« ホワイトデーin外場村 | メイン | 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ!.03.15 »

2009年03月12日

拍手返信+映画感想.03.11

遅ればせながら8日拍手5連打下さった方、ありがとうございました〜!
(最近ずっと変わらない拍手お礼に申し訳なくなってきました。そろそろ替えなければ)

おまけの映画感想
春都市が近いというのに、アカデミー賞受賞につられて「おくりびと」を観てきました〜!
テーマは地味かもしれませんが丁寧に作られた映画で、大きな賞を受賞したのも頷けました。でも映画終盤の火葬シーンは、アメリカの人には理解できたのだろーか? と素人ながらに思ったり。
(パンフレットによれば、あちらでは土葬が主ですよね?)

映画を観る際の面白さの一つとして、どんな人たちがこの映画を見に来たのか、と周囲を見るのも面白さの一つだと思うのですよ。今回の場合はレディースデーで女性は1.000円で観る事が出来るのも関係していたかもしれませんが(白石も安くなるのにつられて水曜日に見に行ったのです)、年輩の方が多いような気がしました。いろんな事を経験した目で観ると、また別の味わいがわかるのかもしれませんね。
(同時受賞した「つみきのいえ」も観たいのですが、どこかで上映していないかな?)

アホな白石は、この映画をあのキャラクターが観たらどんな態度を取るのだろうかとも考えてしまいます。

黒男さんだったら…。
母親のお葬式の事とか思い出しながら観たので一人号泣。絶対に一人でこっそり観にきていそう。

辰巳テンテー
「うん、いい映画だったよ。アカデミー賞受賞もわかるね」
普通の人、というか素直な反応。

白拍子医師
「この映画は万人が観る価値がある! まずはウチの病院で上映会だ!」
善意はありがたいけど、なんかズレてる、というか、ありがた迷惑?

キリコは…と考えたけれど、キリコの普段の仕事って精神的にしんどいから、エンターティメントの場合でも仕事に関係した作品を観るのだろーかとちょっと考えてしまいました。
ハリウッドの馬鹿馬鹿しい笑える映画を普段は観ている、というのも、案外キリコらしいかも? と思ったりして。
実生活…というか、キリコの病院では亡くなる人が多いだろうから、映画の中のベテラン納棺師、佐々木さんのような人が身近にいたら面白いかも、と思ったり。

投稿者 singer-cat : 2009年03月12日 23:55

コメント

コメントしてください




保存しますか?