« 2012年07月 | メイン | 2012年09月 »
2012年08月31日
黒男さん青春物語感想.08.31
「腐女子の視線に玉肌を晒し」
(↑今回のタイトル)
最近はヤンチャン発売日の前日に、秋田書店のサイトでヤンチャンの表紙チェックをするのが習慣になっています。
んで今週も月曜の夜に表紙チェックをして
「まあ今号は腐女子でも購入しやすい、おとなしめの表紙かな?」
と安心しながらヤンチャンを購入して、家に帰ってから黒男さん青春物語のページを開いたのですよ。
そこにいたのは、表紙のグラビアアイドルにも負けない脱ぎっぷりの黒男さん…。
「黒男さんはすぐに脱ぐよーな、安っぽいアイドルなんかじゃないのよー!」
と心の中でちゃぶ台をひっくり返しそうになりましたが、よく考えると原作でも黒男さんは脱ぎまくっていますよね…。
さらに冷静になって考えてみると。
「ヤングチャンピオン」という、エロ路線の作品が多い雑誌で連載がされているけれど、「ヤング ブラックジャック」という作品をエロ路線にしたり、主人公である黒男さんを女性キャラと恋愛がらみにするワケにはいきませんよね…。
(んな事をしたら、黒男さん萌え腐女子だけでなく手塚治虫ファンも黙っちゃいないでしょう)
黒男さんにとって、
「恵さんが永遠の恋人で、ピノコが生涯の伴侶」
は、決して崩してはいけない大前提ですし。
(辰黒は…その大前提を認めても、それでもどーしてもこの腐った頭が妄想してしまうんですよぅ…)
前章の
「もうこの世にはいない女性キャラとの、美しい逢瀬のイメージ」
が精一杯の女性キャラと黒男さんとの絡みかもしれませんし、今号の扉が腐女子向けの読者サービスなのかもしれません。
…つか、そんなに読者サービスを意識しているなら、なんで辰黒萌え腐女子向けの読者サービスがないんだろうと拗ねてみたり。
…アタシ、なんで扉絵イラスト一枚でこんなに長文で語っているんでしょうかねぇ…?
他にも語りたい事があるので、また後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2012年08月18日
黒男さん青春物語感想.08.18
「或(あるい)は泰山(たいざん)より重く」
(↑今回のタイトル)
「日本が舞台だから、そう死人は出ないと思いたい」
と物語冒頭では願っていーたーのーにー…。
そーいえば原作「霧」でも、黒男さんといい雰囲気になったけどお亡くなりになる美江という女性キャラクターがいたっけ。
別に女性ファンの怨念とか、そーいうワケじゃないですよ。
…。
…たぶん。
でも実際、
「孤高な男性キャラと女性キャラをくっつける」
って、キャラクターのイメージを崩すから、たとえ制作サイドとしてもそう簡単には出来ないよね。
今回の美しいイメージのラストシーンは、あれはエリちゃんがもう黒男さんに触れられない人だからこそ許されるものだと思っています。
ところで以前の回を見直してみたら、医学生時代の黒男さんの一人称は「俺」。
今回の無免許医ブラックジャックとしての一人称は「私」。
こういう所に萌える腐女子が約一名。
今回で学生デモ編である「狂騒の季節」は終わり。
次回はまた医学生時代に時間が巻き戻っての新章開始。
…忙しいですね黒男さん…。
他にも書きたい事があったら、また後日。
おまけの雑記
オフラインページ更新。
投稿者 singer-cat : 22:54 | コメント (0)
2012年08月16日
冬遠からじ.08.16
冬コミ申し込み完了〜!
オフラインページは後日更新します〜!
先日のブログにて
「『コミケレポ本』というタイトルの本が通りすがりの男性に手にとってもらう事が多かったけど、男性はレポ本のような、足でネタを探しに行くような本が受けるのでしょうか?」
と書きましたが、調子に乗って次回の新刊予定のタイトルに
「Dr.キリコのコミックマーケット見聞録」
と書くワタクシ…。
第2オペ室が何を目指しているのか、本人ですらわかりません…。
今回のアンケートにて、
「あなたのサークルに海外からの参加者が同人誌を購入しに来たことがありますか?」
とありましたが、何年も前に一度だけ外国人の方がウチの本を買われたのを思い出しつつ答えました。
(興味のある方は2008年8月18日のコミケ報告を参照)
ちなみにアンケートの内容とその解答は
あなたのサークルに海外からの参加者が同人誌を購入しに来たことがありますか?
1.来たことは無い。
2.来たことがある。
3.ときどき来る。
4.よく来る。
5.やり取りを継続的にしている相手がいる。
あなたのサークルに海外からの参加者が来た時の対応は主にどうしていますか?(どうしますか?)
1.日本語でとにかく対応する。
2.日本語以外でなんとか対応する。
3.筆談する。
4.日本語以外で問題なく対応する。
…なんか…コミケって「グローバル化」しているんだなぁ、と感じる質問と回答でした。
「黒男さん青春物語」感想などはまた後日。
投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)
2012年08月14日
冬コミ申し込み…のハズだけど.08.14
老体にムチ打って冬コミカットを描き、ネットにて申し込みをし、コンビニで入金を済ませ、家に帰ってから次の段階に進もうとしたのですよ。
…入金完了のメールは届いているのに、コミケ申し込みサイトでは「入金完了」の表示が無く、次の段階に進めない…?
入金完了メールにも
「その後の入力ができない場合では、システム側に何らかのトラブルが起こっている可能性がありますので…」
とあるので、早速問い合わせメールを出しました。
締め切りは20日だから、きっと間に合うよ…ね…?
ちなみにがんばって描いた次回のカット。
既に力尽きているので、オフラインページの更新は後日に。
実は別のカットを一度完成させたのですが、
「窓の影を使いたいのはわかるけど、影のつき方とかちょっと変なんじゃ…?」
と思ったので、別のカット(上記のカット)を急いで描き直しました。
ちなみに没カット。
こーやって没カットをアップできるのも、ブログの良い処ですね。
「黒男さん青春物語」の感想は、また後日に。
投稿者 singer-cat : 23:45 | コメント (0)
2012年08月13日
夏コミケ報告.08.13
思いついたままに書いていく、夏コミ報告です。
根性のない白石は今回新刊を発行する事が出来ず、5月のいんこプチに発行した本を新刊扱いにしての参加。
なので前日は楽だったハズなのですが、身内がくれたジャガイモを使ってのポテトサラダを大量に作るハメに…。
前日に別件で東京入りしてコミケに参加される神無月さんと待ち合わせるため、ダメ白石でも今回余裕の入場でした。
当日は企業ブースに行かれた神無月さんから、青LaLa購入者だけが貰えるペーパーを見せてもらったり、公式の冊子を白石のかわりに買ってきてもらったりと、本当にお世話になりっぱなしでした〜!
(つか、発売日に青LaLaを買った人の立場ってどうなんですか、公式?
次のコミケあたりで発売する冊子に載せてくれないと、腐女子は泣いちゃうよ?)
今回も「辰巳氏の優雅でシュールなコミックマーケットレポ」を持っていったのですが、なんとなく通りすがりの男性が手にとっていかれたよーな気がします。
男性ってレポ本のような
「足でネタを捜しに行った本」
が需要があるのでしょうか?
それを神無月さんに言ったら
「じゃ、次の本ではキリコがコミケに参加して、
『コスプレのままで帰らないでくださ〜い!』
ってスタッフに言われるんですね」
と言われました。
…これで次の本のネタが出来た! と内心ほくそ笑む馬鹿が一人…。
神無月さんのおかげで楽しい一日を過ごす事が出来ました〜!
そしてアホ白石は、これから冬の申し込みに取り掛かります…。
(翌日に墓参りに行ったら、帰るなり寝てしまう年寄り…。
WEB申し込みだから20日まで余裕があるとはいえ、早めに取り掛からないと…)
他にも書きたい事とか、それから「黒男さん青春物語」の感想などもまた後日。
投稿者 singer-cat : 23:35 | コメント (0)
2012年08月04日
メルモちゃん感想.08.04
福山けいこさんの「メルモちゃん」購入しました〜!
2巻が最終巻という事ですが、これで終わるのがちょっと勿体ないですね。
今回も福山さんの萌えポイントを突いた突っ込みで盛り上がりましたよ。
メルモちゃんが黒男さんに言った突っ込み
「おじさんはそんなに年寄りに見えないけど、
なんで言葉がおじさんぽいの?
『面食らう』とか『おまえさん』とか」
…素晴らしすぎる突っ込みざます、と思うも、
「その外見と言葉遣いのギャップが『萌え』というものなのよ、メルモちゃん」
などと思ってみたり。
あと黒男さんが拘束されているシーン(あったんだよ! このシーンだけで心の中で叫んださ!)では、
「…COMICリュウって、腐女子向けの雑誌だったっけ? それとも黒男さん萌え腐女子へのご褒美?」
と真剣に考えたり。
他にも書きたい事があるので、また後日。