« 拍手返信.07.20 | メイン | 今日のフェニックス狂 »

2006年07月24日

白石、正気にかえれ!

前回の予告だけを見たときは
「こんなつらい旅、大人でもつらいよね。
ピノコはいくら18才といっても、体力的な問題もあるから、黒男さんだって心配で日本に帰したくなるよね。
ベニーとも休戦協定らしきものが結べたから、日本に帰っても安全だと思うからこそ、黒男さんはピノコを日本に帰すんだよね」
などと思いながら見たのですが。
ジャロって(以下略)

しかし舞台がアフリカで、双子が出てくる、とわかった時は、原作は「ブラックジャック病」か「コルシカの兄弟」あたりかな? と思ったのに、実際は「ピノコ愛している」

原作では、手術が失敗して一人落ち込む黒男さんの弱さが描かれて、それだからこそそんな黒男さんを愛おしく思う、ピノコが精神的に大人である面を描かれていたと思うのに。

愚痴ばかり言ってもしょうがないので。
写楽がいきなりアフリカにいますが、もう日本は夏休みという設定なのでしょうか?
しかも父親の元にいるからとはいえ、アフリカの街を一人で歩き、ピノコを案内するなんて、頼りなさそーに見えても意外と頼りになります(意志の疎通は現地の言葉という設定? まあ、ピノコもどこに行っても現地の人と問題なく喋っていますが)

移植用の肝臓を用意しないで手術できるものなのだろーか、とか、移植用肝臓が電話一つで2時間以内に用意出来るものなのだろーか、など気になる点は、まぁアニメだし、と横に置いといて(…いいのか?)

ピノジャ(ジャピノ)者にとってちょっと嬉しかったのは、手術中に移植用肝臓が届かなくて患者の命が危なくなった時、ピノコが自分の肝臓を使って欲しい、と申し出た時、
「おまえは普通の身体とは違う。移植手術に耐えられるかわからない」
と黒男さんが気遣ってくれた時。
少数意見かもしれませんが、ピノコが特殊な出生であり、それゆえに黒男さんのそばにいられるのだ、という事を描いてくれてちょっと嬉しい。
(何かを欠いた者同士が、寄り添いあって生きている、というのが好きなもので。少数意見でも構いません)

まあ、結局は一卵性双生児(と思われる)の弟、ニコ=ヨハンが間に合い、手術は無事に終わるのですが、術後、黒男さんはピノコを日本に帰すことを取りやめます。

……。
どーでもいい事ですが、あなたたち、そのいちゃつきっぷりは、独り者の写楽君の目の毒になるとちょっとは気配りをしなさいと…。
(白石の場合はピノジャ萌えなので問題ないっす!)

雑記。
現在小説入力中。オフになるかコピーになるかは正直微妙ですが。
(割り増しにすれば、もしかしたら間に合うかも〜…も〜…)

おぼっちゃまが意識のない黒男さんを抱き上げるシーンがあるのですが、絵の下手な者故の嘆き。

「こ…このシーンに絵がついたらぁぁぁっ!!」

いえ、初代オープニングの時、黒男さんが謎の美女を抱き上げているカットを見て。

「何故にあなたが他のキャラクターに抱き上げられない!!!!!!」
と何十回思った事か…。

絶対サマになるのにな〜。
辰巳テンテーに、なんて贅沢は言わない。でも黒男さんがおぼっちゃまに抱き上げられるシーンがあったら、白石さんテレビの前で踊り狂います。おぼっちゃまはレギュラーになりつつあるんですよ…ね?(キリコは同人作家の誰かが、いつかやってくれると信じます)

投稿者 singer-cat : 2006年07月24日 23:56

コメント

コメントしてください




保存しますか?