« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月29日

落選報告.10.29

コミックマーケット申込を請け負っているcircle.msさんに登録するといち早く当落がわかる、というので登録をしておいたのですよ。

メールのお知らせによると、第2オペ室は落選でした。

例年なら
「まあ、想定の範囲内だしぃ〜」
と言いつつちょっぴり落ち込むのですが、この冬だけは
「…計画通り…!」
とモニターの前でガッツポーズをしてしまいました。

いままでの当落具合をみると、冬に落ちればその次の夏の申込では、マイナージャンルの温情(多分)で当選させてもらえる事が多いのです。
次の夏に当選する確率が高くなれば、次の夏コミで来年の10月にあるという噂のオンリーイベントのチラシ配布のお手伝いが出来るかもしれないじゃないですか。

来年の夏の予定なんて鬼が笑う話でしかないのですが、一つの可能性として。

投稿者 singer-cat : 23:42 | コメント (0)

2010年10月28日

落書き.10.28

落書きとして。

10_10.28.jpeg

ハロウィン用のイラストも描かずに何やってんだか…。
(練習として男性ばっかり描いていると、たまに女性を描きたくなりませんか?)

描いてから思ったけど。
…この色使い、早過ぎませんか?

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月27日

懺悔.10.27

本日本屋さんに寄ったら、公式サイトでもお知らせのあった黒男さん廉価版DVD(980円)を見つけました。

買おうかどうか迷ったけど、アタクシ、正規版で全部持っているんですよね…。
おまけでつくらしい設定資料(黒男さん宅?)も、たぶん持っていると思いますし…。

というわけで、今回は見送る事にしました。
…「ホスピタル」の辰巳テンテー啖呵切りシーン有りバージョンを発売してくれたら、絶対買いますが。

家に帰ってネットで調べてみると

「男性が憧れ、女性が恋する孤高の天才無免許医BJの活躍をお手ごろ価格で楽しめます」

との説明文がありましたが、腐女子としてはやはり

「男性が憧れ、女性が恋し、腐女子には妄想させる孤高で萌える天才無免許医BJの…」

という文章に、勝手に脳内で修正しておきました。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月25日

落書き.10.25

少しでも画力をアップしようと、スケッチブックと携帯可能な固形水彩を持ってスケッチに出かけたのですよ。
以下描いた作品として。
(小学生の提出物だと思いねぇ)

10.10.25_01.jpeg

これに自分の萌えキャラを重ねてみました。

10.10.25_02.jpeg

こんなことばっかりするから、なかなか絵が上手くならないんですね…。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月24日

妄想伝.10.24

なんだかんだと楽しみながら見ている「龍馬伝」ですが、今週の相撲シーンにはヘンな叫び声を上げそうになりました。
アホな頭で落書き。

10.10.24.jpeg

細かい所は目をつぶってもらえたらありがたいです。
(でもあの下着は、わりと可愛いと思う…)

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月22日

読んだ本のことなど.10.22

ブログに表示される記事が少なくなりそうなので、苦し紛れに最近読んだ本について。

先日地元の図書館を徘徊していたら、「箱舟の航海日誌」(ケネス・ウォーカー著)を見つけたのですよ。
他の本に書かれた紹介文でこの小説に興味を持っていたので、手にとってぱらぱらとめくってみたのですよ。
そうしたら著者略歴にて

「イギリスの医師・作家。第一次世界大戦に軍医として従軍。作品には従軍経験の影響が認められる」

の一文で、キリコっぽいかも? と連想(妄想?)したので借りてきました。
(軍医として従軍経験がある作家なら、森鴎外もそうですしね。不勉強なのでほとんど読んでいませんが)

ちなみに「箱舟の…」は、子供向けに書かれた小説なのですが、本当に子供向けにして良いのだろうか? と心配するくらい後味は悪いです。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月09日

Shall we basketball?

チャンピオンにて連載された黒男さんバスケマンガの単行本「ブラックジャック-BJ×bj-」を購入しました。

10.10.09_01.JPG

黒男さん萌えヲタとしては、黒男さんの新刊がでるのはやっぱり嬉しいです。
(なんだかんだ言っても、連載された時期は盛り上がりましたしね)

この本では2009年と2010年に描かれたバスケシリーズと、2004年の「ブラックジャックALIVE」企画に描かれた「シノツカイ」も併せて収録されています。
一冊の本にまとまると、ピノコの描かれ方の変遷もわかって興味深いです。
2004年バージョンも可愛いのですが、個人的には2009-2010年バージョンの方が好みかなぁ。黒男さんは何年バージョンだろーと好きですが。

ところで裏表紙にはキリコのカラーが描かれているのですが、それによるとキリコの瞳の色はやや濃いブルーでしょうか。
…外国人、とくに西洋人キャラだと、髪とか瞳が何色なのかがものすごく気になります…。

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)

2010年10月04日

受付確認葉書到着.10.04

冬の陣の受付確認葉書到着。

夏コミの葉書到着時は
「…う、受かる、よね? 夏女のジンクスを信じても良いよね…?」
と、ちょっとばかり小心者モードになりますが、冬コミのだと
「ま、落ちる覚悟は出来てますから」
と、ある意味気楽かもしれません。
あらかじめこー言っておけば、冬コミに落選しても落ち込まないしぃー。

投稿者 singer-cat : 23:50 | コメント (0)

2010年10月02日

今日もどこかで黒男さん.10.02

「テルマエ・ロマエ」が面白かったので、作者であるヤマザキマリさんによる、イタリア家族達とのエッセイマンガ「イタリア家族 風林火山」を買ってみたのですよ。

感想
大変ですね、ヤマザキさん…。
(詳しい事は買って読んでみてください…)

で、作中、
「どんな時でも、商売道具は身につけているのがプロの漫画家魂…」
とつぶやくコマに、国際的に有名な某無免許医のシルエットが…。
(ヤマザキさんがポルトガル在住時、友人の漫画家さんの松田洋子さんとS・S氏が訪ねて来てくれた時、運悪く仕事の締切を抱えていたヤマザキさんにお二方が
「手伝ってあげるから!」
と言ってくれて、ヤマザキさんが
「じゃ、今トーンカッターとペンを用意します…」
と言ったら
「それなら自分たちのがあるから大丈夫!!(こんなこともあろうかと思ってね)」
と二人はすかさずマイペンとマイカッターを取り出し、そんな二人に
「マジかいっ!」
とヤマザキさんが突っ込むコマにて、黒男さんのシルエットが描かれていたのですよ。
かのお人が一コマでも描かれていたら嬉しい黒男さん萌えヲタ…。
つか、ヤマザキさんも「ブラックジャック」を御存知だったんですね)

投稿者 singer-cat : 23:55 | コメント (0)