« 当選報告など.06.04 | メイン | チケット到着.06.07 »
2011年06月05日
「ブッダ」の事など.06.05
今さらですが映画「ブッダ」を観てきました〜。
感想。
「堺雅人が上手かった」
…いえまあ、ちゃんと他にも感想がありますので…。
一応原作は読んでいるのですが、読んでからかなり時間が経っており、なおかつ無精な白石は原作を読み返すこともなく映画を観たので細かいところは忘れていますが、それでも(それだからこそ?)面白く観る事ができました。
三部作という事ですが、手塚治虫の代表作とも言われている作品なのだから、しっかりと三部上映して欲しいです…。
「どろろ」のよーに続編が立ち消えになるのだけは勘弁してください…。
吉永さんが声を当てたキャラは残念ながら一作目で退場してしまいますが、続編でもナレーションを担当してくださるんですよね?
やっぱり吉永さんは上手いな、と思ったのですが、父王役の声はちょっと…。
(能の世界では有名な方らしいのですが、能だと声の演技ってしないのでしょうか?)
地元の映画館で観たのですが、私の右隣は年輩の男性、左隣は二人組の若い女性でした。
どんな人たちが映画館まで足を運んで映画を観に来たのか、というのも興味がありますよね。
(隣のおねーさん達はラストのエンドロールに、いろんな仏教宗派が流れたのに受けていましたが。つか、私も受けた)
おまけの雑記
上野にて開催中の「ブッダ」展にも行ってきました〜。
いろんな国の仏像(シッダールタ像?)を見比べられて興味深かったです。
もちろん原画もガン見してきました。
「出家」のコーナーにて、他の人が
「映画ではここまで描かれたんだよね」
の言葉に嬉しくなったり。
あと、小動物が描かれた原画の前にて、「可愛い〜」と言うおねーさん達がいたり。
ガンダーラ美術の代表とされるパキスタンからの仏像や、日本の仏像には高校時代の美術史でそれなりに馴染みがあったのですが、今回初めて見たカンボジアの仏像には、不思議な味わいがありました。
(唇がやや肉厚っつーか、なんか独特の可愛さがある)
せっかく来たのだからと他の展示物も見て、2時くらいに博物館を出ようとしたところ、入口にあった
「ただいまブッタ展は大変混雑しております」
の注意書きに喜ぶアホ。
投稿者 singer-cat : 2011年06月05日 23:55