« おいでませ外場村 | メイン | 拍手返信.12.12 »
2007年12月10日
拍手返信+入稿報告.12.10
遅ればせながら4日・5日に拍手下さった方、ありがとうございました〜!
(今日は何日、ふっふ〜♪)
小説お試しコーナーに冬の新刊の冒頭部分をアップ。お暇な方はどうぞ。
さて、恒例となりました入稿報告、またの名を白石さんハプニング顛末記です。
(どうやら毎回何かしらやらかさないと気が済まないらしい)
長いだけですので、興味のある方だけどうぞ。
白石は小説本を印刷所に入稿する場合、イラストレーターで入稿しています。
これまで白石がデータ印刷をお願いした印刷所は、データ形式がaiかepsのどちらかだったのですが、今回お願いした印刷所の入稿形式はPDFでした。
PDFデータを作った事がなかったので、試しにイラレでモノクロ文字のみデータを作ってみたら簡単に出来たので、この分ならまあ大丈夫だろうと甘く考えていたのですよ。
表紙画像データをコミックスタジオで作り、画像データはモノトーンにしてタイトルだけに色を付ける表紙をイメージし(フォトショ上で彩色できなくなったので苦し紛れの方法に逃げました)、とりあえずイラレで完成させてPDF形式で保存、確認のためアクロバットリーダーで表紙データを開いてみたら。
………画像データがあるはずの場所に、ただのグレーの四角しかない…。
………センスが無いなりに試行錯誤したタイトルに色が付いていない…。
友人Tに校正してもらった時に、Tも仕事でPDFを少々扱っている、という言葉を思い出し電話して泣きつくものの、T曰く入稿形式が微妙に違うらしいのでアドバイスは出来ないとの事。
在宅でパソコンの仕事をしているNに電話してみたら? とアドバイスをもらい電話するも、運悪くNは不在。
グーグルに
「PDF 画像 配置」
との単語を入れて検索してみた結果、どうやらイラレ8.0ではそのようなトラブルがあるらしく、8.01から修正されているとの事。
そして白石の持っているイラレバージョンは8.0。
(白石自身のイラレへの理解力が低いため、もしかしたらこの文章も間違っている可能性は高いです)
この時点で白石の取れる方法は二つ。
モノクロ・画像なし表紙を作るか、キンコーズに行ってパソコンレンタルサービスを使う。
楽なのはモノクロ・画像なしの表紙を作る方なのですが、性格がセコイ白石にはコミックスタジオで画像データを描いた時間や、イラレ上でタイトルをあれこれ迷いながら作った時間を無にする事は出来ませんでした。
USBメモリーに必要なデータを入れて池袋のキンコーズへ行き、イラレver.10にてデータを立ち上げPDF保存。確認のためアクロバットリーダーで開き、ちゃんと画像やタイトルに色が付いていたのを見た時には画面の前でアホみたいにガッツポーズを取りました。
(一番端の、目立たない場所で良かったです…)
その表紙。
Tに結果を電話したところ、T曰く
「ソフトは新しいバージョンがいいって事ね」
正しくもちょっと重い言葉を賜りました。
(ビンボーはツライ…)
投稿者 singer-cat : 2007年12月10日 21:51