« 黒妄想女王 | メイン | 拍手返事 02.25 »
2006年02月22日
音楽もある風景
本日仕事帰りに、CD屋さんにふらりと立ち寄ったのですよ。
(試聴コーナーで無料で音楽が聴けるので、たまに立ち寄るのです)
んでクラシック関係コーナーをぶらぶら歩いていたら、唐突に見つけてしまったモノ。
「ブラックジャック クラシックセレクション 〜スピリチュアル・ケア・アダージョ」
………。
………。
………。
…何を考えているエイ○ックスー!!!!!!!!
しかし何を考えているか一番わからないのは、いまはブラックジャック祭りなのだし、と、ワケわからん理由で、ワケわからんコンセプトの元に選曲されたクラシック集に2310円を払う白石なのでしょう。
ちなみにジャケット。
中身。
選曲としては
CD-1
1.練習曲第12番「革命」(ショパン)
2.ピアノ協奏曲 第2楽章(ラヴェル)
3.交響曲第8番 第2楽章(ドヴォルザーク)
4「惑星」より「ジュピター」(ホルスト)
5.ピアノ曲集「四季」より6月「舟歌」(チャイコフスキー)
6.ピアノ協奏曲 第4番 第2楽章(ベートーヴェン)
7.「シェヘラザード」より「カランダール王子の物語」(リムスキー=コルサコフ)
8.交響曲第3番 第3楽章(ブラームス)
9.ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲(モーツァルト)
10.弦楽四重奏曲第2番 第3楽章(ボロディン)
CD-2
1.「ウエスト・サイド物語」より「マリア」(バーンスタイン)
2.交響曲第2番 第3楽章(ラフマニノフ)
3.リュートのための古い舞曲とアリア 第3楽章より「イタリアーナ」(レスピーギ)
4.ゴルトベルク変奏曲より「アリア」(J.S.バッハ)
5.チェロ協奏曲 第2楽章(ドヴォルザーク)
6.交響曲第7番 第2楽章(ベートーヴェン)
7.交響曲第5番 第4楽章「アダージェット」(マーラー)
8.アランフェスの協奏曲 第2楽章(ロドリーゴ)
9.シンフォニエッタ 第3楽章(ヤナーチェク)
10.ピアノ曲集「四季」より10月「秋の歌」(チャイコフスキー)
演奏はチェコ・スロヴァキアやブタペストなど東欧の楽団が多め。
(びっくりする事に日本人は一人しかいらっしゃいませんでした。ヴァイオリンの西崎崇子さん)
まあ、売り出す側の方針としては、これらの曲で癒されてね、というコンセプトなのかもしれませんが、腐女子としては
「黒男さん、こーゆー曲を聞いているんだー」
などと妄想をぶちかましている事を書いておきます。
(ならばなぜモーツァルトの「レクイエム」を収録しない、とケチつけたくなりますが。ちゃんと原作で「黒男さんの家にあったと思われるレコード」として描かれているのに…)
投稿者 singer-cat : 2006年02月22日 23:25