夏コミ(コミケ86)の報告です。
長いだけですので、興味のある方だけどうぞ。
(記事の関係上、日付は正確ではないです)
夏コミの新刊として「Imitation」をなんとか書き上げ、なんとかテキストをInDesignに流し込み、本の形に整えてキンコーズにて出力、コピー・製本を済ませ、当日を迎えました。
参加日当日はドラさんにマックを恵んでもらって店番をしてもらったり、友人Tの差し入れによって、なんとか一日を乗り切りました。
新刊が誰にも手に取られなくても、アホ白石は気にしない!
既刊すら手に取られなかったという現実があっても、アホ白石は(以下略)
ただ、コピー誌とはいえInDesignで本のデータを作ったので、次回本を作る時は印刷所にお願いできるようになったのは心強いかも。
本文データ作成や、表紙データを作るためにセシルス公式サイトからテクスチャをダウンロードしてクリスペデータに貼り付けられるようになった事、InDesignを月額で申し込んで1ヶ月だけ利用して、利用後に解約できるようになった事など。
(前回は利用期間とか間違えて、よく使わないのに1万円くらい引き落とされたんだぜぃ…)
しかし文字書きにはInDesignって楽ですよねー。
テキスト流し込み、ノンブル付けなんか自動だもんなー。
(イラストレーターで同じ事をやった時は、テキスト流し込み&ページ毎のデータ作るだけで1日かかったし、ノンブルの位置も間違えた事もあったし…)
…まー、一般人の世界では、まっっっっったく役に立たないスキルなんですが。
そんなこんなでコミケ終了後、立木君と合流して、お洒落なレストランにて打ち上げしたり(貧乏人白石には、絶対に縁の無いお店でした)と、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
連れて行ってくれた店で
「ここで辰巳テンテーが黒男さんと一緒に食事したら面白いかも?!」
なんて、腐女子ならではの妄想をしたのは、打ち上げメンバー公認の秘密です。
(東京湾の夜景が見渡せるお店だったのですよ。お医者さんである辰巳テンテーならそんなに無理のないお店だし、黒男さんも気軽に行けそうなお店だし)
他にもいろいろ書きたい事があるので、また後日。