« 生存証明.01.12 | メイン | 超都市受付葉書到着.01.24 »

2011年01月15日

戯言.01.15

次回の紙回収の日に出すつもりで、2010年冬の「コミックマーケット79」のカタログをめくってみたのですよ。

企業ブースのページをめくってみたら、いろんな物を販売しているなー、と感心してしまいました。

コミケ79では公式も企業ブースとして出店しています。
売り上げの点からみればコミケへの出店は成功だったのか失敗だったのか、一人のコミケ参加者としては判断出来ませんが、それでも次の夏コミにも是非出店してほしいなー、と思ったり。

同人やっている者から見ると、
「公式がなんらかの動きを見せる事に、それだけで意味がある」
と考えてしまうのですよ。

この手の参加って、参加し続ける事に意味があったりするじゃないですか。
サークルさんがいきなりイベントに参加しても、初参加ではあまり手応えが無く、それでも参加し続ければそれなりに知名度とかが上がったりするじゃないですか。

白石は「黒男さん萌え」の腐女子にすぎないので、正統な手塚ファンとは言えないかも知れませんが、それでも黒男さん絡みのものであればお金を払ってもいい、と考えています。

たとえば隆大介氏が演じた黒男さん実写版DVD(ビデオに非ず)だったら、正規の料金を払ってでも欲しいと思いますし、時任三郎氏のラジオ版「ブラックジャック」のCD(カセットテープに非ず。でもカセットテープ販売からも、すでに相当な時間が経っているんですよね)だったら欲しいと思っています。

これらは版権とかの問題がからむので、販売にはなかなか踏み切れないのかもしれませんが、それでも待っているファンはたくさんいるのにな、と、つい思ってしまいます。

あと個人的には、黒男さんのイラストの箔押し(スロット? 文字やイラストが打ち出されて浮き上がる感じの)レターセット。
ものすごい昔に買ったのですが、大江戸博物館にも池袋にも売ってなかったんですよぅ…。
デザインがヲタクくさくなくって、気に入っているのに…。

投稿者 singer-cat : 2011年01月15日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?