« こんな本を買いました09.08 | メイン | 雑記.09.10 »

2007年09月09日

コメント返信+雑記09.09

神無月様、突っ込みありがとうございます〜
黒男さんの人間万能翻訳機状態については「マンガだから」が正解なのでしょうけれど、
「黒男さんはいかにして外国の言葉を習得したか」
とあれこれ想像するのも、妄想の醍醐味だと思っています〜。

>なるほどピノコは学校に行くよかBJにくっついてるほうが勉強になることが多いかも
私は海外に行った事はないのですが、日本を出れば
「自分の意志を伝えなければならない必要性」
は確実に高いと思いますので、言葉を覚えるのにも真剣さが違うでしょうね。

>通訳さんはピノコに、「先生はあんなにこやかな顔をしながらこんな怖いこと言ってるよ」とかピノコに教えてあげるも、
「そんなことはいつも言ってるから別にどうってことないのよさ」とか言われて、もうこの人たちの通訳なんか絶対しない!とか思ってたりとか♪

通訳氏はお金を貰っているので仕事はきちんとするでしょうけど、きっと通訳業界で
「こんなヘンな奴がいた」
とネタにして盛り上がるかもしれませんね〜。
(米原さんに言わせると、通訳者にはクセのある人が多い、とのことです)

楽しい突っ込みどうもありがとうございました〜。


以前本屋で「ヒトのオスは飼わないの?」というおもしろいタイトルの本を見かけました。
米原さんの著作で、ペットとの日々を綴ったエッセイなのですが(不勉強のため未読)、そのタイトルを見た瞬間に思いついた妄想。

本屋で本を探していた辰巳テンテーと黒男さんが、「ヒトのオスは飼わないの?」というタイトルの本を見つける。
「…過激なタイトルだねぇ…」
「まあ俺は、すでにおまえさんを飼っているがな」
その言葉を聞いた辰巳テンテー、なにか訴えたそうな目で黒男さんを見る。フォローしてあげようと
「…交代制で飼われることにするか?」

がんばれ辰巳テンテー!
君の未来は明るい!…はずだ。たぶん。

投稿者 singer-cat : 2007年09月09日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?