« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »
2013年01月26日
黒男さん青春物語感想.01.26
「泣きだす君を 慰めた つたない台詞」
(↑本日のタイトル)
聖飢魔IIの「TEENAGE DREAM」を思わず口ずさんだ白石です。
これまでの展開を「BLだ〜」と騒いでいましたが。
…今回のマンガを腐女子に読ませて、この作品が青年誌に掲載された作品だと思う腐女子は多分いないと思う…。
(十中八九、BL専門誌に掲載された作品だと思う…)
黒男さん萌え腐女子としては受け入れがたい点もあるのですが、プライドの高い受とそんな受を手助けしてあげたくてがんばる攻の物語が好きな白石としては、この萌えゴゴロをどこにぶつければいいのか複雑です。
(「逆転裁判」1も萌えたしな…。お客さまの中に「矢島×黒男」をお持ちの方はいらっしゃいませんか〜!?)
立入氏は今回も通常運転というか、今回もちゃんと黒男さんのストーカーしていました。
(言葉責めというか、黒男さんを虐めて遊んでいたけど)
しかし黒男さんに保険金の話を持ちかけていたけど、フツーの人は未成年に大金が関係するような話を本気でしようなんて考えませんって。
んな事を本気でやるのはアナタくらいだよ。
他にもいろいろ書きたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月21日
愚痴やら何やら.01.21
チケット争奪戦報告その後。
20日の夜、ブログに記事を投稿した後、諦め切れなくてヤフーオークションページを検索してみたのですよ。
行けそうな日程のチケットがヤフーオークションに出品されていて、悩んだ末に入札したのですよ。
他に落札者はおらず、これなら私が落札できそうだな〜、と、ワクワクしながらパソコンの前で座っていたら。
…オークション終了1分前に、いきなりオークション終了。
時計の見間違い? と疑問に思いつつ、詳細ページを確認してみると。
出品者がいきなり入札を取り消していました…。
ワタシ、30分前からパソコンの前に座っていて、他の落札者が入札するかどうか、何度もブラウザを更新しまくっていたんだけどな…。
ていうか、これっていたずらだったの?
最初の1分はワケがわからず呆然としていましたが、出品が取り消されると出品者への質問も出来なくなるので、最後の悪あがきとばかりに問い合わせフォームにオークションID添えて報告しておきました。
(出品者の評価は高評価ばかりだったから安心したんだけどなぁ…)
半泣きになりながら再度検索をし、正規の値段よりもか〜な〜り値段が張るもののなんとか他のチケットを落札できました。
(つーか、なんであんなに値段が違うんだろう? なんか業者っぽい?)
他の劇なら諦めがつくのですが、黒男さんの舞台だったので諦める事が出来なかったんですよぅ…。
他にも書きたい事があるので、また後日。
そーいえば明日は黒男さん青春物語の発売日ですね。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月20日
チケット争奪戦報告.01.20
宝塚版黒男さん舞台チケット争奪戦の報告です。
結果から先に言うと、惨敗でした。
5分前からeプラスにログインし、希望する日時のチケットを選んでおいて、10時になると同時に「申し込み」ボタンを連打したのですが、
「残席がないか、他のお客様が申し込み中のため、チケットをご用意できません」
という表示が出たのですよ。
その時点ではまだ売り切れの表示が出ていなかったので、アホ白石はただ単に混みあっているだけだと思って、何度も「申し込み」ボタンを連打しました。
でも30分経過した頃、さすがにおかしいと思って、ブラウザを更新してみたのですよ。
その時点で平日のチケットも完売表示が出ていました。
…さすが宝塚、というべきなのでしょうか…。
言ってはいけないことだとはわかっていますが。
…プレオーダーのお知らせをしてくれなかったのを恨むぞeプラス…。
舞台や劇場によっては当日券も取り扱っているかもしれないので、公演近くになったらまた宝塚のサイトをチェックしてみます。
(白石注。前回の黒男さんの舞台「危険な賭け」も、当日券で観ました。ダメだったら池袋あたりで買い物をしてきます))
…っていうかー。
これだけ早々と完売するような人気公演だったら、再演ってありますかね…?
ていうか、再演希望する人、多いんじゃないでしょうか…?
それもダメだったらDVD発売ってあるかなぁ…?
今日は雑用は一応はこなしたけれど、一日魂が抜けてました…。
投稿者 singer-cat : 21:56 | コメント (0)
2013年01月19日
読書感想.01.19
生存証明として。
2012年に購入しておいた
「銃・病原菌・鉄 一万三000年にわたる人類史の謎」(上下巻)
ジャレド・ダイアモンド著 倉骨彰=訳 草思社文庫
を、ようやく読み終わりました〜!
「なぜ世界には、技術を持つ社会と持たなかった社会があるのか」
という「問い」に対して、歴史学だけでなく、生物学(進化生物学・生物地理学)や医学(疫学)、言語学からの視点で考えるという本だったのですが、とても面白かったです。
(アホ白石がどこまで理解できたのか、という「問い」は、この際考えない)
ファンタジー世界を書く場合に参考になる部分がたくさんあると思いますので、興味を持たれた方は是非読んでみてください。
つか、私、この著者の「文明崩壊」(同じ草思社文庫から発行されています)を是非読みたいぞ。
(でも今月って、黒男さん宝塚舞台のチケットやら、コミケや5月超都市の申し込みやらで出費がかさむんだよねぇ…)
積ん読状態(本を買ったままで、まだ読んでいない)の本もまだ何冊かあるのですが、生存報告がてらにブログにアップしていきますので〜。
20日は宝塚版黒男さん舞台チケット争奪戦だ〜!
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月14日
生存証明.01.14
生存証明として。
関東は本日、雪でした。
ニュース等で
「雪に弱い首都圏では…」
を連発されるたび、東北の雪の多い地方の人って大変だなぁとしみじみ思ってみたり。
つーか、黒男さんの原作「雪の夜ばなし」レベルの雪って、今日よりもすごい雪だろーから、あの物語で黒男さん宅が千葉の海岸沿いという設定なら、首都圏の交通機関は間違いなく全滅していると思う…。
おまけ
黒男さんの宝塚公演、いくら待ってもチケットプレオーダーのお知らせが届かなかったので、eプラスのサイトを見てみたのですよ。
プレオーダー、1月7日から1月12日までだったんだって…。
大阪公演のプレオーダーはしっかり知らせてくれたのに、どーして東京公演のお知らせはしてくれなかったんだぁぁ!
一般発売こそはしくじるまいと、携帯のスケジュールを前日の19日より入力する白石でした。
ところで今回のタイトルって、
「許されざる者への挽歌」
じゃないですか。
キリコが登場するのかな〜? と、なんとなく期待する腐女子。
(ポスターしか知らないのですが、「エリザベート」のトートっぽくするとか)
そーいやそろそろ夏コミの申し込みカットや、5月超都市のカットも描かないと。
他にも書きたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月13日
生存証明.01.13
生存証明として。
チケットを購入しておいた「ツタンカーメン展」、ようやく見に行けました〜。
土日祝日のチケットを購入していたのですが、予想にたがわず混んでいました。
11時ちょっと過ぎあたりに上野に着いたのに、入場時間は14:30〜45分という混みっぷりでした。
でも混むだろうと予想はしていたので、画材持参で出かけたのであちこちスケッチしたりして時間をつぶしました。
すでに行った周囲の人の意見では、今回は展示物はそれほど多くないのであまり良くないらしいですが、それでも十分堪能しました。
(列に並んでいた時、後ろの方同士の会話にて
「エジプト博物館だとツタンカーメン関連は展示が全部してあるんだけど、エジプトまで行く金額などを考えれば、今回はそこそこお薦めかも?」
という言葉を、素直に受け取るワタクシ)
くだらないけど、個人的なヒットとしては。
関連グッズ類ってあるじゃないですか。私は見栄はって公式カタログを購入したのですが、一緒に売られていた物に
「ツタンカーメン麺」
(パッケージにややデフォルメされたツタンカーメンが印刷されているシロモノ)
「ツタンカーメン面」
(なにやら怪しげな特撮っぽいツタンカーメンのお面)
…エジプト人もびっくりです。
(好きですけどね。こーゆーダジャレ)
おまけとして。
上野や他の場所でのスケッチ。
もっとたくさんの枚数を描けば、もうちょっと絵が上手くなるのかなぁ…?
京成上野駅近くの噴水。カエルが可愛かったから描いてみた。
あんまり色を使っていないですね。
パソコン上で調整したら色がとんでもない事に…。
(プラス、白石の色彩センスのまずさ)
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月12日
黒男さん青春物語感想+雑記.01.12
黒男さん青春物語感想。
このマンガを楽しみにしている人からは怒られるかもしれませんが。
…今回、このマンガを
「黒男さんの過去の物語」
と認識するのを、あやうく頭が拒否しかけました。
だってさー。
多感な思春期に、頼るべき人もなく、目指すべき医師への道も確定しておらず、そのうえ身体が不自由になったとなれば絶望するのもいたしかたないと考えますが、でもあの黒男さんが? という気持が強いです。
矢島君とのBLの一種と見れば、萌えるかもしれません。
あと「苦痛萌え」の観点から見れば萌えられるかも。
来週はどう展開していくのか、それは期待していますが。
(矢島×黒男があったら、喜んで読むんですけどね〜)
おまけの雑記。
先日、麻婆豆腐を作ろうと思ったのですよ。
スーパーにて
「そーいや調味料(豆板醤と甜麺醤)がなかったっけー。買っておかなきゃねー」
と思って購入したのですよ。
家に戻って冷蔵庫を開けたら。
(すべて未開封)
…うん。まぁ、賞味期限は来年の4月との事なので、麻婆豆腐を10回ほど作れば使いきれるハズですから。
他にも書きたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:54 | コメント (0)
2013年01月06日
生存証明.01.06
生存証明として。
先日前売りチケットを忘れた映画「ホビット 思いがけない冒険」観る事が出来ました〜!
前作「ロード・オブ・ザ・リング」も全部映画館で観たので、この作品も映画館で観てみたいですね〜!
感想は…原作すら読んでいない不勉強者ですので、
「面白かった、すごかった」
くらいの薄っぺらな感想しか書けません。
ただラストシーンで、小鳥が小石を地底王国の入り口にぶつけたくらいであんなに音が響き渡る国なのに、それでも暮らしていけたドワーフ族の皆さんって、実はものすごく我慢強いか、それともものすごく鈍かn(以下、略)
そしてチケットセンターにて、「レ・ミゼラブル」のチケットと、「エル・グレコ展」のチケットを買ってきました。
(こうして万年金欠の罠にはまっていく…)
そして秋葉原まで足を伸ばしたのですよ。
中古のマックをボチボチと見て、んで期間限定で使用できるソフトの種類と値段を見て、これならなんとか貧乏人の自分にも手が出せる金額ではないだろうか? とあれこれ計画してきました。
現在の夢は、マックのインデザで同人誌作りですね。
あとはコミケ申し込みや、超都市の締切日をカレンダーに書き込んだり。
他にも書きたい事が出てきたら、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月03日
生存証明.01.03
生存証明として。
本日、池袋まで映画を観に行ったのですよ。
前売り券を購入しておいた映画がそろそろ終わりそうなので、予め時間を調べて映画館に入ろうとしたら。
…その前売り券を忘れてやんの…。
…前から思っていたんだけど。
…私、馬鹿だろう…。
(家を出る時、けっこうキリギリの時間で、
「財布と眼鏡があればなんとかなる!」
と思って慌てて家を出たけど、財布の次くらいに大事な前売り券を忘れたらダメだろう…。今週中まで上映しているとの事なので、今度こそ忘れずに持っていきます)
しょーがないので池袋のチケットセンターに行って、観たいと思っていた「レ・ミゼラブル」の前売り券を買ったのですよ。そしたら池袋の映画館で間に合いそうな時間に上映していたので、せっかくここまで来たんだし、と思って観てきました。
映画館に着いたのは上映時間の30分くらい前だったのですが、封切られてまだそれほど経っていないのと、評判が良いらしくて、真ん中の一番前、もしくは後ろの一番端の席しか残っていませんでした。
そこですかさず一番前の真ん中の席を確保する私。
(ちなみに今までで悪かった席といえば、一番前の一番端か、立ち見だったので、今日の席だったら我慢できます)
実際観てみるととても良い作品で、お金を払って観ても後悔しないだと思いますので、興味のある方は是非見てください。
つか、私、もうちょっと良い席でもう一回くらい観たいぞ。
個人的、しかも人様の参考にまったくならない感想としては。
ファンテーヌを看取り、コゼットの元へ向かおうとするジャン・バルジャンと、彼を追うジャベールとの対決シーンがエロい、というか腐女子センサーが働いたというか…。
(つーか、ジャベールは可愛かったと思う。他の「レ・ミゼラブル」はよく知らないけど)
マダム・テナルディエ役のヘレナ・ボナム=カーターとテナルディエ役のサシャ・バロン・コーエンがスクリーンに出た時、
「スウィニー・トッドで出てたよね〜。今回もい〜い味出してます!」
パンフ見たらボナム・カーターは「英国王のスピーチ」で王妃役でも出てたとの事。「英国王」は映画館で観たけど、そっちは気がつかなかった。
とりとめもないけれど、今回はこの辺で。
読んだ本の感想なども書くかもしれません。
投稿者 singer-cat : 23:27 | コメント (0)
2013年01月02日
冬コミ報告其の弐
せんでもええ冬コミ報告其の弐です。
スペースナンバーを机上にてお知らせしているのですが、今回の冬コミでの告知。
拡大図
いえ、ボートレースか何かのCMで、アイドル(詳しくないから間違っているかも?)が黒猫に扮するのが可愛いなぁ、と思って、ついやってしまいました。
クリップスタジオでも描くワタクシ…。
白石の画力がナニなアレなソレレベルですので、ちっとも可愛くないのですが、本人だけは楽しかったから良しとします。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2013年01月01日
謹賀新年.01.01
あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
ヤンチャンにて連載中の「黒男さん青春物語」も無事に年を超えられたようだし、黒男さん萌え腐女子としては一安心です。
(医学生辰巳君を出して欲しい、なんて贅沢は言わないから)
今年は巳年なので、辰黒萌え腐女子としてはもう少し活発に活動していきたいと思います。
(落ち着いたら5月超都市、もしかしたら春都市の申し込みもするかも?)