« 雑記.01.18 | メイン | 名前あれこれ考 »

2008年01月19日

雑記.01.19

冬祭りに行けなかったTに頼まれたコミケ申込書を彼女に渡してきました。
近況報告や雑談しつつ、自分のちょっとした疑問点を彼女に聞いてみました。

「戦前青年将校が起こした2月の反乱未遂事件、あれ何て言う?
ネットでは『にいにいろく事件』ってあったけど」
「『にいにいろく事件』でしょ?」
「…『にい、てんにいろく事件』と読んでいました…」

そーいや高校の日本史は、日露戦争あたりまでしか覚えがないです。
(Tは
「テレビなどのドキュメントで『にいてんにいろく事件』と言っていたのを聞いたことがあるから、どっちも正しいんだよ」
とフォローしてくれましたが)

ついでに、この文章を読んでいる方にもお聞きしたいのですが
「磯部浅一」(2.26事件関係者)
という人の名前、どう読みます?
白石は
「いそべせんいち」
と読んでいました(正しくは「いそべあさいち」 Tも一発で正確に読めました)

日本人の名前って難しい…。
(ただ白石が馬鹿なだけ、というのは自覚していますご心配なく)

ありえねぇ、とは思いますが、手塚キャラが同じクラスになったとして。
「しらびょうしやすひこくん」
「はい」
「たつみひさひでくん」
「はい」
「てづかおさむくん」
「はい」
「はざま………くろ…?」
「くろお、です。先生」
「ごめんなさい。はざまくろおくん」
「はい」
「まく…べ? ろく…ろう? くん、でいいのかな?」
「生徒を教える立場の先生がそんな自信なさげじゃ困るなぁ」

でも最近流行の名前を見ると、彼らの読みづらい名前さえ生ぬるい、と思うときもあります。

投稿者 singer-cat : 2008年01月19日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?