« サイト雑記.02.27 | メイン | サイト雑記.03.07 »

2011年03月03日

サイト雑記.03.03

遅いペースですが「晴子情歌」読み終わりました〜。
「戦前の生まれで戦前に教育を受けた女性が、息子に綴る手紙」
が物語の半分を占めていたので、彼女の書く旧字体との戦いでしたが。
これが文章の書き手が一般の人だからまだ読めますが、何かの分野の専門家とかだったら、無知な白石はおそらく半分も理解出来ないと思います…。

んで次作である「新リア王」(ハードカバー。上下巻)も図書館で借りてきたのですが、なんかエラくぶ厚い本なので、帰りの道の鞄が妙に重かったです…。

雑記其の弐
(白石の戯言として)
大学入試問題をネットに投稿したニュースが世間を騒がせていますよね。
白石も一応受験を経験したのですが、白石の時代だと試験会場に持ち込む道具については、現在よりもはるかに緩かったよーな気がします。

現在では入試や試験の際は携帯の持ち込み等を厳しく取り締まっていると思いますが、年寄りの白石の時代なんて、せいぜい
「電卓や計算機能のついた腕時計は、持ち込み禁止」
くらいしか無かったのでは? と思います。
実際のところ、それすらあったっけ? と白石は覚えていないのですが。
(何年前の話? と突っ込まないのが、腐女子の情けというものです…)

それすらも貧乏人で機械に詳しくない白石からすれば
「計算機能のついた腕時計なんて、見た事も手に取った事もありません」
なんて思ったんでしょうけどね。

現在試験会場で
「携帯の持ち込み禁止」
もしくは
「携帯は電源を切った上で、机の上に置く事」
という注意書きがあったとしても、試験を受ける多くの人が携帯を持っているか、見た事がある人でしょうし。

そう考えたら先生方や監督官の苦労も、昔に比べたら確実に増えていますよね。

投稿者 singer-cat : 2011年03月03日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?