« チャンピオンの事.06.08 | メイン | 拍手返信+雑記.06.27 »
2011年06月16日
拍手返信と雑記.06.16
遅ればせながら12日に拍手くださった方、ありがとうございました〜!
(今日は何日か、などと問うてはいけません。
…時間の使い方の下手さをかみしめる今日この頃…)
雑記など
黒男さん制作秘話も今週で終わりですね〜。
ブラックジャック連載当時の手塚先生の様子を知るために読んだ連載ですが、それ以外にもいろいろと楽しめました。
アニメ「バンダーブック」製作中の手塚先生の
「ブラックジャックはね、こんな風に歩かないんですよ」
の一言から黒男さんがどんな風に歩くのかをあれこれ想像したり、命綱なしの宇宙遊泳や座禅やパラシュートによる降下に挑戦する黒男さんをカラーで見る事が出来るなんて、なかなか出来ませんよね〜。
この連載は単行本化されるとの事ですが、その告知ページが、手塚先生の作画をお手伝いする黒男さんの絵…。
黒男さんって、どんな絵を描くんでしょうね…?
以下、しょーもない自分語り。
白石が中学生の時、同じクラスの少々強面っぽい男子生徒と同じ給食委員になったのですよ。
給食委員会から生徒に向けて告知プリントを製作する機会があり、その時その男子生徒がカットイラストを描いてきてくれたのですが、それが二頭身のちびっこいキャラだったのです。
(しかも上手い)
「…人間って…わからない…」
十代前半にして人間の不可思議さを垣間見ました。
(んな大げさな)
まぁ、その告知ページを見る限り、黒男さんは慣れない作画に悪戦苦闘しているよーですが。
それから少年チャンピオンにて黒男さんの新連載が9月から始まるとの告知があったのですが、
「ブラックジャック・アライブ」
とか、
「ブラックジャック・ネオ」
のような企画だと思えば良いのでしょうか?
同人者としてはいろんな人が描いた黒男さんも楽しめますが、作画の中山昌亮氏ってどんな絵を描かれるのか、不勉強な白石は知らないのです。
(ネットで見た限りでは、劇画調の人?)
これから9月まで期待と不安の入り混じった日々を過ごすと思いますが、考えてみればそれらの気持もまた一種の「祭り」なのかもしれませんね。
しかし新連載のキャッチコピーが
「天才外科医B・Jの色あせない今!
生命のドラマに国境は無い!」
これって舞台は海外になるんでしょうか?
あるいは黒男さん(とピノコ?)がいろんな国に行くとか?
そーなると辰巳テンテーの出番はまず無さそうですね…。
投稿者 singer-cat : 2011年06月16日 23:55