« たわごと.12.23 | メイン | 新年挨拶.01.01 »
2011年12月30日
コミケ報告.12.30
かなり過ぎていますが、コミケ報告です。
いつもながらの長いだけの文章ですので、興味のある方だけどうぞ。
「♪修羅場抜け出さなくては 迎えられない 祭り当日」
とほざいていたクセに、結局「立入×黒男」の新刊発行は無理でした。
(嘘つきは白石の始まり…)
連載中の二次創作って、やっぱりギャンブルですね。
でもこうして自分の妄想予想が裏切られるのもまた楽しいですね。
(ヤンチャン感想は、また後日に)
新刊が無いからと言って余裕をブチかましていたら、8時45分のやぐら橋封鎖前にやぐら橋を通過する事が出来ませんでした。
(目の前で封鎖されました…)
遠回りしての入場ですが、なんとか無事に会場入りできました。
んでスペースのセッティング中、自スペースのナンバーをスケッチブックに書いて立てかけておくのですが、何をトチ狂ったのか、カットを描き始めたワタクシ。
酒を飲んでいない素面だったハズなのに、何を考えていたのだろう?
拡大図
………。
…笑顔全開の黒男さんが、とんでもなく嘘くせぇ…。
コミケ中、立ち止まってスペースナンバー表示をじっくり見ていかれた方に対して、
「こちらは『の』の7になります」
と案内したのですが、もしかしてあの方は嘘くささ全開の黒男さんを見ていかれたのかもしれません…。
来年5月スパコミで開催される七色いんこのプチオンリー「七色シアター」の主催様がチラシの受け渡しに立ち寄ってくださり、こちらの発行物の内容を聞いていかれたのですが
(「辰巳氏の優雅でシュールなコミックマーケットレポ」を指差して)
「それで、こちらはどのような本なのでしょうか?」
「辰巳先生がコミケにある外国人を案内するという設定で…」
との説明に爆笑する私達。
(第2オペ室は、設定だけで笑いを取れるサークルです…)
この本(「辰巳氏の…」)は今回他の方(若い男性)も手に取られたのですが、
男性「これはブラックジャックの本なのですね?」
白石「ブラックジャックのキャラクターがコミケに来る、という設定ですので、原作を知らないとちょっと厳しいかも知れませんね〜」
とのんびりと説明してきました。
というか、あの方は同人作家によるコミケレポ本を求めていたのでしょうか?
他にも七色シアターのチラシを見ていかれた方に
「来年5月スパコミでいんこのプチオンリーが開催されますので、チラシをどうぞ」
「アレですね」
「ハイ、アレです」
「アレで通じるんですね」
と、天然漫才のよーなやりとりをしてきたり。
この日はすこし早めに撤収して、企業ブースに参加している公式にも寄ってきました。
何点が完売もあったので、これからもこうやって参加してくれたらいいなぁ…。
できればマンガか小説という形での本が欲しい…。
黒男さん萌え腐女子には、現在ヤンチャンで黒男さん青春物語が連載されているけど、これだっていつまで続くかわからないし…。
つーか「妄想する」というのなら、腐女子のニーズをリサーチして欲しいなんて、お、思ってなんかいないんだからね!
投稿者 singer-cat : 2011年12月30日 23:55