« 雑記 08.13 | メイン | それでも腐女子は萌えている »
2007年08月18日
キラキラひかる 青春はいま♪
注意
太古に青春を終えた年寄りがこの言葉を使ったからといって、JAROに通報しないように。
(「おおきく振りかぶって」の新しいオープニングは割と歌いやすい)
同人者にとっては年2回の決戦の日です。
白石は落選ながらも、友人の立木くんからチケットを融通してもらい売り子として参加してきました。
東京は前日まで猛暑、と言うよりも酷暑といった方がいいような日が続いていたのですが、今日は雨もふらず、程良く曇りで気温も30度まであがらず、といった過ごしやすい日になりました。
8時45分に立木くんサークルに到着した時に言われた言葉。
「どうしたの白石! 今日はちゃんと時間に間に合っているよ!」
…いつも遅刻ばかりしてすみません…。
今回立木くんのスペースは、シャッター前サークルを目の前にした誕生日席だったのですが、そこのサークルさんに大勢の人が並んだ点と、人通りが多かったので大変な混雑を目の当たりにしました。
(人がぶつかって積んだ本が崩れるので、二人で本をガード)
人の流れがとりあえず落ち着いた11時頃、サークル主をさしおいて
「買い物行ってきていい?」
と言ったところOKを貰えたので、人の波にのって西館へ。
3月のオンリーにて楽しくお話してくださった方とまたお話ができたり、ネット上でお世話になっている方ともお話したりと大変楽しい時間を過ごしました。
落選や日程の問題から参加されなかったサークルさんが多かったのか、当日の手塚ジャンルはやや閑散としていましたが、それでも普段の赤ブーイベントよりもたくさんの本を買うことが出来ました。
立木くんのスペースに戻ると、立木くんの友人らしき男性がスペース前から去っていくところでした。
白石「お客さん?」
立木「学校の友人。警察官なんだよ〜。警察手帳見せてもらった」
(注。非番の日にも警察手帳を持つ事は義務ではありませんが、推奨されているとのことでした)
警察手帳なんて見た事ないよ〜、いいなうらやましいな〜、と騒いでいたら、何か用事があったらしくそのお友達がまた戻ってきたので、内心ビビリつつも警察手帳を見せてもらい、敬礼の仕方や由来、警察学校の厳しい生活(法律の勉強や格闘技の講義など)といったお話をきかせてもらいました。
いつか同人のネタに、なんて不謹慎なことは…しっかり考えていますけれど。
(友引警部や下田警部に言わせようかな〜 なぁんてね。フフ…)
明日はオリジナルで参加のTの応援と、歴史系の本を買いに行ってきます。
おまけ
立木くんに
「白石のブログにコメントしようとしたら出来なかったよ〜。うちのブラウザのセキュリティレベルの問題かもしれないけれど。今度調べてみてね〜」
…申し訳ないけど、問題を提起してくれる立木君よりもはるかにネットレベルの低い白石には手も足も出ない問題です…。
おまけ其の弐
白石が今日売り子として参加したのは、
ジャンル「おおきく振りかぶって」、
学校名「三星高校」
カプ分類「織田・叶カプ」
そこで白石が言っていた暴言
「浜ちゃんっていいよね!」
(注。ジャンルは同じだが学校が違うキャラクター)
白石にも「空気読め」扇子が必要な様子。
投稿者 singer-cat : 2007年08月18日 23:55