« 黒男さん青春物語感想.01.27 | メイン | 生存証明.02.05 »
2012年02月04日
黒男さん物語感想など.02.04
黒男さん物語感想をいくつか。
今回の「黒男さん青春物語」冒頭やその他のシーンによれば、黒男さんが学生時代を過ごしたのって横浜あたりになるんでしょうか?
埼玉の田舎者には横浜にはあまり縁がありませんが、それでも自分が行った事がある場所に黒男さんがかつて住んでいたという設定であるのがちょっと嬉しい。
(千葉の海岸沿いはよくわかりません…関東の者として
「いい場所ですよ」
と言っておこう)
学生時代の黒男さんが中華街に興味があったとは思えませんが、たとえばレポートなどで世話になった辰巳君がお礼としてちょっくら高価なお菓子のお土産を持ってきた、と考える自由くらいはあるハズです
「熟年黒男さん活躍物語」ですが、もしこの連載がもうちょっと短いとか、クロエさんの活躍シーンが短かったら、黒男さん萌え腐女子の私でも面白く読めたのでしょうか。
いやほら、白石は所詮黒男さん萌え腐女子だから、黒男さんが活躍するのを期待して雑誌を買ったのに、クロエさんばっかり活躍しているので物足りないというかなんというか…。
「革命」を主題にした作品は好きなのですよ。
でも普通の能力しか持たない人間たちが足掻くのが面白いのに、人間離れした能力を持つキャラに活躍されても
「なんだかなー」
としか思えないのですよ。
モヤっとしたものを抱えつつ読んでいたのですが、次回でこの連載も最終回。
腐女子としてはピノコはどうなったのだろうとか、あの岬の家はまだあるのだろうかとか(黒男さんにとって思い入れのある家だし。台風やら地震で倒壊しているけど)、グエン氏とはどこで知り合ってどんな経緯で秘書をやっているのだろうかとか、眠り病に罹ってしまった黒男さんの今後とか、気になる点はたくさんあるのですが、決着までちゃんと描いてくれると期待は…。
…しないほうがいいですね、きっと。
(これで最終回で大ドンデン返しで面白くなったらどーしましょー)
投稿者 singer-cat : 2012年02月04日 23:35