« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月31日

雑記.10.31

先日立木君からタレコミメールをもらった黒男さんキューピーストラップですが、先日サイトを確認したところ、すでに売り切れとの事でした。

恐るべし黒男キューピーストラップ…。

購入できなかったのはちと哀しいですが、黒男さんってばさみんなから愛されているから! と慰めてみる事にします…。

31日9時代に拍手下さった方、ありがとうございました〜!

おまけ
今日の夕方、町内会館の近くを通りかかったら、妙に日本語離れした発音で
「Trick or Treat!」
のセリフが聞こえてきました。
最近の小学校って、英語発音教育にも力入れてんの? と思いつつ通り過ぎて来ました。
(あとお母さん方がパトロールのためか、道に立っていました。行事があると大変ですね)

おまけ其の弐
先日本屋の雑誌コーナーをうろついていたら、
「肥満と食糧危機」
の文字が目に入り、ウエスト周りが気になる者の哀しさで、思いっきりその雑誌を凝視してしまいました。

雑誌は科学雑誌「日経サイエンス」で、「なぜ太るのか」を栄養学・生理学の面から解説したり、飢饉という問題を農業技術や政治の面から解説してあり、面白そうだから購入してみました。

以前養老先生が対談を連載されていた時期に、よくわかりもしないくせに「サイエンス」を買っていた時期があるのですが、その時編集後記のおちゃらけ、というか、茶目っ気っぷりが楽しみでした。

専門誌であるために、編集者といえど読んでいる人をあまり見かけないらしく、
「電車の中で小誌を読んでいる人を見つけて、とても嬉しくなりました〜」
と編集後記にあるのを読んだ時は、そのはしゃぎっぷりに萌えてみたり。

ちなみに今回の対談相手である国立健康・栄養研究所に所属してらっしゃる吉池信男氏のダイエット成功談に、収録後、女性陣が質問責めにしたそーな。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2007年10月28日

拍手返信+雑記.10.28

27日23時代に拍手くださった方、ありがとうございました〜!
(トップページの文章を見直したら、拍手を催促しているようで申し訳ないです…)

下手なイラストではありますが、黒男さんが背負っている蝙蝠の翼の構造を調べたりして、描いている本人は楽しかったです。

雑記
とにかくパソコンで絵を描くことに慣れようと、サークルカットをちまちま描いています。
先日描いたカット(新潟ガタケ用。委託参加を計画中)
10.28.jpeg
(マンガまでレベルアップするのはいつの日でしょうか…)

投稿者 singer-cat : 20:59 | コメント (0)

2007年10月21日

雑記10.21

本日地元のヤマダ電気のパソコンコーナーをぶらついてみました。
(新しいパソコンを買うにはどれくらいのお金を貯めなきゃならないのか、という下見感覚でたまにパソコンコーナーをうろつくのです)

地上デジタル放送が出来る、というデモンストレーションらしく、モニターにはテレビ番組らしき映像が映っていたのですが、そのなかで一つだけアニメーションが映っていました。

何気なく通り過ぎようとしたら、画面にいきなりラルゴが映っていました。
どーやら「万引き犬」をDVDで流していた様子。

放映は既に終了しているのに、何故にブラックジャック!?
何故に「万引き犬」!?

このDVDを選択した人と語り明かしたい気もしたのですが、世を忍び闇に隠れる腐女子の掟として、無言で立ち去ってきました。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2007年10月20日

雑記.10.20

今日、自室をほんのすこし片づけたら、腐海の底から2003年11月に発行された英会話教材「English Zone」が出てきました。

白石が英語勉強に熱心だから購入したわけではありません。
そこに黒男さんがいたから買っただけです。

表紙。
10.20.01.jpeg

目次。
10.20.02.jpeg

(置物タイプの黒男さんが可愛い…って、髪が全部黒い! 偽物じゃないですか!)

発行から4年ほどたっているのですが、扱っている記事(小児科医師の不足)などを見ると、2007年の現状の方が、より問題は深刻化しているかも、と素人ながらに考えます。
(アメリカでも医療保険を扱った映画「シッコ」がわりと大きく取り上げられましたよね)

無知な白石にはこれらの問題は難しいのでよくわかりませんが、困っている大勢の人がいるならば、その問題がすこしでも改善されるといいなぁ、と、行動を起こしもしない者がえらそうな事を言ってみる。

投稿者 singer-cat : 23:55

2007年10月16日

雑記+妄想.10.16

図書館で借りる本を選んでいる時が幸福、という、すこしばかり寂しい生活を送っている白石です。

文庫コーナーをふらふらしていたら、ちくま文庫「監禁淫楽」っちゅータイトルの本を見つけたので借りてきました。
(エロというよりはサイコホラー系のアンソロジーでした)

ありえないとは思いますが、もし辰巳テンテーがこの本を借りるなりして自室に置いておき、それを黒男さんが見つけた場合。

「…こーゆーのがおまえさんの趣味なのか?」
「いや、あの、待合室の本を処分する、って言うから貰ってきたんだけどね」
「…三日ぐらいならこの趣味に付き合ってもいいが?」
「…ごめん、いまの僕はそんなに休めないです…」

まあ黒男さんも冗談を言う相手は選んでいるから、辰巳テンテー以外の人にはこんな事言わないと思いますが。
(おぼっちゃまに言ったら大変だよ! あの人は妄想突っ走りで本気にするから!)

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2007年10月12日

雑記.10.12

今日近所のスーパーに行ったら、焼肉のタレの試食販売があり、一口食べて美味しかったから
「んじゃ一本買います」
と商品をカゴに入れたら、販売員の兄さんが、お買いあげのお客様に差し上げているんです! と、袋入りドレッシングを8コくれました。

…にーさん、そんなにオマケしすぎると、お仕事なくなっちゃうよ…?

カゴの中に大きく陣取るドレッシングを見ながら、これが辰巳テンテーだったら何を考えるのだろうかとふと妄想してみました。
(現在一人暮らしだろうから、時間のあるときは自炊していそうだし。時間のない時はカップラーメンかインスタントラーメン、もしくは外食)

辰巳先生が何かの理由で試食品を大量にもらったら、
「これ、僕一人じゃ使い切れないと思うから、おすそわけ」
とか言ってピノコにあげていそうだ。んで黒男さんに、
「ガソリン高騰のこの時期に、うちにわざわざ持ってくる事もないだろうが」
と、呆れられるといいよ。
しかし世界的に名前を知られた天才無免許医が、友人とはいえ他人のガソリン事情を心配するのはちょっくらシュールかもしれない。

おまけ
「うちのカプってマイナーでさ〜」
と、以前イベントに参加したとき友人に愚痴られましたが、その友人の「ふぇいばりっとカプ」オンリーが今度あるらしいです。

…う、うらやましくなんかないんだからね!

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (2)

2007年10月10日

どこかへの道

小説一本書く予定なのですが、書くに当たってしなければいけない事。

数年前(アマゾンで調べたらDVD発売が2002年だから5年前?)に一回だけ観た映画の細部を思い出す事。
(医学生の黒男さんと辰巳くんが二人でその映画を観に行った、という設定なのです)

映画のレビューが載っている、というので1000円くらいの雑誌を買ったのですが、映画に関するページが十ページくらいしかなかったよーな記憶が…。
んで海外の女性ボーカルが寄稿しているのですが、この文章と内容で原稿料貰うたぁ、読者と映画を観た人をなめてませんか? というよーな文章だったよーな記憶が。
(しかもその雑誌、いまは手元にないし)
とてもじゃないが一般受けするとは思えない内容なのに、ミニシアターが満員だった記憶がうっすらと…。

自分の記憶力の悪さに脱力するしかない今日このごろです。

投稿者 singer-cat : 23:51 | コメント (0)

2007年10月09日

雑記10.09

コミケ本部より73受付確認葉書が届きました。
オンライン申し込みでしたから申込書が本部に受理されたのはメールでわかっていましたが、葉書という現物を見ると
「もうこんな時期なのね〜」
と感慨深いです。

発行予定誌名がなにやら眩しいですが、予定通りの本が発行できたのって、いままでで2〜3回しかありません。
申し込み時期に誌名を考える事に意義があるんですよ。…多分。

以前このブログで言っていた再録予定の小説ですが、一本新作の小説を付け加えての発行にしようかと目論んでいます。
(内容が今までとはちょっと傾向が違うので、似た傾向の小説を一本書こうかな、と)
薄い本になると思いますが、それでも読んでみようかな、と思われる方はどうぞ。

おまけ
ちょっと思いついたネタ。
「テレビとかでメタボリックとかって騒がれると、自分のウエストもちょっと気になってくるんだよね」
「気になるのか?」
「う〜ん、なんとなく」
「…手術で脂肪吸引して、補助用の人工筋肉を埋め込めばあるいは…傷も残らないようにして…」
「…やっぱりこの時期、運動の秋だよね!」

天才外科医の前では、うっかり愚痴も言えません。
(そしてこの文字を入力しつつ、じっと腹見る…)

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2007年10月08日

SPARK報告

秋のイベント、赤ブー通信社のSPARKに行ってきました。

いつもはTにお手伝いをお願いしているのですが、今回は彼女の日程の都合がつかなかったので一人で参加。
募集数12,000。ギャルソンカフェやコミスタ実演スペースなどサークルスペース以外の場所が多く取られているものの、東館全館で大規模なイベントでした。

そのうちの手塚ジャンルのスペースは、辰黒のウチと、お隣のどろろサークルの二つ。

…きっとみなさん都合がつかなかったんだよ、と思う事にします。

お隣のルパンサークルさんから、
「ブラックジャックですか。私も好きですよ。やっぱりキリジャですか?」
と聞かれて、辰巳テンテーの名前をそのまま出してもたぶん通じないだろうな、と思い、
「いえ、ブラックジャックと大学時代の友人メインサークルなんです…」
としか答えられなかったチキンな白石。

怠け者の白石は今回は(も?)新刊のない寂しいイベントだったのですが、いま考え中なのはキリコ氏と辰巳テンテー本第3弾。
売れない組み合わせなのは確かですが、でも大丈夫、何を書いても白石の本は売れないから!
(自虐もここまでくるといっそ清々しいな)

楽しみにしていた日本近代史プチオンリーの2.26青年将校本を買い、中国清朝末期風俗本(纏足や弁髪、阿片窟、妓女本)も買ってきました。

デジタル原稿作成講座も開催していたのですが、撤収時間の都合で聞けたのは終わり近く。
先日発売されたコミックスタジオ4の解説しか聞けず、印刷会社「ねこのしっぽ」さんの冊子をもらって帰ってきました。
ハードやソフトを取りそろえ、この本が役に立つのはいつの日になるのでしょうか…。

追伸
7日夜8時代に拍手くださった方、ありがとうございました!

投稿者 singer-cat : 22:33 | コメント (0)

2007年10月03日

読書感想10.03

買ったままでずっとほったらかしにしておいた「鬼女の都」(菅浩江著)を先日読み終わりました。
京都を舞台にしたミステリーで、「都にこだわるがために、人が死ぬ事もあるんだよ」という粗筋なのですがおもしろかったです。

これを読んであの方々が思うであろう感想。
黒男さん
「京都か。子供の時よく行ったし、仕事でも行くけれどこんな風に感じる事はなかったな。こんな見方もすればおもしろいな」
(ゲームの黒男関西出身説とすれば、京都は割と身近? ところで関西地方の人だと、京都にはどれくらいの頻度で行くんでしょ?)
手塚先生
「京都を舞台にするとこんな小説になるのか〜。だったら大阪を舞台にしたらこんな展開で…」
(アニメだと黒男さんの家から近い関東っぽいけれど、手塚先生が大阪出身なのでこう思ったらおもしろいかな、と)
辰巳テンテー
「…京都って恐いねぇ…」
(私としてはVシネマ版の東京出身設定をイチオシします)

菅さんの小説はまだ全部読んでいないのですが、「五人姉妹」(ハヤカワ)に収録されている短編「秋祭り」が個人的に好きです。
さほど長い話ではないので、どこかで目にしたら是非一読してください。


つぶやき
裏表紙とかにあらすじ紹介ってあるじゃないですか。「鬼女の都」も
「京都ものの小説で愛読者を持つ藤原花奈女(ふじわらかなめ)が謎の言葉を遺して云々…」
ってあるから、女流作家が何かする小説か〜、と思ったんですよ。
読んでみたら…
「彼女たちの多くは、気に入った漫画やアニメーションのキャラクターを使って自由奔放に遊ぶ。元の商業作品では描かれなかったシーンを小説に仕立てたり、主人公たちのほのぼのとした日常を創作して漫画を描いたりするのだ」

…………。
………。
まさか同人作家が主人公だとは思いませんでしたよ…。
(腐女子がらみの報道・書籍等を見ると、妙にいたたまれなくなります…)

投稿者 singer-cat : 23:11 | コメント (0)

2007年10月02日

拍手返信+雑記10.02

拍手返信。
9月29日と30日に拍手くださった方、ありがとうございました!
(いつもながら返信が遅くて申し訳ありません)
このような温かい反応があるからこそ、この広大なネットの海の中でも
「オラ一人じゃねーだよ!」
と勇気づけられます!

辰黒アンソロジー第2弾のページが開通したので、トップページの文章を一部書き換え。
貴重な二人メインの本なので、いまからとても楽しみです。
(何年か前のイベントに参加したとき、当時初めて見た辰黒メイン本を購入できた時、その本を抱きしめながら白石が口走った言葉。
「もう死んでもいい!!」
…白石の命って、同人誌一冊と同じ重さかよ、と後からちょっとだけ反省しましたが。今でもその本は私にとっては宝物です)

おまけ
立木くんよりタレコミメール。黒男さんキューピーが出るそうな。
詳細はこちら

タレコミ主は
「ピノコなら普通にかわいいのにねー」
と言ってましたが、これって私らのよーな黒男さん萌え腐女子が対象だと思うよ。

投稿者 singer-cat : 23:17 | コメント (0)