けようと思うのですが、BGMにピアノが流れるとサクラ先生が弾いているような気がしてしまう…。

書きたい事はあるハズなので、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする

雑記.01.10

外付けHDを4つにパーティション分けし、El Capitan(‎起動用)、Mountain Lion(起動用)をインストールし、残り2つをそれぞれのTimeMachne用のバックアップ用としました。

…パソコンに詳しくない白石がなんでそんな事をするハメになったのか、興味のある方は「続きを読む」からどうぞ。

続きを読む

カテゴリー: 生存証明 | コメントする

頂き物.01.09

冬コミ時に頂いたイラスト。

九瀬さんより頂いたイラスト。
(正確に言うなら、スペースが隣になったのを良い事に
「スケブいいですか?! 頂いたイラスト、ブログにアップしても構いませんか?!」
と迫ったなんて言えない…)

01.09_01

 

ハルキさんとサクラ先生めっちゃ可愛い!
(「小動物 手乗り」のキーワードでネットで調べたら、とにかく怖がらせない事、気長に待つ事等々…と書いてあって、
「大丈夫! サクラ先生ならハルキさんの事5年も待ったから!」
と、妙な納得をしたワタクシ…)

タンさんより打ち上げ時に頂いたイラスト。
ハルキさんパジャマで上に羽織った状態という事は、やはりこれは同棲しているという事でOKでしょうか?
(…何を今更…)
どういう仕組みなのかわかりませんが、このブログ、横長の画像は縦長より小さく表示されるのですよ…。

01.09_02

 
投稿者の画像加工の腕がイマイチのため、せっかく頂いたイラストを綺麗にお見せ出来なくて残念です…。

他にも書きたい事が山ほどあるので、また後日。
(「続きを読む」って、便利な機能ですよねぇ…)

カテゴリー: 同人 | コメントする

コウノドリ感想、他雑記.01.08

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年も「コウノドリ」に萌えつつ、ヨロヨロと同人活動をしていきますので、暇な方は見てください。

そして「コウノドリ」感想。

鈴ノ木先生は腐女子やサクラ先生女性ファンを地引き網でかっさらおうとしていらっしゃるんでしょうか?

サクラ先生の子供時代(小学生くらい?)なんだけれども、同級生の子に
「(ピアニストになるには)捨て子のゴミには無理」
と言われて、ケイコママに連れて行ってもらったピアノバーにてピアノを弾いて、と言われたとき
「オレなんか無理だよ!」
「無理じゃない
サクラが将来の夢を見ること…
人生を楽しむこと…
幸せになること…
だれかに無理だって笑われても、自分で無理なんて言うもんじゃない
サクラのお母さんだってきっとそう思ってる」

のシーンは!
本気で泣いたぞ私は!!!

でサクラ君、ピアノバーにて弾くんだけど、その時からマスターが感心する程の腕をすでに持っていた、という事でOK?

そして40手前のオジさん(ずいぶん綺麗なオジさんですが)が、ずっと年上の女性に頭をなでられるシーンに萌え狂う腐女子…。
(なんだよあの可愛い顔は! 反則だろう?!!)

しかしサクラ先生って、子供の時は一人称「オレ」なんですね。
いつから「僕」になったのかと考えると、白石は昼も眠れません。

感想はまだ書くかもしれないので、また後日。

おまけの雑記
春都市申し込み完了しました。
今回のカット。

haru_2016.kokuchi
そしてオフラインも更新。

今回は人物の下書きにクリスペの人体3D使ってみたけど、難しいですね、コレ。
人体の基本的な構造を頭に入れた上で絵を描いた方が良いとは頭ではわかっているんですけど〜……。

Mac絡みで書きたい事があるので、また後日。

カテゴリー: コウノドリ感想, 同人 | コメントする

落書き.12.31

紅白で星野さんの歌を聴いて、普段とは違う衣装を着せたかったので描いてみる。
四宮先生も描こうと思ったけど、シノミン鈍臭そうなので(そして二人の絡みを描く画力がなかったので)サクラ先生のみ。

落書き.12.31

こんなアホですが、来年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 同人 | コメントする

冬コミ報告.12.30

冬コミ報告として。

今回は前日の余裕があったハズなんですよ。
入稿はしているから新刊あるしコピー誌はないのに、ナニをトチ狂ったかPOPのデータを作り直し、あーでもないこーでもないと試行錯誤して、とりあえずでも完成させて寝たのは結局日付が変わる頃…。
ちょっとだけクリスタのスキルアップにつながったかも? と自分で自分を慰めてみる…。

で、当日。
暗いうちから起きて食事の支度をし、コミケだろーがなんだろーがゴミの日なのでゴミを捨ててから家を出る。
合流予定のタンさんとmiiさんにはチケットは前もって郵送していたのですが、だからといってやぐら橋封鎖直前に渡るという愚行をまたやらかしました…。
(これでチケット当日渡しだったらどうなっただろうとちょっと怖い…)

本は最大の懸念だったmiiさんから頂いた挿絵が印刷されているかどうかを確認し、ちゃんと印刷されていたのに一安心しました。
あと遊び紙が可愛かったので、これも良いな〜と。
…内容?
前の本でミスした文字のズレは直っているハズ…。

んでタンさんとmiiさんとスペースにて合流。
miiさんがドラマ版ベイビーコス、タンさんが四宮先生コスというまさしく眼福だったのですが、それ以上の萌え発言が…。
「メイクにちょっと手間取って、タンさんに手伝ってもらったんですよ〜。
ベイビーのメイクを四宮先生が手伝うというシチュエーションがあったんですよ!」
四宮先生がベイビーのメイクを手伝うというシチュも確かに萌えだ!
だがしかし!
私は!
四宮先生にサクラ先生がメイクするというのも萌えるのだという事を!
まず有権者の皆様に訴えたいのです!
(…特殊な萌えだというのは理解しているつもりです…自分の本で書けよ、という話ですよね…)

ドラマの影響はすごくて、白石の小説が過去最高の売り上げを記録しました。
(白石注。「ブラックジャック」がテレビで放映されていた時にブラックジャックでサークル参加していたのですが、その時に売り上げ0を経験したと思ってくだされば、白石のヘタクソのレベルがわかってもらえると思います)

miiさんが購入された方に話しかけられていたのですが、
「ドラマを見て、いま原作を読んでいるところです」
「原作を読んでいたのですが、ドラマを見て妄想していいんだ! って思いましたね」
など、いろんな方がいらっしゃいました。

そしてコスの方々もいらっしゃったのですが、皆さんレベル高すぎ…。
小松さんはドラマ版そのままだったし、下屋先生も可愛い方でした!
若い女性が白衣と術着を着てらしたので、
「四宮先生ですか?」
と聞いたら、
「いえ、今橋先生です」
と答えられたので、白石、もう凝視していましたとも!
(今橋先生役の大森南朋氏が好きとの事でした)

お隣の九瀬さんとも、九瀬さんのノベルティ(サクラ先生と四宮先生のチロルチョコ)で盛り上がったり、「されど罪人は竜と踊る」の話を伺ったり、雪というか、みぞれが降ったコミケの思い出を語り合ったり。
(あの時の事を思えば、天気のよい冬コミの楽さが!!)

そして撤収の時間に、手塚ジャンルで大変お世話になった吉月ゆずさんがスペースに来られてな…。
今回コミケで「コウノドリ」本を出されたサークルさんと親しくされていて、
「元手塚ジャンルの人がコウノドリで参加しているよ」
とお聞きになって、スペースまで来られたらしく…。
……。
「手塚でスペース取ってなくてすみません…!」
と思わず頭を下げてしまいました…。
でも
「『コウノドリ』良いですよ! ぜひはまってください! そして挿絵描いてください!」
と頼む、図々しいにも程がある白石でした…。

撤収して、今回もmiiさんとタンさんの打ち上げに合流させてもらい、二次会のカラオケにて星野さんの歌を歌いまくってきました〜!
(「sun」とか「時よ」とか)
あとヤンブラのオープニング曲も歌いました。あの、百鬼先生との対峙シーンで
「これは何のアニメなんだ〜〜!!」
とちょっと盛り上がったり。
他には「おそ松さん」の曲も聞いてきたり。
白石は「おそ松さん」は見ていないんだけど、末っ子が甘えん坊気質というのは知っていたから、歌詞で
「僕を選んでよ」
は、末っ子のセリフなんですよね? と確認したり。
しかし今時のアニメソングって、歌うの難しいんですね…。

他にも書きたい事があれば、また後日。

カテゴリー: 同人 | コメントする