« キラキラひかる 青春はいま♪ | メイン | 夏から夜へと坂を下り 愛から冬へとひとづたい »
2007年08月20日
それでも腐女子は萌えている
夏の祭典に関する記事。
やや涼しかったのは18日だけで19日にはまた暑くなりましたが、それでもかまわずに参加してきました。おかげで疲れがまだとれません。
(こんなところに年齢を感じる…)
オリジナルで参加のTのスペースを訪ねてから好きな歴史系サークルさん(イタリアルネッサンス〜中世ドイツ)のスペースに行ったら、事故で入院中のため新刊はありません、とのこと(みんな事故には気を付けましょーね)
残念に思いつつ、歴史系をふらふらしていたら目に付いた2.26事件青年将校本。
アホ白石は戦前の歴史をよく知らないのですが、それでも手にとって読むと作者の方の愛ある突っ込みについつい笑ってしまいました。
(事件に関わった将校の紹介に「趣味は草むしり」「本人も気にするほど字が汚い」「美声の持ち主で酔うと剣舞をする」等々、「昭和の陸軍軍人」のイメージがちょっと崩れていきました)
今度2.26事件に関する本を読んでみます。
(そーいや手塚先生の「一輝まんだら」って、2.26事件関係者として処刑された北一輝も出演しているんですよね? 今度買ってきます)
さらにふらふらして目に付いたもの。
臨時召集令状---通称「赤紙」(って言いますよね?)
表面全体
一部アップ
サークルの人曰く。
「博物館などに展示される場合は表面のみの展示で、裏面の注意書きはあまり展示しないんですよ〜」
との事でした。
(司令部は「有明連合艦隊司令部」付になっていましたが、ご丁寧に全文旧字体で書かれていました)
さすがカオスのコミケ、普通では考えられないような不思議なモノがある…。
投稿者 singer-cat : 2007年08月20日 22:01