« 夏から夜へと坂を下り 愛から冬へとひとづたい | メイン | カプバトン »
2007年08月24日
手塚雑誌のこと
先日本屋に行ったら手塚先生の雑誌(分冊で週刊発行している雑誌)を見かけました。
白石のうろ覚えの記憶では、以前この手の雑誌が発売された気がしたのですが、高い値段でもないのでとりあえず購入。
今回買った雑誌。
「歴史をつくった先人たち-日本の100人 No.81 手塚治虫」
発行 デアゴスティーニ
内容は手塚先生の略歴、その時代の説明、マンガやアニメ制作活動の説明、周囲の人からのコメントなど、560円にしてはお得かもしれません。
(米沢代表のコメントもあり)
そして以前同じ出版社から発売された雑誌。
「週刊100人 歴史は彼らによってつくられた No.17 手塚治虫」
発行は2003年10月7日。
内容は大体同じで、値段も同じ560円。
(しかしこちらは、ほかの既刊や発行予定を見ると、カエサルやらスターリンやらと、
「どーいう基準で手塚先生を取り上げたの?」
と聞きたくなるよーな…)
そういえば以前星新一のエッセイを読んでいたら、手塚先生や小松左京氏と一緒にカリフォルニアに行った時の事が書かれていて、手塚先生は当地を見て
「人間を培養する街」
と言っていた、という文章に、この人達のセンスってよくわからないけれどなんかすげぇ!、と思った事があります。
買わなかったけれど最相葉月さんの新刊で、星新一氏の生涯について書かれた本「星新一 一〇〇一話をつくった人」のうち、手塚先生についてもちょこっと触れられています。興味のある方はどうぞ。
投稿者 singer-cat : 2007年08月24日 23:45