« 腐海の底から.11.19 | メイン | サイト更新+雑記.11.30 »
2009年11月22日
腐女子の戯言.11.22
今日の夕方何気なくテレビをつけていたら、さんまさんのトーク番組が放映されていました。
んでゲストの田中義剛さんとのトークで
さんま氏「関西人はお茶漬けが好きだけど、俺の前の嫁さんは嫌いでな〜。
漬け物なんてお茶漬けと合わせるために発達したよーなモンやで」
田中氏「僕、青森の出身ですが、お茶漬けなんてそんなに食べませんし、漬け物って言ったら食べ物がない冬の保存食扱いで、基本的にはわびしい物扱いなんですよ」
(トーク内容はうろ覚え。大体こんな事を言っていたよーな気がします)
これ聞いた時、
「黒男さんって、間違いなく関西の人なんですね」
としみじみ痛感しました。
学生時代、試験勉強かなにかで辰巳君と一緒にご飯を食べるとき
「辰巳、飯」
「…なぁ間、昨日もお茶漬けじゃなかったっけ? 楽なのは認めるけど」
(関東人の私としては、辰巳先生はVシネマの東京出身という説を支持します)
なんてあったかも? と腐女子の妄想は広がります…。
どーでもいい事ですが、関東で生まれ育った私には、蕎麦やうどんの味付けは基本的に醤油ベースなので、つゆの入った器の底は見えないのが普通です。
初めて関西だしのうどんを食べた時、無色透明のつゆを見て、
「…これ、ちゃんと味ついているの…?」
と、しばらくそのうどんを凝視した(本当に凝視しました)のもいい思い出です。
(辰巳先生が初めて関西風うどんを食べた時、絶対同じ感想を持つだろうと勝手に捏造)
投稿者 singer-cat : 2009年11月22日 23:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://singer-cat.sakura.ne.jp/operation2/blog/mt-tb.cgi/115