« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »
2013年04月27日
若黒男さん新刊その他.04.27
黒男さん青春物語3巻、なんだかんだ言ってもアニメイトにて無事ゲットできました。
(「創作秘話」3巻は平積みだったんだけど、「青春物語」3巻は発売日からそんなに経っていないのに平積みではなかったんですよ。だから気がつかなかった)
んで感想。
今回の巻頭カラーページは、潔く脱ぐよりもシャツからチラリと胸元をのぞかせて、誘い受けレベルが上がった黒男さん。
そんな黒男さんに、周囲の人は心臓を鷲づかみ!
そしてそんなアナタ(辰巳テンテーの事?)の対応次第で、黒男さんのハートを鷲づかみ!
…アタクシ、何か間違った事を言ってます?
(妄想ただ漏れのアホ白石の言う事ですので、決して本気にとらないよーに)
他にも書きたい事はたくさんるので、また後日。
雑記その一。
27日は渋谷にて大熊先生のサイン会でしたねー。
…その日も仕事だったので行けませんでしたが…。
超都市に参加する日は休めるので、それを心の支えにして生きていきます…。
雑記その二。
ようやくマック買いました〜!
中古ですが、それでもOS X 8の山ライオン(Mountain Lion)!
現金一括払いだったので、支払いをする時に少々手が震えた貧乏人。
コミスタをアマゾンで購入し、ペンタブドライバソフトなどを色々インストールして試行錯誤中。
こうしてあれこれ試しているのが、一番楽しい時間なのかもしれませんね。
インデザインの3ヶ月版を購入して、小説の新刊を目指してみたいです。
(5月超都市は新刊は無理そうだけど、目指すはコミケ? コミケに落ちたらスパークに申し込むかも)
んでマックをあれこれいじっているのですが、どーやってもメールの送信が出来ない…。
(受信は出来ます)
まだ当分はノートパソコンのお世話になりそうです。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年04月19日
生存証明.04.19
「わが征くは毒沼の大海」
(↑本日のタイトル)
今日19日は「黒男さん青春物語」3巻の発売日だっていう話じゃないですか。
今回も特典につられてアニメイトまで足を運んだのですよ。
…3巻…置いて…いなかっ…た…。
あーいう若い人たちがたくさんいるキラキラした場所って、白石のよーな年寄りには足を踏み入れるだけで緊張しまくるのですよ。
なのでそこで本を買う場合は、本を見つけたらなるべく早く会計を済ませてその場を立ち去るのが普通なのですが、今回は新刊コーナーをいくら探してもヤングな黒男さん物語の3巻は見つからず。
初期の「ドラゴンクエスト」ワールドの、歩くだけでヒットポイントが減っていく毒の沼を行く勇者の気分でした…。
店員さんに聞く、という勇気が持てず、結局そのまま帰りました…。
他にも書きたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年04月13日
生存証明.04.13
生存証明として。
映画「アンナ・カレーニナ」観てきました〜!
周りのお客さんはやや年齢層が高めの方々で、文芸作品ゆえなのかと思ってみたり。
(そしてその年齢層の中に混じっても、違和感のない白石…)
原作は昔々の大昔に学校の図書館で一度読んだだけですが、1994年上映の「アンナ・カレーニナ」(ソフィー・マルソー主演)は観ていましたので、あらすじはなんとか頭に入っていました。
でも今回の映画は舞台っぽい演出だったので、面白く観る事ができました。
なんとなくだけど、1994年年版よりも今回の方が映像や衣装等は豪華なような気がします。
(1994年の方はソフィー・マルソーしか覚えていねぇ…)
んで感想。
ヴロンスキーって、今で言うストーカーか?
(だってモスクワで出会ったアンナを、ヴロンスキーがペテルブルクまで追っかけなければ、アンナは死を選ばずに、それなりに幸福な生涯を終える事が出来たのでは?)
あと、映画では登場人物たちは英語で喋っていますが、それでも呼びかけに「名前+父称」と、ロシア式呼びかけだったのにはこだわっているなー、とか。
ヴロンスキーがスクリーンに登場した時、白石の脳内にあったのは
「空色の軍服ぅぅぅぅ!」
でした。
昔読んだ帝政ロシア社会で、軍人が身にまとう服を「空色の軍服」と描写されていて、どんな服なんだろうか? とあれこれ妄想していました。
(ギリャロフスキーの「帝政末期のモスクワ」や「わが放浪わが出会い」とか、アンリ・トロワイヤのロシア皇帝伝シリーズとか)
それらの本を読んでいる時に想像した人々や風景がスクリーンに映し出されているようで、個人的には面白かった映画でした。
(実際のロシア社会とは、海外の人がイメージする日本と実際の日本くらいに大きく違うだろうな、というのはわかっていますから)
他にも書きたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年04月10日
黒男さん青春物語感想.04.10
サークル「YASUMI☆処」よりお知らせ。
「YASUMI☆処」の次回新作は、間黒男(高校生バージョン)の抱き枕!
詳しい絵柄は今週発売中のヤングチャンピオンP18にて!
現在予約受付中!
…アタシには今週号がこんな具合に見えました…。
(あの絵は八角教授の願望というか、妄想?)
つか、あの世界で黒男さん抱き枕が裏社会で売られたら(立入さん企画?)、某白い医師が欲しがったりして。
高校生編にて黒男さんの受け受けしさが増していますが、それにより黒男受け派と黒男攻め派の勢力図が変わる可能性や、またスーパー攻め様である本間医師の出現と活躍によって黒男受け派内でも情勢が見極めがたく、現在も予断を許さない状況です。
(いつもの事ですがアホ白石のたわ言なので、くれぐれも本気にとらないよーに)
他にも書きたい感想があるので、また後日。
おまけの雑記。
4月9日に放映された「もてもてナインティナイン」の手塚先生のエピソード、無事に見られました〜。
(放送日を忘れていたので番組の最初から見ていたわけではありませんが、それでもなんとか見る事ができました。
チャンピオンにて「ブラックジャック」が連載される経緯を紹介しているところから見ました)
テレビの画面に黒男さんが映ったり、出演者が
「僕、ブラックジャック好きなんですよね〜」
とコメントしてくれるだけで、胸がときめいたり。
でも黒男さんとゴルゴって、共通項あるのか? と思ってみたり。
(まー、黒男さん萌え腐女子のたわ言ですから)
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年04月07日
雑記いろいろ.04.07
5月超都市のスペースNoを更新しました。
(詳細はオフラインでどうぞ)
3日(金・祝)は
東4 し44b
にて、…何かあるといいなぁ…(遠い目)
現在、
「辰巳君と白拍子君が手塚学園の寮で同室だったらどんな感じなんだろーか」
などという、一体誰が喜ぶんだ? という、しょーもない妄想をしています。
雑記其の弐
「ピノコトリビュート」が載っているプリンセス5月号買いました。
「きみのてぼくの手、水の中」にて、少女マンガ誌に野郎ばっかりのサウナシーンを数コマでも描いたのはスゴイと思う…。
(あの場にロックがいたら、いろいろ危ないんじゃないかな〜? とアホな妄想をしたのは私です…)
変な意味は抜きにしても、十分面白かったです。
「ピノコの結婚式」を描かれた種村有菜さんの絵柄が、ご自分の絵柄と手塚先生調の絵柄が大きく違っていたのが凄かったです。
(不勉強のため種村さんの絵柄をよく知らないのですが、タイトルのピノコのイラストが種村さんご自身の絵柄なんですよね?)
漫画家さんって本当にすごいですね。
少年チャンピオンの「ブラックジャックREAL」の方は…。
コンビニでパラ見したけど、買う気までは起きなくて…。
コミックスになったら買いますから。
個人的な雑記
マックで使用していたメールアカウントなどを、ノートパソコンに移行するのをようやく完了しました。
これでようやく、マック買い替えへの一歩が踏み出せました。
あとはネットで中古マックの価格を調べたり、インストール予定のソフトを調べています。
こうやっていろいろ調べている時が、一番楽しいのかもしれませんね。
他にも書きたい事があるので、また後日。